Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

サブシステムも良いサウンドに変わってきている

2015年01月09日 | ピュアオーディオ
昨年12月11日に組みなおしたサブシステムも、アンプにSuperTrail仕様(特殊銀線配線)を持って来てから、サウンドの質がグンと上がり、鳴らし込みの効果も加わって使えるサウンドになって来た。



管球プリとサトリのパワーアンプの組み合わせで、ドライブ力も上がり、サンスイSP-70(SuperTrail仕様)から繊細で艶やかで、力強いサウンドが出てきています。先月末までは、イマイチ音の表情に乏しい感じがしていましたが、今では表情が豊かになってきました。聴きだすとその場を離れたくない衝動に駆られます。この質感の変化は、管球プリの力量が出ているからだと思っています。全ての配線を特殊銀線に交換しているプリは、自宅のプリとこのプリだけです。自宅のシステムと非常に似た質感が出てきています。



上の写真のEVのツィーターは使っていません。(使うとへんなバランスになります)サンスイオリジナルのユニットでここまで出てくれれば合格です。まだ急ぐ必要は有りませんので、このまま鳴らし込みを続けていきます。何処まで良くなるか楽しみです。