ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

3か月で職を放りだせる人が英語教育?!何なん?

2013-06-30 | 雑記
先日、大阪の小学校の民間人校長が就任3か月で退職したニュース・・・

「給料が低い」などと仰っていましたが・・・「この人何言ってんだ?」と感じられた人も多いかと思います。

「自分のスキルを生かせる学校ではなかった」などの発言は、奢りの何物でもないような感すらありました。

英語教育の強化を訴えてきた本人に対し、

「配属された学校では基礎学力の習得という別の優先課題があり、自分の本来の力を活用できなかった」と

彼は外資系企業での13年のキャリアを活かす場がなかったということらしいのです。

しかし、たとえお膳立てが整っていたとしても、わずか3か月で何が出来たというのでしょうか?

あくまでも、己の気持ちが第一であり、子供達のことは二の次のように感じてしまいます・・・

このような人が民間人校長として選ばれた事自体、選考基準も再考し直さなければいけないような気もします。


今朝は、これに関連したコラムを紹介してみようと思います。

~以下、6月30日読売新聞朝刊より抜粋~

今日の
 ノート
 英語は重要だと思うが苦手、という人が多い日本で、名古屋市立大特任教授の守誠さんが、かつて英語を勉強した人に「簡略英語」を推奨している。
何のための言葉

 商社マンとして50カ国以上を訪れ、「英語ができたらもっと給料がもらえるんだが」というアジア、アフリカの国々の人にたくさん会った。分かっていても勉強の機会がないと聞き、「簡単に使える英語を開発してあげる」と言い続けた。退職後、手がけたという。

 
 「簡略英語」は、時制の一致も冠詞も無視し、言いたいことを知っている単語でつなぐ。英語学習の著書が100万部以上売れている守さんだが、学習方法を変える理由を、「これからは、生きるのに必要なコミュニケーションを、ためらいなく深めてほしいから」。難しい文法で敬遠するより人間同士の理解を優先させることを勧める。言葉は何のためにあるのかを知る人ゆえの提案だろう。

 先週、英語教育に力を入れたいとした大阪市立小学校の民間人校長が、就任3か月で退職した。基礎学力の向上が重要で英語教育まで行えない、などが不満だったという。

 英語教育の推進は間違っていなくとも、校長職を「小規模校で給料が最低」などの発言とともに放り出せば、説明を聞いた子供達は平穏ではないだろう。

 英語はうまい。でも、言葉は何のためにあるのか、それを理解出来ない人だったことだけが分かった。

編集委員 竹村登茂子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする