ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

がんの患部に貼り付け 熱と抗がん剤のダブル攻撃で治療!

2013-06-15 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
       【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!





私の父は、私の息子が生まれるのと引き換えに肺がんで亡くなりました・・・

最初に手術した時、肩甲骨に沿って大きく切り開らいた大手術でした・・・が・・・

数時間経った時、家族が呼ばれ・・・医師曰く「がん組織が肺動脈に食い込んでいるため90%以上無理です」と

その時、私は医師へ「一部でも取り去ることは出来ませんか?残りの10%に賭けることは出来ませんか?」と・・・

しかし、母が「中止して下さい」との決断に手術は中止となりました。

それから、1年後、息子のお宮参りを済ませた翌日の深夜、他界しました・・・


あれから、40年足らずの月日が流れましたが多くのがんが治療可能となり、

多くの人達が術後5年以上の生存が可能となり、治療法もどんどん進化しているようです。


今朝は、がん治療の新しい治療法の発表に関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、6月15日読売新聞朝刊より抜粋~

 がんの患部に貼り付け、熱と抗がん剤のダブル攻撃で治療できる可能性のある素材を開発したと、物質・材料研究機構(茨城県つくば市)が14日、材料科学の専門し電子版に発表した。
 体の組織は、温度が高くなると血流を増やして放熱する。がん組織の血管はその機能が不十分で、正常組織より熱に弱い。過熱しながら抗がん剤などを使うと、効果が高まるとされる。

がん 熱と薬ダブル攻撃

新素材 患部に貼り付け
がん治療の貼る新素材
 荏原充宏・同機構主任研究員らは、温度が上がると縮む性質のある高分子に、磁場をかけると温度が上がる物質と抗がん剤を加えて化学反応させ、繊維状に加工した。この繊維に磁場をかけると発熱し、収縮して抗ガン剤が外へ染み出す。

物体研究機構

 培養した皮膚がんの細胞の上にこの繊維を置き、磁場を2回(各5分間)かけて45度まで熱したところ、がん細胞は5日後に27%まで減少した。抗がん剤だけを加えた時は40%までしか減らず、何もしないと2.4倍に増殖した。

 研究チームは、皮膚がんのほか、食道など様々な臓器の粘膜に発生する「扁平上皮がん」の治療に応用できると期待している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較的実践しやすい電気代節約のコツ

2013-06-14 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



昨日、午前11時少し前に2階へ水分補給のために上がりました・・・

すると、ベランダでこちらを向いてへたり込んで立ち上がろうともがいているナナ様が・・・

暑くて、水を飲みにベランダへ出たものの、足が立たなくなって身動きが取れなくなっていたのです。

最近、極端に後ろ脚が弱くなり、まっすぐ歩くこともままならなくなっているのです。

仕方がないので、抱っこをし寝床へと運んでやり・・・飲み水を部屋の中に入れ、エアコンを付けてやりました。


午前中は仕事場も極力エアコン無しで頑張っているのに・・・ナナ様めっ!

でも、犬も熱中症があるといいますから、まして、人間でいえば90歳にもなろうかという年齢ですから

節約、節約・・・という訳にも行きませんよね。


今朝は、家計を直撃している電気料金の値上げに対抗する節電対策の記事を紹介してみます。

~以下、6月14日読売新聞朝刊より抜粋~

屋外断熱 節電効果アップ

窓側に気泡シート
待機電力減 コンセント個別スイッチに
 為替の変動による輸入原料価格の上昇で食品や日用品、光熱費などが軒並み値上がりしている。家計を引き締めるには、無駄遣いを減らすことが重要。比較的実践しやすい電機代とガソリン代の節約のコツを、記者が専門家に尋ねて学んだ。まずは電気から。

断熱専用の気泡シートを貼る宇田さん。
 関西電力は5月1日、家庭向けの電気料金を値上げした。月間使用量が300時の標準的な家庭の場合、料金は7301円で、旧料金に比べ457円増。既に家計に影響が出ている。
個別スイッチのあるコンセント


 今回訪ねたのは、大阪環境カウンセラー協会副理事長、宇田吉明さん(66)の大阪府内のお宅。宇田さんは、エネルギー管理士などの資格を持ち、環境関連の講演会などで活躍している。自宅は2階建ての4LDKだ。

 居間で目に付いたのは、窓を覆うように枝葉を伸ばしたブドウ。緑のカーテンだ。地味に思える対策だが、「夏場、家庭の電力消費の半分以上がエアコン。節電はエアコン対策が必須で、窓から熱を入れないことが重要です」と宇田さん。室内にカーテンをつるすだけだと熱で部屋が暖まるが、屋外で日光を防げば遮熱効果は3倍に高まるという。

 省エネルギーセンター(東京)の調べでは、冷房時、外からの熱は窓からが家全体の7割以上を占める。宇田さんの試算では、窓からの熱を半分に抑えれば、エアコンの電気代を約25%減らせる。

 窓の内側には、断熱専用の気泡シートが貼ってある。遠目だとすりガラスのように見え、気にならない。ホームセンターなどで1畳分500円程度で購入でき、霧吹きで窓を濡らせば接着剤なしで貼り付けられる。「普通のガラスでも気泡シートを貼れば、熱を6割程度しか通さない複層ガラス並みの断熱効果があります」

 家の中に扇風機が多いことにも気付いた。居間、洗面所など計5台も。「風速1メートルの風で、体感温度は約1度下がる。室温28度でも、27度くらいに感じます」。扇風機の消費電力は、最大でもエアコンの10分の1以下と少ない。

 家電の待機電力の節約も見逃せない。ただ、2年前に購入したテレビを、1時間当たりの消費電力が分かる機器で調べると、ゼロだった。「最新家電の待機電力はほとんどなくなって来ているようです」と聞き、驚いた。

 とはいえ、古い家電もある。「その待機電力カットのため、個別スイッチのあるコンセントを使っています」。スイッチごとに「エアコン」「テレビ」などと表示し、間違って電源を切るのを防いでいる。ステレオなどは、電源を切ると設定がリセットされるものもあるので、新製品を買う際は、内蔵電池があるものを選ぶとよいという。

 照明機器にも工夫がある。「明るさは、照明と対象物の距離の2乗に反比例する。つまり、距離を半分にすれば、明るさは4倍になります」。居間には、つり下げ型のペンダントライトを使っている。電球は9.5の発光ダイオード(LED)で、明るさは控えめだが、床までの距離が近く、暗いとは感じない。

 LEDは電気代を抑える効果が大きいが、価格はまだ高め。「よく使う部屋はLEDに変え、他の場所は蛍光灯のペンダントライトにしたり、間接照明としてスタンドライトを用いたりすればいい」。部屋が落ち着いた雰囲気になる利点もある。

 節電について、宇田さんは「暮らしを不便にしてまで徹底するのは、本末転倒でお薦めしませんが、簡単な工夫で節電ができる余地はまだあります」。気楽に、しかし、根拠のある方法で、出来ることから取り組みたいと思った。

(安藤二郎)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本各地で今年一番の暑さ 熱中症の搬送相次ぐ!

2013-06-13 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



昨日は、本当に暑かったですね・・・

午後2時半頃まで、エアコンを入れないで送風のみで仕事をしていたのですが、

なんか左胸のあたりが筋肉痛の様な感じで痛みを感じ始め・・・

いつまで経っても、収まる気配がなかったので梅肉エキスをいつもの倍ほど飲んでみました。

5分くらいしてようやく痛みが治まって来て通常の感じまで戻りましたが・・・

暑さで血液が濃くなっていたのでしょうか・・・これからの季節、特に気をつけなくてはと思っています。


今朝は、昨日の西日本各地の模様を紹介してみようと思います。

~以下、6月13日読売新聞朝刊より抜粋~

高島屋大阪店のビヤガーデン

女子会 暑さ吹き飛ばせ!
大阪 今年最高32.4度

 高気圧に覆われた西日本は12日、各地で今年一番の暑さとなった。最高気温は岡山県高梁市35.6度、兵庫県豊岡市35.1度を観測し、中国・近畿地方では今年初めての猛暑日となった。
 大阪市では平年より4.8度高い32.4度と今年最高を記録。高島屋大阪店(大阪市中央区)ではこの日、女子会などで人気の屋上ビアガーデンが24年ぶりに復活オープンし、帰途途中のOLらでにぎわった=写真=。仕事仲間13人で訪れた兵庫県西宮市の会社員蔭山かおりさん(35)は「暑かっただけにビールが美味しい。疲れも吹き飛びます」と笑顔で話していた。

(原田拓未撮影)


熱中症 搬送相次ぐ
数日、猛暑の見通し

 西日本各地で今年一番の暑さを記録した12日、熱中症のよる救急搬送が相次いだ。大阪管区気象台によると、高気圧に加え、台風3号の影響で温かい空気が流れ込んでいることが原因。ここ数日は猛暑が続く見込みで、同気象台はこまめな水分補給や室温管理の対策を呼びかけている。
 岡山県玉野市では午前11時頃、70歳代の男性が車を運転中、道路わきの電柱に衝突。同市消防本部によると、男性は草刈りを終えて帰宅中だったといい、熱中症により運転中に意識を失った可能性があるという。

 和歌山市でも、73歳の男性が熱中症、庭で作業していた70歳の男性が脱水症状でそれぞれ搬送され、軽症。広島県内でも午後5時までに竹原市の70歳代の女性など計6人、大阪府内でも、部活ランニング中だった摂津市内の女子中学生(13)らが気分不良を訴え、病院に運ばれた。

 同気象台によると、12日現在、台風3号は伊豆諸島・八丈島近くにあり、反時計回りの風によって南東から暖かい空気が日本列島に流れ込んでいる。この影響で、関東や近畿の太平洋側では雨が降ったが、そのほかの西日本は雨が降らないまま。暖かい空気だけが流れ込み、高気圧による強い日差しもあって気温が上昇した。

 こうした気象状況は13日にも変わらず、大阪や京都、岡山各市では最高気温が34度まで上がる見込み。また同気象台は12日、今年初めて少雨に関する気象情報を出した。今後1週間もまとまった雨は見込めないといい、農作物の管理についても注意を呼びかけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性胃炎のピロリ菌除菌も保険で!

2013-06-12 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
    身体の中から活力がわきます<br>
      飲み続けることで<br>
         インフルエンザの予防も・・・





このブログでも何度も書いていますが、

日本人の40歳以上でのピロリ菌保菌者は半数以上で50歳以上になれば70%の人が保菌者となっている現状があります。

このことは、決して他人事ではなく自分のこととして何らかの対策を取らないと駄目だということです。

今年の2月からは除菌治療が慢性胃炎にも保険が適用されるようになりました。

私ども夫婦は、そのピロリ菌を5分以内に98%~99%を死滅させる梅肉エキス(実験での結果)を常用していますが、

決して、安心しているわけではありません。何故なら、妻の母親は胃がんで亡くなっておりますから・・・

ただ、血液にも良いし・・・あくまでも予防医療の観点から続けております。


今朝は、そのピロリ菌に関しての記事を転載してみようと思います。

~以下、6月12日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
ピロリ菌と病気  




慢性胃炎の除菌も保険で
除菌前と除菌後の胃の内部のひだの状況
 千葉県内に住む自営業の男性(60)は今年3月、東京都千代田区の医療施設「四谷メディカルキューブ」の人間ドックを受けた。

 2005年に脳出血で入院中に亡くなった父親が肺がんを併発していたことや、周りでがんで亡くなる人が相次いだこともあり、「がん検診を受けなければ」と思ったからだ。

 検査の結果、幸い、がんは見つからなかったが、慢性胃炎と十二指腸潰瘍が見つかった。さらに、ピロリ菌への感染も確認された。
 ピロリ菌は、胃に感染する細菌「ヘリコバクター・ピロリ」のこと。胃酸の分泌が少ない乳幼児期に、飲み水や、感染した母親との接触などからうつると考えられている。感染すると、胃の粘膜に炎症を起こし慢性胃炎の状態になる。

 炎症が長期間続くと、胃や十二指腸に潰瘍をつくったり、胃の委縮が進んで胃がんなったりする。胃がん患者の9割以上はピロリ菌に感染しているとされる。

 治療には、胃酸の分泌を抑えるプロトンポンプ阻害薬と、ペニシリン系、マクロライド系の計2種類の抗菌薬の飲み薬を使う。
 これまでの除菌治療は、胃・十二指腸潰瘍や、早期胃がんの内視鏡治療後などの患者に保険適用が限られていたが、今年2月からは慢性胃炎にも認められた。

 男性は4月初めに、同施設のピロリ菌外来を受診。処方された治療薬を1週間、朝夕2回服用し、約1か月後、除菌が成功したかどうかを調べた。

 ピロリ菌の有無を探る尿素製剤を飲んだ後に、吐く息から出る炭酸ガスの成分を調べる検査を行い、ピロリ菌がいないことを確認できた。男性は「ずっと気がかりだったので、除菌できて安心しました」と語る。

 除菌後は、1~2か月で粘膜の炎症が治まる。ただ、胃炎で押さえられていた胃酸の分泌が回復し、一時的に胃酸が逆流する逆流性食道炎が起こることもある。

 また、除菌しない場合に比べて胃がんの発症の危険性を3分の1に抑えられるとされるが、完全に予防できるわけではない。胃炎の期間が長いほど、がんになりやすい組織の変化が起きている恐れがあるためだ。

 消化器内科部長の伊藤慎芳(まさよし)さんは「除菌後も、定期的に胃の内視鏡検査を受けてほしい」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン掃除で風速4割アップ!

2013-06-11 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



昨年、仕事場のエアコンクリーニングをしてもらいました・・・

確かに、風速はアップしたように感じ、冷えかたも増したようでした。

だから、昨夏は設定温度27度で風力を強くして何とかしのぎました・・・が・・・

節電しても、節電しても・・・支払う電気代は減ることはなく・・・

正直なところ、ここまで辛抱しても、更に電気代が上がるのであれば・・・もういいか!・・・と、

それでは、駄目だということは解ってはいますが・・・皆さんは如何思われているのでしょう・・・


今朝は、このエアコンクリーニングについての情報記事を紹介してみます。

~以下、6月11日読売新聞朝刊より抜粋~

エアコン掃除で快適

節電効果 風速4割アップ
 除湿や冷房と、エアコンが大活躍する季節になった。だが、長年の使用でたまった内部のカビやホコリを放置しておくと、嫌な臭いのほか、アレルギー症状の原因にもなるという。クリーニングすれば、快適に過ごせるうえ、節電にもつながる。

(石原毅人)

内部を高圧洗浄機で掃除する写真
        ▲
内部を高圧洗浄機で掃除する(東京都豊
島区の長谷川興産総合研修センターで)

■ 見えない所にカビ

 エアコンのカビやホコリなどの汚れは、外装カバーに覆われて見えない熱交換機や送風ファン、排水部分などに発生しやすい。特にカビは、温度や湿度の上昇とともに生育し、放置しておくと、スイッチを入れるたびに菌を室内にまき散らすことになるという。

 最近は、「お掃除機能」を装備した機種が増えているが、多くはフィルターの表面にたまるホコリを定期的に取り除くタイプで、内部に発生したカビなどは取れない。
エアコンクリーニングの主なサービス
ダスキンは「悪臭がしたり、吹き出し口をのぞいてカビの黒い点が見えたりしたらクリーニングを」と勧め、同機能がない機種で2年に1度、装備された機種で4~5年に1度が目安という。

 また、同社によると、クリーニング後のエアコンは、風速が平均で約4割上昇したとのデータもある。

■ 1万円程度から

 ハウスクリーニングチェーン「お掃除本舗」を展開する長谷川興産(東京)に、実際の作業を見せてもらった。

 まず外装カバーなどを外し、電気回路や壁に洗浄液や水がかからないよう、ビニールなどで覆う。高圧洗浄機でカビや汚れを洗い流し、すすぎも十分行う。廃液はあらかじめ用意した容器に漏らさず回収する。

 表に挙げた主な業者では、家庭用の壁掛けタイプで、1台あたり、費用は1万円前後からで、所要時間は1~2時間が一般的だ。お掃除機能がある機種は可動装置を外す作業が増える分、費用も時間も多めになるという。

 一方で、同時に2台以上依頼する場合は単価が割安になることが多い。抗菌効果がより長持ちするオプションの割引など、期間限定の特典もある。ただ、設置から10年以上経過した古い機種では対応して貰えないこともあるので、事前見積りで良く確認したい。

専門業者に任せて安全

自己流 火災に発展も
 消臭や抗菌効果があるエアコン用洗浄スプレーも市販されている。しかし、エアコンメーカーなどが加盟する「日本冷凍空調工業会」は、内部クリーニングについて、「専門知識を持つ業者に依頼を」と呼びかけている。誤った方法で行うと、破損や水漏れ、電気部品の絶縁不良などの故障が発生し、最悪の場合、火災につながる恐れもあるからだ。

 独立行政法人「製品評価技術基盤機構」によると、2006年度から11年度にかけて報告されたエアコンの事故(470件)で、洗浄液などの付着が原因でショートした事故は37件あった。このうち3件は火災にまで発展していた。

 ダスキンや長谷川興産などは、作業員にエアコンの仕組みや洗浄技術を学ばせる特別な研修を実施しているという。専門業者は、エアコンを購入した量販店やメーカー経由でも紹介してもらえる。

 このほか、同工業会は節電の為にも「掃除機やブラシでフィルターを2週間に1度は掃除してほしい」とする。目詰まりした状態のフィルターでは、電気を約5~10%無駄に消費するという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃切除後の体重減対策は

2013-06-10 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



先日、車の整備関係でお世話に成っている人と話をした・・・

彼は何年か前に胃がんの手術をしたと聞いていたので、少々気には成っていた。

思い切って、「手術をして何年経ったの?」と・・・彼曰く、「5年経った」と

身体は至って快調だと仰っていたので安心しました。

彼は私と同い年だから、他人事のようには感じられなかったので、本当に嬉しかったですね。


今朝は、胃の切除をした人が経験する後遺症対策を紹介した記事を転載してみます。

~以下、6月9日読売新聞朝刊より抜粋~

胃を切除した人の後遺症対策
胃切除後の体重減対策は

消化酵素薬と運動で回復

 日本の胃がんのしんりょう水準は高い。6割の患者は再発しないため、数あるがんの中では比較的「治るがん」と位置づけられつつある。一方で、胃を切除した人の多くは様々な後遺症を抱えており、その一つが極端な体重減少だ。どのような対策が可能なのだろうか。

(野村昌玄)

■ 後遺症悩みの半数

 胃がんの治療は、ごく早期では口からカメラを入れてがんを切除する内視鏡治療が可能だが、標準的な治療法は胃の3分の2以上を切除する外科手術だ。

 胃を切除すると、めまいや動悸と言った「ダンピング症状」や、貧血などの後遺症が起こりやすい。体重減少も多く、胃を全摘した患者の9割以上が5年以上経ても手術前の体重に戻らない、との報告もある。

 胃がんなどで胃を切除した人達で作る患者会「アルファ・クラブ」が2004年、手術後3年以内の患者約320人に行ったアンケート結果(複数回答)によると、主な後遺症としては「おなら」(55%)、「やせ」「疲れ」(ともに49%)、「ダンピング症状」(38%)などがあり、体重の減少に悩む人が半数を占める。

 横浜市の主婦A子さん(49)は、08年に胃がんの手術で胃を3分の2切除した。退院後は、指導された通り、好きな物を少しずつ食べたが、下痢や貧血がひどくなり、体重は1年で8以上減った。下痢止めを使っても改善しなかった。

■ 「グレリン」が欠乏

 東京慈恵医大客員教授の青木照明さんによると、胃を切除した後に体重が減るのは、単に胃が小さくなるからではない。大きな要因は、胃での分泌量が9割以上を占めるホルモン「グレリン」の欠乏だ。

 グレリンは、脳下垂体からの成長ホルモンの分泌や、食欲増進、エネルギーの保存などを、脳と通して促す司令塔。最近の研究で、脳を経由せずに直接、臓器に作用する可能性があることもわかってきた。

 胃を切除すると、胃酸やペプシンなどの消火液も分泌されなくなり、共に働く膵液や胆汁などの消化液の作用も急激に下がる。下痢が頻繁になり、小腸での栄養の吸収が妨げられる。このため、筋力や骨量の低下などにつながる「病的なやせ」に陥る恐れがある。

よくかんで/流動食型の栄養補助食品も有効

■ 筋力低下は禁物

 予防には何が必要なのだろうか。
 青木さんはまず、唾液中の消化酵素を生かして小腸での吸収を助けるため、食べ物をよくかむことを勧める。そのうえで、胃が分泌していた消化液を補う消化酵素薬を医師に処方してもらい、食事と一緒に常に服用する事が大切と言う。

 必要な栄養をバランスよく摂取できる流動食型の栄養補助食品も有効だ。薬局で手に入る市販品もあり、積極的に活用したい。

 また、術後の体力の低下を心配して筋肉を十分に使わないければ筋力が落ちる。すると、骨の強さを維持するためにかかる負荷が減り、結果的に骨も弱ってしまう。このため、最低でも1日1回は、少し汗ばむ程度の運動を継続しよう。

 A子さんは10年春から、医師が処方する消化酵素薬を毎食後飲み、一日5000歩以上歩くようになった。ストレッチや筋力トレーニングなども、無理をしない範囲で続けている。今ではほとんど下痢もせず、体重も3増えた。

 青木さんは「胃を切ったから体重は増えない、と決してあきらめずに、食生活の工夫と運動を実践してほしい」と勧めている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物の身体の大きさ合わせた臓器の生成の仕組み解明!

2013-06-09 | 梅肉エキス


身体の大きさに合った組織や臓器が「シズルド」というたんぱく質濃度によって決まってくる・・・と

私にとっては、到底理解しがたい難し過ぎる話なのですが・・・

この基本の部分が分かったということは、

素人の考えなのですが、今後のiPS細胞を使った臓器の生成などにも応用が出来るのではないのでしょうか。

日本の基礎研究部門は、「本当に素晴らしい」の一語に尽きますね。


今朝は、この発表記事を転載してみようと思います。

~以下、6月8日読売新聞夕刊より抜粋~

理研チーム 再生医療に期待
  動物の体の組織は臓器が体に適した大きさになる基本的な仕組みを突き止めたと、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の笹井芳樹・副センター長、猪俣秀彦・上級研究員らの研究チームが明らかにした。臓器を再生する将来の医療につながる成果で、米科学誌セル電子版に7日掲載された。

身体に合った臓器
生成仕組み解明

 チームは、受精卵から体ができる過程で、腹側と背中側を決めるたんぱく質の働きを補助する別のたんぱく質「シズルド」に着目。カエルを使った実験で、シズルドの濃度が高いほど組織や臓器は大きく成長し、低いほど小さくなった。

 笹井副センター長は「体の形や大きさは、体の表裏を決めるたんぱく質とシズルドのバランスで決まることがはっきりした。キリンの首や象の鼻も、進化の過程でバランスが変化した結果だろう」と説明する。

 阿形清和・京都大教授(発生生物学)は「組織や臓器がどのようにして出来るのかを分子レベルで解き明かす、非常に重要な成果だ」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年に胎児の先天性感染34件・・・サイトメガロウイルス

2013-06-08 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



2012年12月4日付の私のブログ 「サイトメガロウイルス・・・乳幼児と食器共有避けて」でも紹介しましたが、

2011年に全国でサイトメガロウイルスの先天性感染が34件起きていたとの調査結果が・・・

1990年頃は妊婦の9割以上が免疫抗体を持っていたというのに、近年は6~7割に低下しているらしいです。

なぜこのような事になって来ているのでしょうか?

現在は有効な治療法もないとのことですので、妊婦の方は、最低限の注意を払われた方が良いと思います。


今朝は、この件に関しての記事を紹介してみようと思います。

~以下、6月8日読売新聞朝刊より抜粋~

 胎児期に感染すると難聴などの原因になるサイトメガロウイルスの先天性感染が、2011年に全国で34件起きていたとする調査結果を、厚生労働省研究班(主任研究者=山田秀人・神戸大産婦人科教授)がまとめた。このウイルスの先天性感染に関する初の大規模調査で、8日に岡山県倉敷市で開かれる日本臨床ウイルス学会で発表される。ウイルスは乳幼児の唾液や尿に含まれていることから、妊婦への感染予防策を呼びかけている。

サイトメガロウイルス

胎児の感染34件
 サイトメガロウイルスは、健康な大人や子供が感染してもほとんど症状はないが、胎児だと難聴や脳障害などを起こす場合がある。乳幼児の難聴の約2割が、このウイルスの先天性感染によるとされる。

 研究班は昨年、妊婦健診を行う全国2714施設に対し、11年に確認された母子感染について尋ね、990施設から回答を得た。何らかの先天性感染があったのは121件。このうちサイトメガロウイルス感染は34件で、死産や人工妊娠中絶を除いて29人が生まれ、25人に症状が見られた。

11年 難聴などの原因

 サイトメガロウイルスにはワクチンが無く、有効な治療法も確立されていない。1,990年頃は妊婦の90%以上が、このウイルスへの免疫反応を起こす抗体を持っていたが、近年は60~70%に低下。妊娠中の感染の多くは、上の子供の食事やおむつ交換などの際に唾液や尿に触れたことが原因とみられる。一方、妊婦への意識調査では、感染予防について「知っているる」「聞いたことがある」と答えたのは11%だった。

 研究班は妊婦向けホームページを開設し、
  1. 小さな子どもと飲食物を共有しない
  2. おむつ交換などの後は念入りに手を洗う
――などと注意を呼びかけている。

 山田教授は「明らかな異常がないために見逃されているケースも多いと思われる。幼児期になって難聴などの症状が出ることがあり、注意が必要だ」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産・三菱共同開発の新型軽ワゴン発売

2013-06-07 | トーションレース&繊維資材
<962>ラメトーション品番<962>
幅 20mm

羽衣ラメトーションレース
自分で小物を創って・・・
        小物のアクセント付けに!!

用途に応じて幅も柄も色々取り揃えています!
小売りのカット売りも可能ですので、ご遠慮なくご相談下さい!



最近の軽自動車の進歩は素晴らしいの一語に尽きますね・・・

ダイハツのムーヴは衝突を回避する自動ブレーキシステム搭載・・・

スズキは減速時に発電し燃費を上げる・・・さらに、ホンダのハザードランプの自動点滅等々・・・

私が何年か先に車を買う頃には、もっと素晴らしい軽となっているのでしょう・・・楽しみです。


今朝は、6日に日産・三菱が販売した軽自動車についての記事を紹介してみようと思います。

~以下、6月7日読売新聞より抜粋~

日産・三菱連合「軽」発売
日産自動車と三菱自動車は6日、共同開発した新型軽ワゴン車をそれぞれ発売した。車体をほぼ共通化して価格を抑えつつ、外観や装備の一部で独自色を出すことで、激戦が続く軽自動車市場で勝ち残りを目指す。

(西原和紀、岸本英樹)

各社の主力軽自動車

■ 車体共通化し低価格に

■ デザイン・装備で独自色

 共同開発した日産の「デイズ」と三菱自の「eKワゴン」は、ライバルをやや上回るガソリン1リットル当たり29.2メートル(JC0.8モード)の燃費など、基本的な性能や構造は同じだ。

 ただ、車両前面のフロントフリルは、日産が立体感のあるデザインとしたのに対し、三菱自は2本のラインでスッキリした印象に仕上げた。安全装備でも、日産が、周囲を上から見下ろした映像を表示する「アラウンドビューモニター」を軽で初めて搭載する一方、三菱自は車両後方の映像を表示する「リヤビューモニター」を採用した。

 日産は軽自動車を、三菱自やスズキからOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けることで販売していたが、今回初めて開発を手掛け、デザイン面などに意向を多く反映させた。志賀俊之・最高執行責任者(COO)は、「先進技術を投入し、今後の軽自動車のスタンダード(標準)を提案した」と話す。

 最低価格も、三菱自が105万円(消費税込)、日産は106万7850円(同)と、ダイハツ工業の「ムーヴ」、スズキの「ワゴンR」、ホンダの「N-ONE(エヌワン)」よりも安くした。

 販売目標は、日産が月8000台、三菱自が月5000台を掲げる。両社とも予約受注は約1万2000台と好調な滑り出しで、三菱自の益子修社長は「顧客から高い評価を得ている」と自信を見せる。
 
 ただ、発売前の4日には両車種で計1456台のリコールを届け出る事態となった。「リコール対象は試乗車などで、顧客への販売に影響はない」(三菱自)としているが、出はなをくじかれた面もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障手術後に違和感

2013-06-06 | 梅肉エキス


1瓶 115g(約300粒)
2ヶ月分
5,616円(消費税込)

(本体価格 5,200円 消費税 416円)


【初回購入者限定企画】
820円相当の
 弊社オリジナル
和紙健康タオル
  プレゼント!

 人は心身とも・・・

   より良い状態で・・・

     生きたいと願う・・・

 わが身を知ること・・・

   我が心を知ることこそ・・・

     健やかな日々の始まり・・・

       今日、さらに明日もまた・・・





~以下、6月6日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
目の不調と心  




白内障手術後に違和感
 四角いはずのドアがゆがみ、カーテンレールも波打って見える。神奈川県の主婦(79)は今年4月、左目の白内障手術を受けた直後、いつもの自宅の風景が違って見えることに気付いた。

 年々、左目のかすみがひどくなり、うっとうしさを解消したくて手術を受けた。手術を受けた友人や親戚からは、「ものがよく見えるようになった」「快適な生活が送れるようになった」などの話を聞いており、手術前には、期待しかなかった。

 手術後、確かに視界は明るくなり、よく見えるようになった。手術を担当した医師からも、「人工レンズはきれいに入っています」と説明があった。

 ただ、ゆがみについて尋ねても、十分な説明はなかった。「気持ち悪い。この先どうなるのか。失明するのではないか」と不安が募り、2週間後、井上眼科病院(東京・御茶ノ水)を受診した。
目の仕組みと不調の原因となった手術


 一通りの検査を受けた後、眼科医の塩川美菜子さんから、「ゆがみの原因は黄班上膜です」との説明を受けた。

 黄班は、目の奥にある網膜の中心部分だ。本来は、滑らかな組織だが、膜が出来ることにより、凹凸が出来て物がゆがんで見えるのを黄班上膜という。

 手術の前は、かすみやまぶしさといった白内障の症状を強く感じていたため、黄班上膜の症状は自覚できなかった。白内障手術で濁った水晶体を取り除いたことで、目の奥にある黄班上膜のゆがみを強く感じるようになったとみられる。

 主婦は、「原因が分かり安心したが、白内障手術を軽く考えていたのかもしれない。違う病気の症状が強く出るとは思ってもいなかった」と振り返る。

 目の手術後に思わぬ不調が出たり、期待通りの効果が得られなかったりして、不安や不満を抱える患者は決して珍しくはない。不安や不満が解消されず、うつ状態になる患者もいる。

 同病院の調査では、こうした患者のうち約6割が、白内障の手術を受けたケースだった。
 手術の多さに加え、具術的な安全性や確実性が高まったことで、医師も患者も、手術後にどの程度の改善が期待されるか、白内障以外に目の病気はないかなどを慎重に考慮せず、簡単に踏み切ってしまう傾向が高まっているという。

 パソコンや携帯電話の普及で、高齢でも細かな文字を追う生活になり、患者が求める視力が高まっていることも、手術後の不満が増えた一因と考えられる。

 塩川さんは、「患者が過剰な期待を持たないよう、医師は手術前にきちんと説明することが大切だし、手術後の患者の訴えにしっかり耳を傾ける必要がある。患者も、手術後の結果に納得できなければ、別の眼科医に意見を求めてみることもよいでしょう」とアドバイスする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生レバーが再び食べられるかも?!

2013-06-05 | 雑記
生レバーの販売が禁止されてもうすぐ1年が経とうとしています・・・

その間、レバーに似せたコンニャクや馬刺しが人気を博していますが、

ひょっとして・・・ひょっとして・・・

再び生レバーが食べられる日が来るかもしれないというニュースが飛び込んでまいりました。

生レバーファンにとっては、この上ない話な訳で今からよだれが出てきそうな話です。


今朝は、そのニュースを取り上げてみたいと思います。

~以下、6月5日神戸新聞朝刊より抜粋~

生レバー 放射線殺菌可能
   厚労省研究班 安全性見極めへ
 生食用の牛肝臓(レバー)に含まれる腸管出血性大腸菌O157は放射線で十分に殺菌できるという研究成果を、厚生労働省研究班(主任研究者=五十君(いぎみ)静信・国立医薬品食品衛生研究所室長)がまとめた。有害物質が生成されないかを確認するなど、引き続き安全性を検証する。厚労省は2012年7月生レバーの提供・販売を禁止したが、放射線照射を実用化することで提供を再開できるか、研究成果を踏まえながら慎重に判断するとみられる。

 厚労省は生食肉の加工基準として、「肉の表面1中に含まれるO157などの菌10万個を0個に出来る水準」の加熱殺菌を求めている。研究班は、O157を大量に注入した生レバーに、冷凍、冷蔵の状態で、透過性の高いガンマ線を照射。過熱と同じ水準で菌を殺せるかを調べた。

 冷凍レバーは約4・グレイ、冷蔵レバーは約2・グレイの照射で殺菌できることが判明した。それぞれさらに1・グレイ強く照射すると、冷蔵レバーでビタミンB1が1割減ったものの、たんぱく質や脂質、他のビタミンに大きな変化はなかった。においは冷凍、冷蔵ともに若干変わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の不調 実はうつ病が原因かも・・・

2013-06-04 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
       【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!





私は最近、パソコン、ミシンなどを使用することで、目の疲れが酷いです・・・

それらの機器を使用した後、外に出ると暫くは視界がぼやけることが多いです。

それに加えて、白内障の気が出てきているようです・・・厭ですね・・・

今朝の新聞を見ていたら、ビックリするようなことが書いてありました。

私のような目の不調を訴えていた男性・・・実は、うつ病から影響が出ていたというのです。


今朝は、その記事を紹介してみようと思います。

~以下、6月4日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
目の不調と心  




痛み、めまい うつ病原因
 千葉県の会社員男性(40)が、目に不調を感じ始めたのは2006年の終わり頃だった。とにかく目が疲れる。眉間に痛みが走り、仕事でパソコン作業をすると、半日もたたないうちに、めまいに襲われた。視界もぼやけるようになった。

 「何か悪い病気だは」と心配になり、眼科を何か所も回ったが、目に病気は見つからなかった。

 ただ、目の不調との関係はわからなかったものの、視力検査ではいつも、両目とも、矯正しても十分な視力が得られなかった。視力回復をうたう施設にも4ヶ月間、毎週末通ってみたが、訓練の後は疲労感でいっぱいになった。

 07年5月、井上眼科病院(東京・御茶ノ水)を受診したところ、院長(当時)の若倉雅登さんの特別外来を紹介された。この会社員男性のように、原因不明のつらい症状を抱える患者を多く診ているという。

 若倉さんの特別外来では、通常の目の検査を受けた後、男性が会社でどんな仕事をしているかや、これまで何か所も眼科を受診した経緯、目以外で気になる症状がないかなどを尋ねられた。

 男性は、会社で多忙な部署に異動したこと、視力改善の訓練に通っているが効果は感じられないこと、なかなか眠れず、朝起きられないことを伝えた。

 「目の働きはしっかりしていますが、ずいぶん疲れていませんか、矯正視力が出ない理由は解りません。それよりも精神的なダメージによる症状が目に強く出ていると思います」と、若倉さん。

 男性が、うつ状態の程度を調べる問診票を渡されてチェックしたところ、ほぼすべてが当てはまった。紹介された大学病院の精神科で、うつ病と診断。近所の心療内科で抗うつ薬による治療を始めた。若倉さんの診察も定期的に受けた。

 男性の目の不調は徐々に良くなり、他の症状も気にならなくなった。「目を診るだけではない眼科医に出会えてよかった」と振り返る。

 若倉さんによると、目に異常がなく原因不明とされがちな目の周囲の違和感や、見えづらさ、痛みなどの症状は、この会社員男性のように、うつ病などの精神的な病気が原因であることが少なくない。目の異常だけを診ていたのでは、原因を発見するのが遅れてしまう。

 若倉さんは、「眼科医は、目の病気の治療だけを行ってきたが、患者の全身の状態や心理面も考慮した対応が求められている」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡率6割の脅威、中東から欧州に拡大中・・・MERS(マーズ)

2013-06-03 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
    身体の中から活力がわきます      飲み続けることで<br>
         インフルエンザの予防も・・・





まあ、よくぞこれだけ次から次へと新しいウイルスが出現してくることか・・・

ウイルス自体、何年かかけて薬に対する免疫を持つタイプが生まれ・・・そして生き伸びてくる・・・

それが蔓延し始め、人々が感染して初めて発覚する訳で、人とウイルスの永遠の戦いなのでしょう。

が・・・今回の新型コロナウイルスは死亡率6割といいます。

WHOのチャン事務総長が述べられたように、「全世界の脅威」だと思いますね。


今朝は、現在の状況を紹介した記事を転載してみます。

~以下、6月3日スポーツ報知より抜粋~

死亡率6割の脅威 中東から欧州に拡大中
h






 中国の鳥インフルエンザ(H7N9)は新たな感染者が減少しているが、新型コロナウイルスの感染が中東と欧州で拡大している。

新型コロナウイルス

 最初の患者が確認されたのは2012年7ガツ、サウジアラビアだった。60歳男性が呼吸器症状が悪化して入院し、集中治療室で抗菌薬やタミフルなどの投与を受けたが、入院11日目に急性肺炎と腎不全で死亡。その後も中東各地で患者が発生し、欧州でも英国、ドイツ、フランスで感染が確認された。患者はいずれも発熱、せき、息切れ、呼吸困難の症状が現れ、ほとんどが急性肺炎を起こす。5月31日までに8カ国で50人の感染が確認され、うち30人が亡くなっている。死亡率は6割。感染者のうち33人が5月に確認されていることから、これから爆発的に拡大する可能性がある。

 コロナウイルスは通常、感染しても夏風邪程度の症状で収まるが、02年に中国で出現した新型コロナウイルスはSARS(サーズ=重症急性呼吸器症候群)を引き起こし、全世界で8098人が感染し、うち774人が亡くなっている。死亡率は1割弱。今回の新型コロナウイルスはそれとは別のタイプで、MERS(マーズ)と名付けられた。死亡率が圧倒的に高いのが特徴だ。

 ウイルスの感染源も感染経路もわかっていないが、人から人に感染する事が確認されていいる。例えば、英国ではサウジアラビアから帰国した父親(60)が発症し、その息子(38)が感染して死亡。その後、その父親も亡くなっている。

 先月開催されたWHO(世界保健機構)の年次総会で、チャン事務局長は「現在、私らにとって最大の懸念は新型コロナウイルスである。一つの国で対処できるものではなく、全世界の脅威である」と述べた。

 感染・死亡例が多いサウジアラビアでは、ラマダン(断食月=今年は7月9日~8月7日)の前後に各国からメッカを訪れる巡礼者が増える。また、10月には200万人以上集まるハッジ(大巡礼)があり、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されている。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエイターと企業つなぐ「知」の拠点・・・メビック扇町

2013-06-02 | トーションレース&繊維資材
 必要量をカットして
   引き糸を絞る・・・と
     コサージュの完成です!

Flower Arrange Torchon Lace
 ★ フラワーアレンジ・トーションレース ★

  一柄 100mから受注OKです!



どんなに素晴らしい技術を持っていても、それを世間に知らしめるということはなかなか難しいことです・・・

私自身、本来ホームページを創ろうと決心した理由の一つが、

長年作り続けたサンプルが世間の日の目を見ないまま、眠り続けてしまっていることでした。

せめて、世間の人達に見てもらいたい・・・この気持ちがホームページを創ろうと・・・

お陰さまで、トーションレースの特殊物に関しては弊社を指定して頂けることが多くなりました。


この現象は、どの業種においても同じ事が言えるのだと思います。

そんな中で、デザインや映像、出版物などを製作する「クリエイター」と呼ばれる人たちを

支援し続けている組織があるというのです。


今朝は、その事業展開を紹介した記事を転載してみようと思います。

~以下、6月2日読売新聞朝刊より抜粋~

時代を
 ひらく
 デザインや映像、出版物などを製作する「クリエイター」と呼ばれる人たちを支援する「メビック扇町」(大阪市北区)が設立から10年になった。多くの人材が交流し、新たな商品やサービスにつなげる「知」の拠点として定着している。さらに活性化を図るため、関西だけでなく、全国の企業に連携を広げたい考えだ。

 綺麗な柄を描いたスマートフォン(高機能携帯電話)のケース、自転車用品メーカーのパンフレット、菓子店のオシャレな包装――。事業化につながった事例は把握できているだけで約1600件に達する。

クリエイターと企業つなぐ

クリエイターらと打ち合わせをする堂野
所長(左から2人目)=「メビック扇町」で
クリエイターらと打ち合わせをする堂野所長
プロフィル
正式名称は「クリエイティブネットワークセンター大阪」。大阪市の旧水道局庁舎内の一部を使って2003年5月に開設された。老朽化による庁舎の取り壊しに伴い、11年に近くのビルに移転。クリエイターの力を高めるセミナーなども行っている。

 昔ながらの活字を使った名刺をインターネット販売する「活字名刺ドットコム」はホームページ制作とデザインのクリエイターが、メビックで印刷会社経営者と出会って始まった。100枚当たり8000円程度と高めの価格設定だが、独特の風合いが人気となり、全国から注文が相次ぐ。

メビック扇町
(大阪市北区)

 企業側も、クリエイターと組めば時代に合った新商品の開発やサービス展開が出来る。老舗の和紙問屋と加工メーカーは、イラストレーターらと和紙を使った独創的なあんどんなどを開発し、話題を呼んでいる。

 1件当たりの受注額は100万円前後のケースが多いものの、「低迷する関西経済の下支えになった」(近畿経済産業局)と関係者は評価する。

 大阪には広告やデザイン、ネット関連などの創造的な仕事をする会社が1万4000社あるとされる。一人一人のクリエイターは実力があっても、知名度不足などから発注元の企業が限られるケースが多い。政策コンサルタント出身の堂野智史所長(50)は「従来とは違う業種との連携が必要だ」と考え、ネットワークづくりを支援してきた。

 デジタル技術の進化で、発注元の企業からの注文はより細かくなった。例えば、ネット上のサイトをつくる際は、映像やイラストなど複数の専門家が連携しなければ対応できない。

 メビックでは、どのクリエイターがどんな技術を持ち、企業側が何に悩んでいるのかといった情報を集め、アドバイスする。堂野所長や職員らによるクリエイターや企業との面談はこの10年で1万1000件を超えた。企業関係者らとの交流イベントも定期的に企画しており、堂野所長は「お互いが本音をぶつけあうことで信頼関係が生まれる」と強調する。

 今年度は、全国各地のクリエイターら70人に応援団となってもらい、東北や首都圏など各地の企業と大阪のクリエイターを結びつける試みに力を入れる。離れた土地の企業と組むことで、さらに可能性を広げ、新たなビジネスにつなげることを目指している。

(三宅隆政)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の臭わない部屋干し術

2013-06-01 | 雑記
我が家は二人暮らしだから、云うほど洗濯物もないのですが・・・それでも毎日毎日洗濯をしている訳です。

この時期、この洗濯物がなかなか乾きにくいのが実情ですよね。

先日の浴室内のカビなどと同じく、長いこと乾かなかったら嫌な臭いが出てくる場合があります。

今日は、100%とはいきませんが、部屋干しの時の干し方が目につきましたので紹介してみようと思います。

~以下、6月1日読売新聞朝刊より抜粋~

臭わない部屋干し術
 梅雨時の悩みの一つが、「洗濯物の部屋干し」だ。洗濯物がなかなか乾かず、イヤな臭いが付いてしまう。でも、干し方などを少し工夫すれば、臭いは抑えられる。部屋干しの方法を紹介しよう。

(滝沢聡)

※ライオンの実験結果より。温度25度、湿度70%と梅雨時の室内
に近い環境で、扇風機で送風しながら干した時の平均乾燥時間
洗濯物の干し方の図

♦5時間以内で乾かす

 雨が降っても洗濯乾燥機を使えば洗濯物は乾く。だが、洗濯乾燥機は「時間がかかる」「電気代がかさむ」「洗濯物がシワになる」などの理由から、あまり使わない人もいるという。

 そんな場合は、臭いを覚悟で部屋干しすることになる。イヤな臭いの原因は、洗濯で落としきれなかった皮脂などの汚れと雑菌だ。これに水分が加わると、汚れが酸化し、雑菌も増殖する。すえた臭いや雑巾のような悪臭を発してしまう。

 一般的に、洗濯物は5時間以上たっても乾かないと、臭いを発しやすくなるといわれる。部屋干しでも、出来るだけ早く乾かせば、臭いは抑えられる。

 「早く乾かすには、空気の通りを考えて」と、暮らしアドバイザーの河野真希さんは言う。カーテンレールに洗濯物を引っ掛けて干す人がよくいるが、部屋の隅は風通しが悪く、乾きにくい場所だ。室内用の物干しスタンドを活用して、部屋の中ほどや風通しの良い廊下に置くのがよいという。扇風機の風を洗濯物にあてながら干すのも、大きな効果がある。

風通しよく 早く乾かす

♦乾き方に差

 さらに耳よりな知恵がある。家庭用品大手のライオンが行った実験によると、洗濯物の並べ方によって、乾燥時間に差が出ることが分かったという。

 実験では、室内で物干し用の角ハンガーを使い、洗濯物の並べ方を変えて、乾燥時間を比較した。その結果、ハンガー両端に長い衣類を干し、中央に短い衣類を干す、いわゆる「アーチ干し」が最も早く乾くことが分かった(表参照)。

 室内の温度、湿度を様々に変えて実験しても、アーチ干しの乾燥時間は、ほかの干し方に比べて10~20%短くなったという。

 「アーチ型の中央部分は風がよく通るうえ、両端の長い衣類に風が当たりやすいなどの理由で、早く乾くのではないか」と同社のお洗濯マイスター、山縣義文さんは推察する。

 同社はこの実験結果を6月下旬の日本繊維製品消費科学会で発表する予定だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする