今週前半から、桜見物のお客様が来始めて、バタバタが続いています。先月の青森弾丸温泉ツアーでは、温泉はご紹介が終わりました。出掛けた五所川原という街は、今回初めて足を踏み入れた場所でした。昼間にゆっくり見たわけではありませんが、初日の夜の部でJR五能線の南西に開発されたエルムの街を中心とした新市街地をグルグル迷走しました。
立派なビルが立ち並び、ドーム球場や大型ホテルなどもあり、最初はここは何だろう?と思ってしまいました。調べれば1997年(平成9)にJR五能線の西側、つがる市柏地区に1992年(平成4年)に出来たイオンタウンに対抗して地元商店街がヨーカ堂を中核店舗として作ったとのこと。
土日には弘前や青森からも来客があるとのことで、地元では苦労する商店などもあるのでしょうが、人が動くというのは、いいことかもしれません。また秋田のように、イオン単独ではなく、競合関係にあるというのも、望ましい状態なのかもしれません。
立派なビルが立ち並び、ドーム球場や大型ホテルなどもあり、最初はここは何だろう?と思ってしまいました。調べれば1997年(平成9)にJR五能線の西側、つがる市柏地区に1992年(平成4年)に出来たイオンタウンに対抗して地元商店街がヨーカ堂を中核店舗として作ったとのこと。
土日には弘前や青森からも来客があるとのことで、地元では苦労する商店などもあるのでしょうが、人が動くというのは、いいことかもしれません。また秋田のように、イオン単独ではなく、競合関係にあるというのも、望ましい状態なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)