日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![]() ![]() 1瓶 115g(約300粒) 2ヶ月分 5,616円(消費税込) (本体価格 5,200円 消費税 416円) 【初回購入者限定企画】 820円相当の 弊社オリジナル 和紙健康タオル プレゼント! |
人は心身とも・・・
より良い状態で・・・
生きたいと願う・・・
わが身を知ること・・・
我が心を知ることこそ・・・
健やかな日々の始まり・・・
今日、さらに明日もまた・・・
~以下、6月6日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
目の不調と心
白内障手術後に違和感
四角いはずのドアがゆがみ、カーテンレールも波打って見える。神奈川県の主婦(79)は今年4月、左目の白内障手術を受けた直後、いつもの自宅の風景が違って見えることに気付いた。年々、左目のかすみがひどくなり、うっとうしさを解消したくて手術を受けた。手術を受けた友人や親戚からは、「ものがよく見えるようになった」「快適な生活が送れるようになった」などの話を聞いており、手術前には、期待しかなかった。
手術後、確かに視界は明るくなり、よく見えるようになった。手術を担当した医師からも、「人工レンズはきれいに入っています」と説明があった。
ただ、ゆがみについて尋ねても、十分な説明はなかった。「気持ち悪い。この先どうなるのか。失明するのではないか」と不安が募り、2週間後、井上眼科病院(東京・御茶ノ水)を受診した。

一通りの検査を受けた後、眼科医の塩川美菜子さんから、「ゆがみの原因は黄班上膜です」との説明を受けた。
黄班は、目の奥にある網膜の中心部分だ。本来は、滑らかな組織だが、膜が出来ることにより、凹凸が出来て物がゆがんで見えるのを黄班上膜という。
手術の前は、かすみやまぶしさといった白内障の症状を強く感じていたため、黄班上膜の症状は自覚できなかった。白内障手術で濁った水晶体を取り除いたことで、目の奥にある黄班上膜のゆがみを強く感じるようになったとみられる。
主婦は、「原因が分かり安心したが、白内障手術を軽く考えていたのかもしれない。違う病気の症状が強く出るとは思ってもいなかった」と振り返る。
目の手術後に思わぬ不調が出たり、期待通りの効果が得られなかったりして、不安や不満を抱える患者は決して珍しくはない。不安や不満が解消されず、うつ状態になる患者もいる。
同病院の調査では、こうした患者のうち約6割が、白内障の手術を受けたケースだった。
手術の多さに加え、具術的な安全性や確実性が高まったことで、医師も患者も、手術後にどの程度の改善が期待されるか、白内障以外に目の病気はないかなどを慎重に考慮せず、簡単に踏み切ってしまう傾向が高まっているという。
パソコンや携帯電話の普及で、高齢でも細かな文字を追う生活になり、患者が求める視力が高まっていることも、手術後の不満が増えた一因と考えられる。
塩川さんは、「患者が過剰な期待を持たないよう、医師は手術前にきちんと説明することが大切だし、手術後の患者の訴えにしっかり耳を傾ける必要がある。患者も、手術後の結果に納得できなければ、別の眼科医に意見を求めてみることもよいでしょう」とアドバイスする。