今晩は、冬祭りが一番多く開催される日。当YHでは、お客様方の都合が合致したこともあり、急遽、隣町六郷の竹うち見学のツアーを開催しました。
夜7時半に出発し、10分ほどで現地に到着。駐車場も確保し、竹うちが始まるまでは近くを散策。会場には多くの人が集まっており、開始前までに見物する場所を確保、1時間に亘る竹うちを観戦しました。
この祭りは、県南の冬祭りの中でも「奇祭」の筆頭各で、長さ5m近い青竹でたたきあうという荒々しい祭りです。既に明るい時間から熱くなっていた参加者の方たちは、竹うち本番には興奮も絶好調で、その熱気が伝わってきました。来年もお客様方の都合がうまくあえば、ツアーを開催したいと思っています。
時々
夜7時半に出発し、10分ほどで現地に到着。駐車場も確保し、竹うちが始まるまでは近くを散策。会場には多くの人が集まっており、開始前までに見物する場所を確保、1時間に亘る竹うちを観戦しました。
この祭りは、県南の冬祭りの中でも「奇祭」の筆頭各で、長さ5m近い青竹でたたきあうという荒々しい祭りです。既に明るい時間から熱くなっていた参加者の方たちは、竹うち本番には興奮も絶好調で、その熱気が伝わってきました。来年もお客様方の都合がうまくあえば、ツアーを開催したいと思っています。
時々