先日の青森弾丸温泉ツアー2日目の3湯目は、「いい湯だな」から車で10分弱で到着の光風温泉。こちらは前日の月曜が定休だったので、出直してきました。自動車修理工場にある温泉が一般にも開放されているもので、今回のツアーの変わり種の施設でした。
入浴料300円。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で源泉50.5℃、pH6.95のお湯を加水、加温、循環、消毒なしのかけ流しで使用。茶褐色透明、アブラ臭というか枯葉臭、薄塩、出汁味のお湯でした。造りはシンプルで壁際に大きな浴槽一つあり、手前と奥で区切られており、この日は熱め(44℃)と適温(42℃)に分かれていました。
この地域は、県道245号線を中心にして、森田温泉、光風温泉、屏風山温泉、しゃこちゃん温泉、あづましの里温泉と立て続けにあり、それぞれの間が車で5分も走らないため、すべてをはしごしたら大変なことになります。ほとんどが茶褐色、食塩泉系のお湯でインパクトも強く、事前にどこに入るかを決めてから来た方が良いようです。
ちなみにこちらの光風温泉は、森田温泉と同様に、一部の地元の方が大半を占めるため、脱衣所外に大量の私物(入浴篭)置き場がありました。