昨日、飛び込みのお客様はあったものの、県北までのドライブで気晴らしにもなりましたし、天気も悪くなかったので、本日は畑作業の後半戦に着手。ゴールはナスやキュウリ、トマトといった夏野菜の植付と枝豆の種蒔き。その前段階として、それらを植え付ける場所に残っているネギの移植が本日のノルマ。
先月マークした畝の割り付け印でもう一度検討すると、畑に残っている3畦ちょっとあるネギの内、1畝ちょっとを動かせば、新しく植付する場所がどうにか確保できそう。ということで、新しくネギを移植する場所に1畦分溝を掘り、植わっていたネギを掘り起こして、株分けして植え付ける作業となりました。半畦分の植わっているネギを株分けして植え替えると1畦分になってしまい、本日は初日だし、気温も25℃を越える暑い日になるとの予報でしたし、夕方にはお客様も来られるので、ここまでで作業終了。
4月に植え付けたジャガイモは順調に成長中。少し時間が余ったので、出て来た芽を減らす(芽欠き)作業をサッと行いました。
週末までにできるかと思っていましたが、週末は雨の予報があったり、お客様がまだ続くこともあるので、来週一杯で夏野菜と枝豆の植付が終わればと1週間計画延長としました。その後は草刈り大作戦が待っています。