Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

メインソースはFM

2015年09月17日 | ピュアオーディオ


今年になって5素子のFMアンテナを立ててから、メインソースがFMになって来ている。田舎なので聴ける番組は限られ、殆どNHK-FMオンリーになります。チューナーも1台から2台目、3台目と増えて来て、これ以上は置き場所が無くなってしまいます。最終的に目標にしているチューナーが有りますので、次はもっとしっかりしたモノを選択したいと考えています。



クラシック音楽をメインに過去10年以上「CDメイン」で聴いて来ましたが、手持ちのCD(700枚以上)は殆ど聴き飽きて来ています。また新規にCDを購入するのも「置き場所」の関係でそう増やす事もままなりません。今でもラックに入りきらずに箱にしまい込んだCDやLPが有ります。現在でも1枚はCDを本格的(音量も大きくして)に聴きます。

今年になってソース機器を増やして来ました。オープンリールデッキ(4台)やチューナー(3台)を買い込んで来ましたが、そろそろ「選択」をして余分な機器は「処分」しないとスペース的に本末転倒な事になります。