日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
最近、目が重く、疲れている感じが続いています・・・
パソコンも然りだとは思うのですが、私の場合、ミシンを一日近く踏んでいることが多いためだと思います。
ミシンを踏んでいて、ナナ様の散歩へ行こうと外へ出ると・・・目がぼやけているのが分かります。
それだけ目を酷使しているのだと思いますが、これも仕事、辞める訳にもいかず・・・やり通すのみですが・・・
何事も身体の一部だけを酷使するというのは、何らかの影響が出てくるものですね。
今朝は、目の症状の一つドライアイについての記事を紹介してみようと思います。
~以下、6月17日スポーツ報知より抜粋~
涙が出るドライアイも「3つのコン」が促進
h N O W | メ デ ィ カ ル |
人は1日に1ミリ・リットルの涙を分泌して眼球を保護しているが、何らかの原因で涙の量が減って眼球の表面が乾燥し、傷や障害が生じるのがドライアイだ。
ドライアイと涙目
その原因とされるものに「3つのコン」がある。- パソコン
- コンタクトレンズ
- エアコン
角膜が傷つくと痛みを生じ、それが刺激になって涙の分泌が増える。すると、あくびをしたり悲しくなったわけでもないのに涙目になってしまうのだ。
今の日本では目を酷使することが多く、オフィスでは30%がドライアイと言われ、コンタクトレンズを装着していると40%に上昇する。目の不快感だけでなく、放っておくと視力低下が進むので、心当たりがあれば眼科で診てもらうといい。
眼科では、涙の量や質を調べる検査をしてドライアイかどうかを調べる。ドライアイには、症状に応じた点眼薬を使用する。点眼薬には、涙の分泌を促すジクアホソルナトリウム、涙を眼球表面に止めておくムチン、角質の傷を修復する作用があるヒアルロン酸ナトリウムなどを含むものがある。
点眼薬のほかに、風が直接目にあたって乾燥を防ぐためにゴーグルタイプのドライアイ用メガネを使用することがある。重症の場合は、目の鼻側にある涙の排出口(涙点)にシリコン製の栓をしてふさぎ、涙が目の表面にとどまるような外科的治療を行うこともある。
日常生活では、パソコン作業をする時は瞬きを意識的に増やす、空調の風が直接当たらないようにするなど。
(医療ジャーナリスト・田中 皓)