Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

FMのエアーチェックを楽しんでいる

2016年03月28日 | ピュアオーディオ
昨年の1月に5素子FMアンテナを建てたのが始まりで、「FMエアーチェック」をする為の準備をして来ました。録音機材もカセットデッキ、オープンデッキ(4TR・2TR)、DATデッキ、MDデッキと進んできました。チューナーもアキュフェーズT-1000を入手して「ノイズレス」を確保しました。



現在オープンデッキ3台、DAT2台、MDデッキ3台を使って、FMのエアーチェックを楽しんでいます。まだ欲しい機器が有って、機種を限定して探しています。もう集める機器はのんびりとやればよいくらいの楽な気持になっています。

平日のAM6:00「古楽の楽しみ」、AM7:25「クラシックカフェ再」、PM「クラシックカフェ」、日曜日AM9:008名演奏家ライブラリー」を中心に録音をしています。3ヶ月くらいで100枚程MDに録音しました。録音したら再生して見なければなりません。・・・と云う訳でMDを聴く時間が非常に多くなっています。

DATもMDも個体が小さいのでスペース的には良いのですが、「どれがどれだかわからない」様な状態になりやすいので、ナカバヤシのMD収納ケースを20個近く買い込んで、収納して整理しています。