日々

穏やかな日々を

神真都Q会代表ら8人逮捕 ドーム接種会場侵入疑い

2022年07月14日 23時49分04秒 | 事故事件訴訟

神真都Q会代表ら8人逮捕 ドーム接種会場侵入疑い

 2022年7月14日 (木)配信共同通信社
 

 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種会場だった東京ドーム(東京都文京区)に侵入したとして、警視庁公安部は13日、建造物侵入容疑で、反ワクチン団体「神真都(やまと)Q会」代表倉岡宏行(くらおか・ひろゆき)容疑者(43)=別の会場への建造物侵入罪で起訴=ら男女3人を再逮捕し、住所、職業不詳西川心一朗(にしかわ・しんいちろう)容疑者(24)ら20~60代のメンバー5人を新たに逮捕した。公安部は認否を明らかにしていない。

 8人の逮捕容疑は共謀し、3月15日正午ごろ、約40分間にわたりドーム内の集団接種会場に侵入した疑い。

 公安部によると、会場付近にメンバー計約20人が押しかけ、スタッフに「責任者を出せ」「そんな毒を打っていて殺人罪だぞ」などと訴えた。影響で接種業務が約1時間半、中断した。神真都Q会はホームページで米国の過激な陰謀論勢力「Qアノン」の日本支部をうたっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、コロナ派生型8割に 政権対策強化、入院も増加

2022年07月14日 14時58分44秒 | ウイルス

米、コロナ派生型8割に 政権対策強化、入院も増加

 2022年7月13日 (水)配信共同通信社
 

 【ワシントン共同】米疾病対策センター(CDC)は12日、国内で9日までの1週間に検出された新型コロナウイルスのうち、オミクロン株派生型「BA・4」と「BA・5」が推定で計81%に上ったと明らかにした。特にBA・5が急拡大しており、65%を占める。バイデン政権は12日、ワクチン追加接種の推進など対策強化を発表した。

 CDCによると、新規入院者数は増加傾向にあり、4月初めの4倍に達した。感染者数と医療の逼迫(ひっぱく)状況から全国各地のリスクを3分類しており、屋内でのマスク着用が求められる「高リスク」地域は4月の段階で1%に満たなかったが、現在は21%になった。

 直近の新規感染者数は1日10万人余りで5月と同水準だが、検査数が減少傾向にある。陽性率は3月の2%台が18%に上昇しており、相当数の感染者が把握されていない可能性がある。

 バイデン政権は、50歳以上でワクチン未接種の人は接種を4回受けた人に比べ死亡リスクが42倍になるとして改めて接種を呼びかけた。検査態勢を拡充し、経口薬の調達も進める。

 ただCDCによる航空機内や空港などでのマスク着用義務を違法とする連邦地裁の判断が4月に出ており、新手が打てないのが現状だ。

 英オックスフォード大のチームが米科学誌セルに発表した論文は、BA・4とBA・5は昨冬にオミクロン株に感染した人や、ワクチンを3回接種した人でもかかりやすい可能性を示した。米ワシントン大による退役軍人約570万人分の医療データの解析では、再感染した場合、初回の感染に比べ死亡や後遺症のリスクが倍増すると判明。専門家は健康被害拡大に警戒を強めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民・河野氏コロナ感染

2022年07月14日 14時54分56秒 | ウイルス

自民・河野氏コロナ感染

 2022年7月13日 (水)配信共同通信社
 

 衆院は13日、自民党の河野太郎広報本部長(59)=神奈川15区=が新型コロナウイルスに感染し、自宅待機していると発表した。12日に感染が判明した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根のコロナ感染、初の千人超え 医療負担軽減へ、3市で「みなし陽性」の対応

2022年07月14日 14時37分34秒 | 地域

島根のコロナ感染、初の千人超え 医療負担軽減へ、3市で「みなし陽性」の対応

 2022年7月13日 (水)配信中国新聞
 

 島根県内の新型コロナウイルスの感染発表が過去最多を大きく上回る1271人に上った12日、県は対策本部会議を開き、医療機関の発熱外来が逼迫(ひっぱく)しているとして、検査せずに医師の判断で感染者とする「みなし陽性」の対応を松江、出雲、安来の3市で始めると決めた。県西部での飲食店利用制限の要請も「4人以下」に強化する。(高橋良輔)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故の責任を問う裁判も

2022年07月14日 14時12分47秒 | 原子力

原発事故の責任を問う裁判も

旧経営陣5人のうち勝俣恒久 元会長と武黒一郎 元副社長、武藤栄 元副社長の3人については、刑事責任を問う裁判も行われています。

3人は、津波を予測できたのに適切な措置をとらず原発事故の避難の過程で福島県の入院患者などを死亡させたとして、検察審査会の議決によって業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴され、一貫して無罪を主張しています。

刑事裁判でも津波を予測できたかと、事故を防げたかどうかが争点となり、1審の東京地方裁判所は3年前の判決で「3人に巨大な津波を予測できる可能性があったとは認められない」として全員に無罪を言い渡しました。

長期評価の信頼性については「2011年3月初旬の時点で客観的に信頼性や具体性があったと認めるには合理的な疑いが残る」と指摘しました。

2審の判決は来年1月に予定されています。

今回の株主たちによる裁判では刑事裁判の証拠も多く使われましたが、民事裁判と刑事裁判では責任を認めるハードルが異なるため、別の判断が示される可能性もあります。

一方、民事裁判では原発事故で避難した人などが東京電力と国に賠償を求めた集団訴訟で、最高裁判所が先月、「実際の津波は想定より規模が大きく、仮に国が東京電力に必要な措置を命じていたとしても事故は避けられなかった可能性が高い」と判断し、国に責任はなかったとする判決を言い渡しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京電力の損害は

2022年07月14日 14時09分47秒 | 健康の保持増進

東京電力の損害は

裁判で株主側は旧経営陣5人に22兆円という巨額の賠償を求めています。

22兆円は、経済産業省が設置した東京電力改革・1F問題委員会が2016年12月に公表した「東電改革提言」で原発事故に関連して確保すべきと記載されている資金の総額です。

それによりますと、廃炉と汚染水の対策で8兆円、被災者への賠償で8兆円、除染・中間貯蔵の対策で6兆円とされ、株主側はこれらすべてについて「原発事故がなければ支払う必要がなかった」として会社の損害にあたると主張しています。

一方、旧経営陣と、裁判に補助的な立場で参加している東京電力は、廃炉については2020年度第4四半期までにおよそ1兆5645億円かかったと主張しています。

また、賠償や除染、中間貯蔵の対策は国の資金援助のもとで行われていて、東京電力の負担としては、2020年度までで5100億円にとどまるとしています。

そのうえで「いまだに全体としてどれだけの費用が必要となるのか具体的に判明していない」と争っています。

22兆円は国内の民事裁判で過去最大の請求額とみられ、裁判所が損害をどのように認定するのかについても注目されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京電力事故 裁判の争点と双方の主張は

2022年07月14日 14時03分28秒 | 原子力

裁判の争点と双方の主張は 

裁判では原発事故当時、東京電力の経営を担っていた勝俣恒久 元会長、清水正孝 元社長、武藤栄 元副社長、武黒一郎 元副社長、小森明生 元常務の5人の対応に過失があったかどうかが争われています。

最大の争点は、巨大津波が原発を襲う可能性を旧経営陣が事前に予測できたかどうかです。

その前提として焦点となるのが、地震や津波などの専門家でつくる国の地震調査研究推進本部が震災の9年前、2002年に公表した「長期評価」の信頼性です。

この「長期評価」では福島県沖を含む太平洋側の広い範囲でマグニチュード8クラスの津波を伴う大地震が30年以内に20%程度の確率で発生するという新たな見解が示されていました。

これについて株主側は「国の公的機関が防災目的で示した見解で、原発の安全確保に取り入れるだけの十分な信頼性があった」と主張しました。

そのうえで「長期評価」の見解をもとに5人は事故が起きる危険性をそれぞれ予測できたはずなのに対策を講じる義務を怠ったと主張しました。

具体的には、武黒元副社長と武藤元副社長については、地震や津波を担当するグループの幹部などから「長期評価」をもとにした津波の試算結果を伝えられた2008年6月から8月にかけて、小森元常務は取締役に就任した2010年6月には、事故を予測することができたとしています。

また、勝俣元会長と清水元社長は2009年2月に開かれた会長以下の幹部が出席する「御前会議」と呼ばれる打ち合わせで「長期評価」に関する見解が伝えられ、危険性を認識していたはずだとしています。

一方、旧経営陣側はまず「長期評価」について「国の機関や専門家など多方面から疑問も示されていて津波対策に取り入れるべき信頼性があったとは言えない」と反論しました。

さらに、勝俣元会長と清水元社長は「『長期評価』の報告は受けていない」としたうえで、「対策が必要になれば高度な技術と専門性を持つ原子力担当の部署から提案があると考えていた」などとして、対応に問題はなかったと主張しています。

また勝俣元会長は、そもそも東京電力の会長には業務執行に関する権限がないとして、安全対策を指示する義務はなかったとも主張しました。

原子力部門の責任者だった武黒元副社長と武藤元副社長、小森元常務は、「当時接していた情報だけでは巨大な津波が押し寄せることを予測することは不可能だった」としたうえで、「土木学会の専門家に検証を依頼するなどの対応を取っていた」として判断は適切だったと主張しました。

対策を取らせていれば事故を防げたかどうかも重要な争点となりました。

株主側は「防潮堤の建設や施設に水が入らないようにする『水密化』などの対策をすることは可能で、行っていれば事故は防げた」と主張しました。

一方、旧経営陣側は「『長期評価』に基づいて対策をしたとしても、実際の津波の規模は想定とは全く異なり、事故を防ぐことはできなかった。事故の危険性を認識してすぐに対策を決めたとしても工事などに時間がかかり間に合わなかった」などとして経営上の責任はないと主張しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原発事故 東京電力株主代表訴訟 きょう判決 東京地裁

2022年07月14日 13時56分07秒 | 健康の保持増進

福島第一原発事故 東京電力株主代表訴訟 きょう判決 東京地裁

福島第一原発の事故で多額の損害を被ったとして、東京電力の株主が旧経営陣5人に対し22兆円を会社に賠償するよう求めている裁判の判決が13日、東京地方裁判所で言い渡されます。
原発事故をめぐる旧経営陣の賠償責任について裁判所の判断が示されるのは初めてです。

東京電力の株主たちは、原発事故が起きたために廃炉作業や避難者への賠償などで会社が多額の損害を被ったとして勝俣恒久 元会長ら旧経営陣5人に対し、22兆円を会社に賠償するよう求めました。

裁判では国の地震調査研究推進本部が2002年に公表した「長期評価」の信頼性と、巨大津波が原発を襲う可能性を旧経営陣が認識し、適切な対策をとったかどうかが主な争点となりました。

株主側は、長期評価は信頼できるとしたうえで「旧経営陣は巨大津波が原発を襲う可能性を事前に認識していて、必要な対策をとるべきだったのに怠った」と主張。

一方、旧経営陣側は「長期評価の信頼性は低く、巨大津波による被害は予測できなかった。仮に予測できていたとしても対策は間に合わなかった」として、責任はないと主張しました。

原発事故の1年後に起こされた裁判は9年かけて審理が行われ、去年10月には裁判長による原発敷地内の視察も初めて行われました。

原発事故をめぐる旧経営陣の賠償責任について裁判所の判断が示されるのは初めてで、判決は13日午後3時に東京地方裁判所で言い渡されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原告側「100点満点だ」 法廷に拍手と歓声―東電株主訴訟判決・東京地裁

2022年07月14日 13時46分19秒 | 原子力

原告側「100点満点だ」 法廷に拍手と歓声―東電株主訴訟判決・東京地裁

2022年07月14日07時08分

東電株主代表訴訟の判決を受けて記者会見する原告ら=13日午後、東京都千代田区

東電株主代表訴訟の判決を受けて記者会見する原告ら=13日午後、東京都千代田区

電力業界に衝撃 13兆円賠償命令で―東電株主訴訟

 判決は103号法廷で、午後3時から始まった。冒頭、朝倉裁判長から傍聴人に「言いたいことがあるかと思いますが、心の中でお願いします」と異例のお願いがあった。「連帯して13兆3210億円を支払え」。30分以上にわたった判決文の朗読が終わり、裁判長らが席を立つと、傍聴席からは大きな拍手と歓声が湧き上がり、ガッツポーズをする人の姿もあった。
 裁判所の正門前では、法廷から小走りに飛び出してきた原告の株主らが「正面から主張を受け止めてくれた」「裁判長たち、ありがとう」と喜びを爆発させた。原告側代理人の河合弘之弁護士は「二度とこういう事故を起こさせてはいけないという裁判長の強い怒りと警告だ」と語り、裁判長らによる原発視察も評価した。
 原告の一人で、福島県から金沢市に避難した浅田正文さん(81)は「思い描いた以上の判決。ここまで厳しく東電の体質を批判するとは」と驚いた様子。「(旧経営陣は)判決に向き合い、やってきたことを胸に手を当て考えてほしい」と訴えた。
 株主で原告の木村結さん(70)は「裁判長は、取締役の安全意識や責任感が根本的に欠如していたと言い切った。会社運営はもうけのためだけでなく、社会的責任が伴うことを認定してくれた」と述べた。
 判決後の記者会見で、原告側代理人の海渡雄一弁護士は「100点満点の良い判決だ」と絶賛した。「苦しい生活へ追い詰められた、たくさんの住民に心から喜んでもらえる」とした上で、「原子力事業者の役員には大変な重責が伴うことが明確となり、脱原発に向けた経営判断につながっていくと願っている」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「息子を見送る事になるなんて」

2022年07月14日 00時05分44秒 | 事故事件訴訟

安倍晋三元首相 94歳母・洋子さんに悲しみ広がる「息子を見送る事になるなんて」

配信

<picture></picture>

お茶を堪能する(左から)安倍晋三氏、母・洋子さん、昭恵夫人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン