![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/a31b53cba612ce77033dd1fc714e5d3d.jpg)
昨夜、自宅システムのパワーアンプをWE101Dppパワーアンプ×2台に再セットしました。前回はプリアンプがおかしかったので誤った評価をしたかも知れません。
まだ繋いだばかりなのでしばらくは馴染ませる事が必要です。その状態でもTr型アンプを2ウェイラインに使った時のサウンドとは真逆のサウンドの様です。音数が多く、彫が深くしなやかで艶やかです。これで低音のキレが出てくれれば満足できそうです。
残るは、EMT#981CDPが修理を完了して帰ってくれば、システム全体が出来上がります。先日修理に出す前にテクニクスのSL-P777とサウンドを比較しましたが、比べてはいけないグレード差でした。音の厚みが半端なく違います。音の艶やかさ等別物ですね。
10年前に全体像をイメージして、コツコツ積み上げて来ました。途中「ローインピーダンス」のトラブルで立ち往生し、機器類を大分壊してしまいました。2年前から再トライして、少しづつ手を入れ、修理をして漸く「オリジナルなサウンド」のシステムに仕上がって来ました。このシステムは「楽音を出すシステムにする」と決めていました。個人的に「音楽を楽しむ」システムで、オリジナルのサウンドが出せて、このシステムでないと出せない「世界」が出せればと思っています。