本日は、南の島、小笠原からアンナビーチ母島YHのペアレントさんが泊まりに来てくれました。
お話を聞くと、暖かい島なので、ここ大曲とは雲泥の違いで、ある面うらやましくなりました。また、小笠原に行ったことのない私には、いろいろ不便があるのだろうと思っていましたが、やはり住めば都、それにネットの普及などもあり、なかなか快適な生活をおくられているようで、驚きの連続でした。
中でもお話の中で、何度も「戦後」という話が出てきたのですが、小笠原の戦後は、領土返還という歴史があるため、普通に私たちが使う戦後というものよりも、ずっと身近なもののようで、貴重なお話を聞けた気がしました。
たぶん、今の仕事をしている間は行くことは難しいと思いますが、島好きな私にとって、死ぬまでに一度はいってみたいところです。
お話を聞くと、暖かい島なので、ここ大曲とは雲泥の違いで、ある面うらやましくなりました。また、小笠原に行ったことのない私には、いろいろ不便があるのだろうと思っていましたが、やはり住めば都、それにネットの普及などもあり、なかなか快適な生活をおくられているようで、驚きの連続でした。
中でもお話の中で、何度も「戦後」という話が出てきたのですが、小笠原の戦後は、領土返還という歴史があるため、普通に私たちが使う戦後というものよりも、ずっと身近なもののようで、貴重なお話を聞けた気がしました。
たぶん、今の仕事をしている間は行くことは難しいと思いますが、島好きな私にとって、死ぬまでに一度はいってみたいところです。