新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

道の駅十文字

2007-09-19 23:15:23 | Weblog
隣街の十文字に出来た道の駅「まめでらが~」にようやく行ってきました。国道13号線、十文字IC入り口の少し北、JAの空き地に新しく出来ていました。

ちょうど昼飯時だったので、中にある3つのファーストフード店で秋田県の名物料理の試食となりました。

まずは横手焼きそば。「福龍」という、平鹿地域振興局近くの名店が出ていました。次は、地元十文字ラーメン。「あがたんせ」という聞いたことのない店でした。3件目は、稲庭うどん。「キッチンよこ亭」という店で、比内地鶏親子丼(780円)や三梨牛ハンバーグ定食(980円)などもありました。

新しい道の駅で、綺麗なのですが、休日は混雑が予想されます。お近くを通った際には、是非よってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県北被害甚大

2007-09-18 23:11:47 | Weblog
昨晩からの雨は秋田県に大きな傷跡を残して行き、本日も新幹線を初めとして、秋田のJRは壊滅状態となってしまいました。

北秋田市では、あと数日という田んぼが冠水、阿仁前田の町も土砂で洗われた形となり、甚大な被害が出てしまいました。

農業が主要産業の秋田県で、田んぼの冠水は、その地域の年収がほとんどなくなるということを意味し、格差是正などと政治家が話していますが、その前提すら崩れてしまったことになります。幸い、人的被害は少なく済みましたが、この影響は来年まで尾を引きそうです。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨、交通断然

2007-09-17 23:09:44 | Weblog
昨日からの雨で、朝の段階で近くの水路にはたっぷりの水が溜まっていました。

雨は一日中かなりの量が降り続け、県北や秋田市の雄物川沿いで避難勧告が発令され、大曲や横手の一部でも床下浸水など、水が出たところが出てしまいました。午後からは秋田新幹線を含む多くのJRが運転見合わせとなり、高速道路も通行止め。予約のあったお客様が来られるかどうか心配しましたが、なんとか皆さんたどり着くことが出来ました。

大曲の雄物川でも一時期、危険水域まで水面が上昇、明日の朝明るくなったら、被害状況が判るかと思われますが、北秋田市(鷹巣、合川、阿仁近辺)辺りは大きな被害が出ているようで、とても心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏から秋に

2007-09-14 23:06:30 | Weblog
今朝、7月中旬から滞在頂いた長逗留さんが帰りました。

お盆と花火大会の時には帰られましたが、それ以外ずっと滞在頂き、過去最長となりました。昨晩は、工事の締め切りということもあり、現場で徹夜、朝方、朝食と荷物のピックアップのために戻られ、すぐ出発となりました。

ということで、今晩は約2ヶ月ぶりに誰もいない夜となりました。夏も一段落、これからは国体と紅葉の秋となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏瀬温泉、都わすれ

2007-09-13 23:52:30 | 温泉(秋田)

久々に温泉に行ってきました。今回の目的地は夏瀬温泉。抱き返り渓谷の奥深くにある、ひっそりと森に抱かれた温泉です。

かつては湯治場だったようですが、乳頭温泉、妙の湯が買収。昨年春、高級温泉旅館として復活した温泉です。妙の湯が、乳頭の中でも珍しい大正モダンを、イメージした温泉であるのと同様に、ここ夏瀬温泉も、ほぼ同じイメージとなっているようです。

日帰り入浴では「桃源の湯」という離れの浴室に。風呂は左右2つ。男女が時間で交代となります。行った時に入れたのは、左の湯。こちらは、内湯2つ、洗い場3と、こじんまりとした浴室。聞けば、右側には、露天風呂がついていたとのことでした。

湯は源泉100%掛け流しで、源泉の温度は41度。ぬるめの温泉で、PH7.9の弱アルカリ性。無色、無臭のとても入りやすい温泉でした。

夏瀬温泉、都わすれ。入浴料500円、10時半~14時半

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館 ラーメン伊藤

2007-09-12 23:50:26 | 食文化
本日は角館で昼食をとることになりました。

せっかく角館で食事なのだからと、一番変わったところに食べに行きました。それはラーメン伊藤という店。マニアの間では有名なのだそうですが、看板のないラーメン店です。

その場所らしき所に行くと、他県ナンバーの車が数台止まっていました。多分ここだろうという、外見は普通の家に入ると、そこには、ラーメン店によくあるカウンターがあり、お客さんで埋まっていました。

10人程度の小さな店で、空いている場所を探して何とか着席、待つこと15分、濃厚なスープの香りとともにラーメンが登場。麺は自家製のようで、奥で麺を打つ作業場がありました。

これがまた、かなりのかた麺。このかた麺が濃いスープにマッチして、いい感じでした。食後のどが渇くことは、容易に想像できましたが、病み付きになる味です。
肉そば大盛り750円。

一時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓拭き

2007-09-11 23:47:47 | Weblog
天気は快晴、清清しい秋晴れなので、久々に窓拭きとなりました。パートの方と手分けして、今日は2階の一部だけ。

2重窓なので、一つの窓に、サッシが4枚。外側が拭けないので、サッシごと外して、表裏のふき取りをパートの方にお願いして、私はサッシの取り外しと、網戸の掃除。網戸は、玄関前でブラシでごしごし。

台風の時など、網戸の汚れが窓ガラスを汚すという悪循環でしたので、網戸の掃除も大切です。今日はあまり時間がなかったので、3ヶ所の窓で時間切れとなりました。網戸は一階の半分まで終了。更に玄関の扉にホースで放水。

やった場所とやっていない場所は、見れば一目瞭然。残りも雪が降り出す前にやらないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手焼きそば 出端屋

2007-09-10 23:46:43 | 食文化
久しぶりに昼食は外に食べに行くことにしました。

秋田ふるさと村の食べ物ブログで見たら、横手焼きそばグランプリの出端屋ということろに、行ってみたくなりました。ふるさと村の中にもあるようでしたが、せっかくなので、市役所隣の本店のほうに。

更にせっかくなので、普通の横手焼きそばの他に、 自慢のピリ辛焼きそばも注文。量的には、一般的な横手焼きそば並で、成年男子では、大盛りを頼んでも、気持ち足りないくらいでしょうか。

普通盛りを頼んだので、2皿完食できました。インパクトは、やはりピリ辛のほうに軍配が上がりました。普通盛り、500円、大盛り700円。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈第4弾、3日目

2007-09-08 23:44:13 | Weblog
昨日台風が通過、本来なら台風一過となるのでしょうが、はっきりしない天気となりました。更に風も残ってしまいましたが、時間が出来たので、草刈の3日目となりました。

先日刃を変えたので、効率が非常に上がり、裏の駐車場の残り半分を2時間程度で終わらせることができました。これで、とりあえず、周りの方に影響を与えることも少なさそうですので、今年の草刈もほぼ、終了となりそうです。

畑では、引き続き、シシトウ、ナス、トマトが大量の実をつけており、更にしぶとく鼻も咲かせています。特にトマトは、収穫開始が遅かったため、ここに来て、大量の収穫となり始めています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過

2007-09-07 23:37:53 | Weblog
本日、台風9号がすぐ近くを通り過ぎていきました。

関東でかなりの雨を降らせてしまったのと、通ったところが近すぎたのか、雨も風もたいしたことがありませんでした。

被害としては、庭の木2本(柳、他)とお客様のキャンセル1名だけで、済みました。昨日飛込みで来たチャリダーは、無謀にも北上方面に出発しましたが、その後の天気はさほどではありませんでしたので、無事に向こう側に着いたことでしょう。

雨風は、台風通過前の午前中のほうが激しく、午後、台風が通過した際は、むしろ静かだったようです。畑の野菜は、その午前中の早い時間に、支柱の強化などを行いましたので、被害はありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする