![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/bdeeda449c548a7059cac289f1bbb16e.jpg)
昨日、今日は降雪もあまりありませんでしたが、2階屋根から落ちた雪をとかすために当YHでは消雪パイプを稼動させました。折角水を出すのだからと、2階の屋根の客室窓の際に落ちてきた雪を屋根に上がって落とし、大雪が降らなければ当面大丈夫な状態にしたり、駐輪場奥の落ちた雪の山を崩したりと、暇を見ては雪と格闘することとなりました。
建物裏の北側の落ちた雪もかなりの量がありましたが、この冬に入る寸前にコンクリート敷設工事を強行して、消雪パイプの水が有効的に出だせるようになり、最高積雪172cmまであった今冬でも、先日大工さんが雪を落とした際に風呂場裏の浄化槽の上の雪を均した程度で、その奥、厨房や食堂裏の場所は今年、まだ雪の処理をしないで済んでおり、非常に助かっています。
いずれ余裕が出来たら、駐輪場裏の空き地にもコンクリートを入れられると、もっと楽が出来るなと、考えています。ちなみに今日の昼の積雪量は134cmまで減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)