日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
近年は結構、ワインに惹かれるようになってきたんです・・・
9月に蒜山 高原に行ったときにワイナリーに立ち寄り
赤ワインを一本購入してきました。
でも、いつもは決してワインに詳しくはありませんので、
普段の食事の中で飲んでしまうのですが・・・
今回購入したワインは結婚記念日に開けようかと考えているので、
料理も出来たら合うものがいいなぁ~・・・なんてね(;^ω^)
近鉄グループホールディングスが本日(11日)ネット上で
無料サービス「近鉄バーチャルコンシェルジュ」なるものを開設するようです。
実在するソムリエや利き酒師などの知識をデータ化しAIを利用して
料理や好みの味、料理など会話形式で答え、
ワイン、日本酒のお薦め商品を紹介してくれるらしいんですね。
私の様なワイン素人には、もってこいなのかもしれませんね。
興味のある方は、
下記の記事のURLから飛べるようにしておきましたのでご利用ください。
今朝は、「近鉄バーチャルコンシェルジュ」に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、10月11日読売新聞朝刊より抜粋~

商品は近鉄百貨店のネットショップで購入することもできる。サービスは特設サイト(http://chatbot.d-kintetsu.co.jp/)から利用できる。
近鉄GHDは観光や旅行の分野でも同様の取り組みを検討しており、「今後もリアルとネットを融合させた企画で顧客の拡大につなげたい」(山本寛事業開発部長)としている。
9月に
赤ワインを一本購入してきました。
でも、いつもは決してワインに詳しくはありませんので、
普段の食事の中で飲んでしまうのですが・・・
今回購入したワインは結婚記念日に開けようかと考えているので、
料理も出来たら合うものがいいなぁ~・・・なんてね(;^ω^)
近鉄グループホールディングスが本日(11日)ネット上で
無料サービス「近鉄バーチャルコンシェルジュ」なるものを開設するようです。
実在するソムリエや利き酒師などの知識をデータ化しAIを利用して
料理や好みの味、料理など会話形式で答え、
ワイン、日本酒のお薦め商品を紹介してくれるらしいんですね。
私の様なワイン素人には、もってこいなのかもしれませんね。
興味のある方は、
下記の記事のURLから飛べるようにしておきましたのでご利用ください。
今朝は、「近鉄バーチャルコンシェルジュ」に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、10月11日読売新聞朝刊より抜粋~
AIソムリエ登場

近鉄GHD ネットで
近鉄グループホールディングス(GHD)は11日午前10時から、人工知能(AI)を使ってワインや日本酒選びを助言するインターネット上の無料サービス「近鉄バーチャルコンシェルジュ」を始める。
ソムリエや利き酒師など、グループ内に実在する”達人”の知識をデータ化した自動会話プログラムを活用した。予算や好みの味、合わせたい料理などで会話形式で答えると、ワイン約120種類、日本酒約100種類の中からおすすめ商品を紹介してくれる。商品は近鉄百貨店のネットショップで購入することもできる。サービスは特設サイト(http://chatbot.d-kintetsu.co.jp/)から利用できる。
近鉄GHDは観光や旅行の分野でも同様の取り組みを検討しており、「今後もリアルとネットを融合させた企画で顧客の拡大につなげたい」(山本寛事業開発部長)としている。