新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

湯沢・院内石切り場跡

2019-05-30 23:23:51 | 観光地


今日は近隣の観光地再発見、第三弾として、湯沢市院内の院内石切り場跡に。ここは以前、湯沢のジオサイトや鉱山を調べる際に、高松地区の郷土学習資料展示施設「ジオスタゆざわ」で教えてもらった場所。JR院内駅から近い場所にあり、手前の愛宕神社脇に車を止めようとしたら、散歩していた方に石切り場跡近くまで細い(未舗装の)道を入れると教えて頂きました。車を止めた場所から数分歩くと石切り場跡がありました。駐車場右手に入ると、石切り場跡の下に出て、左手をの上ると、石切り場全体を見渡せる場所に出ます。



ここで採石されていた院内石は、東北では大谷石、仙台石と並び建築材として石段や石壁などに使われ、明治中期から昭和中頃までが最盛期であったとのこと。もともと院内カルデラというマグマ噴出による陥没地のへりにできたもので、カルデラの反対側の縁には院内銀山があります。



かつて院内地区には院内石の加工販売を行う石屋が10軒ほどあったとのことで、院内地区では、この石を使った壁のある立派な屋敷なども見ることができます。院内駅から徒歩15分、入場、駐車場とも無料。2010年頃からイベントなどでツアーにも使い始めたとのことです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする