![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/7ab92611a8edb4f2c706adee9ce5285c.jpg)
今日は、先日収穫して納屋に干しておいたネギの処理を行いました。
8本程度ずつ新聞紙で包んで納屋の壁に立てる作業です。あまりたくさんを一まとめにして包んでしまうと、使う段になってネギが悪くなることが過去の経験でわかりましたし、今年のネギは太いものが多いので、8本程度となりした。
1時間弱の作業で、このネギの包みが10個ほど出来ましたので、細いものも勘案すると、100本近いネギが収穫できたことになります。畑にはまだ一畝半の一年ものネギと、一畝分の株分けネギがありますので、合わせると200本以上の収穫ということになりそうです。
株分けネギは、収穫せずにこのまま雪の中で越冬です。そうすると、雪どけとともに一気に成長し、5月には新しい芽を大きく伸ばし、食用に出来るため、一年ものネギの収穫の間隙を埋めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)