iPSから免疫司令塔作製 がん破壊に期待、京大
2018年5月25日 (金)配信共同通信社
がん細胞を攻撃する免疫反応の司令塔となる免疫細胞「ヘルパーT細胞」と同じような免疫細胞を、人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作ることに成功したと、京都大の金子新(かねこ・しん)准教授(免疫再生治療学)のチームが24日付の米科学誌電子版に発表した。
金子准教授は「体外でこの免疫細胞を作製して増やし、体に投与するなどして、がん細胞の破壊につなげる免疫療法を開発したい」と話した。
チームは、がんを効果的に治療しようと、司令塔のヘルパーT細胞をiPS細胞で作ろうと計画。がん患者の免疫細胞は、がん細胞との闘いの結果、疲弊や機能低下、数の減少が起きることがあるが、iPS細胞から作った免疫細胞は若返り、機能が回復するという。
研究では、人の血液に含まれているヘルパーT細胞からiPS細胞を作製。このiPS細胞から、免疫細胞のT細胞を作ることに成功したが、解析の結果、ヘルパーT細胞に必須の「CD4」という遺伝子が働いていないことが分かった。
このためチームは、このT細胞にCD4遺伝子を導入し、培養法も工夫してヘルパーT細胞と同じような機能を持つ免疫細胞を作製した。この免疫細胞を使い、がん細胞を攻撃するキラーT細胞という免疫細胞を活発に働くようにしてから、血液のがんの白血病にしたマウスに投与すると、がん細胞が破壊され、生存率も向上したとしている。
注)米科学誌はステム・セル・リポーツ