日々

穏やかな日々を

全国旅行支援は延期 県民割補助8月末まで継続

2022年07月18日 23時54分48秒 | ウイルス

全国旅行支援は延期 県民割補助8月末まで継続

 2022年7月13日 (水)配信共同通信社
 

 政府は12日、7月前半を予定していた全国旅行支援の開始を延期する方針を固めた。新型コロナウイルス感染者数が急増しているため。県内旅行などを対象に都道府県が行う「県民割」への国の補助は8月末まで延長する。13日に開かれる厚生労働省の専門家組織による議論も踏まえて決定、公表する。

 全国旅行支援は県民割の対象地域を全国に広げる形で、居住地を問わず割引を受けられるようにする。代金割引と、飲食や買い物に使えるクーポン配布で1人1泊当たり最大1万1千円を支援。7月前半にスタートし、お盆休みを除き8月末まで続ける方針だった。

 ただ6月下旬以降、感染再拡大に歯止めがかからず、12日には国内の新規感染者が7万人を超えており、全国的に人の往来を活発化させる旅行割引は当面、見合わせることにした。

 斉藤鉄夫国土交通相は12日の記者会見で「専門家会議の結果を踏まえ、感染状況を総合的に見極めて適切に判断する」と語った。

 一方、現行の県民割は、県内や隣県、広域ブロックの旅行が割引対象で、実施可否や対象地域は都道府県が決める。国交省は当初、7月14日宿泊分まで都道府県に費用を補助するとしていた。国の補助が8月末まで延長されても、感染者数の多い地域は割引を行わないことも想定される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の出生率2・3人 国連報告、少子高齢化加速

2022年07月18日 23時49分05秒 | 行政

世界の出生率2・3人 国連報告、少子高齢化加速

2022年7月13日 (水)配信共同通信社
 

 【ニューヨーク共同】国連が11日に公表した世界の人口に関する報告書は、女性1人が産む子どもの人数を示す平均出生率が低下傾向にあり、1990年の3・3人から2021年には2・3人に減ったと推計した。18年には65歳以上が5歳未満の人口を初めて上回り、世界的に少子高齢化が加速していると指摘した。

 21年の出生率は、欧州と北米、東・東南アジアが1・5人と地域別で最も少なかった。世界全体でまだ若年層の人口が多いため、出生数は40年ごろまでわずかに増え続けると見込んでいるが、50年までには2・1人にまで下がり、人口を維持できる最低限の水準に近づくと予測している。

 平均寿命は21年に71歳。65歳以上の割合は22年の9・7%から50年には16・4%に上昇し、12歳未満の子どもの人口とほぼ同じになると推計した。報告書は「高齢化する国々は安定した社会保障や年金制度といった公共政策を採用していくべきだ」と訴えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望ある人生を

2022年07月18日 21時44分14秒 | 

線状降水帯という恐ろしい雨

それは、昔、スコールと言って、外国で起きていた、雨に似ているのだろうか。

灼熱の太陽を、覚悟していたこの7月は、梅雨の戻りかと思うほど、雨の日々、あり。

おかげで、庭のムクゲも枯れないで、というか、太陽に焦げないで、涼やかに沢山咲いていて、嬉しい。

なにもかもが、昔と違うこの天候は、炭酸ガスの大量発生とのことだろうか

放射能の汚染が心配になるこれからの世界、子たちの安穏な生活を、残してやって、希望のある若者づくりを考えてほしい。

日本の若者は世界一、不幸感が強いか?

若者が、若者らしく、溌溂でありますように。

心から願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BA・5 主な5変異網羅…「免疫逃れ」さらに高く?

2022年07月18日 19時34分38秒 | ウイルス

BA・5 主な5変異網羅…「免疫逃れ」さらに高く?

 2022年7月17日 (日)配信読売新聞
 

 新型コロナウイルスの感染急拡大の原因となっているオミクロン株の新系統「BA・5」は、これまでに流行したアルファ株やデルタ株などに特徴的だった計5か所の変異を全て備えているという。専門家はBA・5について「感染力や免疫から逃れる能力が、さらに高まっている可能性がある」と警戒している。

 新型コロナウイルスの表面には、人間の細胞に侵入するためのたんぱく質の突起がある。ワクチン接種で作られる抗体は、この突起を認識することで感染などを防ぐ。変異により突起の形が変われば、抗体に認識されにくくなる。

 東京農工大の水谷哲也教授(ウイルス学)によると、細胞に侵入しやすくなったり、抗体から逃れやすくなったりするとみられる突起の主な変異は、これまでに5か所特定されている。

 2021年春の第4波で主流だったアルファ株はこのうちの1か所、同年夏の第5波のデルタ株は2か所が変異していた。一方、第6波で最近まで主流だったオミクロン株のBA・2では4か所に増加。BA・4とBA・5はさらに「L452R」という変異が加わり、5か所全てがそろったという。

 厚生労働省の助言機関によると、BA・5はBA・2の1・27倍の勢いで感染が広がる。水谷教授は「感染者が増えればウイルスが変異する機会も増える。今後さらに感染力が高まった新たな株が登場する恐れもある」と指摘している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貼るだけ 抗体検査…シートで無痛 東大開発

2022年07月18日 19時29分42秒 | ウイルス

貼るだけ 抗体検査…シートで無痛 東大開発

 2022年7月13日 (水)配信読売新聞
 

 東京大の研究チームが、微小な針が並んだシート=写真、東京大提供=を腕に貼り付けるだけで、新型コロナウイルスの抗体検査ができる方法を開発した。注射針で採血する従来の方法と比べ痛みがなく、簡単に検査ができるという。

 約1センチ四方のシートには、「マイクロニードル」と呼ばれる長さ約500マイクロ・メートル(0・5ミリ・メートル)の針が並ぶ。針にはスポンジのように無数の穴があり、シートを肌に貼ると、穴が皮膚の下にある「細胞間質液」という体液を吸い上げる。

 感染歴がある場合、体液にはウイルスに対する免疫反応でできる抗体がある。この抗体をシートにつながった試験紙で検知し、陽性かどうかを色で表示する。

 抗体検査では、現在の感染の有無は診断できない。ただ、感染の拡大状況を把握する「疫学調査」には有効で、PCR検査との併用で感染抑止に役立てられる。

 チームによると、試験紙に使う試薬を変えれば、ワクチン接種によって体内でつくられる「中和抗体」や新型コロナ以外の抗体の検知もできる。企業とも連携し、2年以内に製品としての実用化を目指すという。チームの金範●・東京大教授(ナノ材料科学)は「新たなパンデミック(世界的大流行)に備え、様々な感染症の迅速な検査に活用できれば」と話している。(●は土へんに俊のつくり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス薬品売上高 7554億円

2022年07月18日 19時14分25秒 | 地域

コスモス薬品売上高 7554億円

 2022年7月12日 (火)配信読売新聞
 

 コスモス薬品が11日発表した2022年5月期連結決算は、売上高が7554億円、最終利益は231億円だった。会計ルールの変更で前期実績と比べた増減率は公表していないが、31期連続の増収だったとしている。

 5月までに全国で新たに120店を出店したほか、セルフレジの導入などで店舗運営を効率化した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う巣ごもり需要も続き、冷凍食品やカップ麺などが好調だった。

 23年5月期は、売上高が前期比7・7%増の8135億円、最終利益も0・2%増の232億円と増収増益を見込む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症減ってフレイル増 20年後の日本、格差拡大 東京大チームが推計 「医療新世紀」

2022年07月18日 18時59分46秒 | 大学

認知症減ってフレイル増 20年後の日本、格差拡大 東京大チームが推計 「医療新世紀」

 2022年7月12日 (火)配信共同通信社
 

 約20年後の2043年にかけて国内の認知症の数は緩やかに減少するものの、心身の機能が低下する「フレイル(虚弱)」の患者が高齢化に伴って増加し、全体として多くの介護費が必要になるとの推計結果を、東京大の橋本英樹(はしもと・ひでき)教授(保健社会行動学)らの研究チームがまとめた。認知症の数は国などの従来推計を下回るが、女性や学歴の低い人の有症率が上昇して格差が拡大する懸念がある。橋本さんは「将来を見据え、みんなが参加できて誰も取り残されることのない包摂的な社会づくりを今から進める必要がある」と訴える。

 ▽教育歴

 社会の高齢化が進むと認知症が増えるというのが一般的な理解。発症率が将来も変わらなければ、高齢者全体の数が増えるので有症者も増えるという理屈だ。

 「ただ海外の研究では認知症の発症率はこれから低下していくとの考え方が常識になりつつある」と橋本さん。「背景にあるのが戦後の教育水準の高まり。教育歴が高い人ほど認知症になりにくいことが明らかになってきた」と話す。

 現在の80歳は戦前生まれだが、今後は高齢者のほとんどを戦後世代が占めるようになる。これが認知症の増加を押しとどめる要因になるという。

 厚生労働省などは40年に800万~950万人が認知症になるとの推計を用いているが、これには教育の要因が考慮されていない。橋本さんは新たな手法を開発し、認知症とフレイルの将来予測を試みた。

 ▽高齢人口を再現

 ベースにしたのは厚労省が3年ごとに本格実施する国民生活基礎調査。年齢や性別ごとの持病の有無や、生活習慣や教育歴などが分かる。このデータを使って国内4500万人の60歳以上の高齢者人口をコンピューター上で仮想的に再現し、16年から43年までの変化をシミュレートした。

 認知症とフレイルの数を正確に見積もるには、より詳しいデータが必要。認知症は橋本さんが手がけた高齢者調査を、フレイルは東大の飯島勝矢(いいじま・かつや)教授が千葉県柏市で実施した調査を利用した。

 すると認知症は16年の約510万人から徐々に減少し、30年前後に500万人を下回って、43年には約465万人まで減るとの結果が出た。逆にフレイルは16年の約413万人から増え続け、43年には約524万人と認知症を上回ることが分かった。

 橋本さんは「全体として認知症が減ってお年寄りが元気になる一方、長生きして80代や90代の人が増えるためフレイルが目立つようになる」と解説する。

 ▽社会変革を

 一方で認知症に関しては深刻な課題が浮かび上がった。大卒以上の男性では有症者が減るものの、女性と大卒未満の男性ではむしろ増加が見込まれる。「子どもの時に教育機会に恵まれないことがその後の職業選択や所得面での不利につながる。小さな差が積み重なって大きな格差となり、認知症という形で表れる」

 高齢者の医療費や介護費の増加も心配材料。橋本さんが分析すると、認知症は数が減るため急激な増加はなさそうだが、フレイルについては患者が増えて介護費が大きく膨らむ可能性がある。

 「国の認知症対策のあり方や投資バランスを考え直すべき時に来ている。格差を次世代に先送りしないために今すぐ行動すべきだ」と橋本さん。「経済的に恵まれない人の教育機会を増やして活躍の場を広げ、女性がもっと自己実現できる社会に変革していく必要がある。単にモラルの問題ではなく持続可能な社会をつくるチャンスと捉えるべきだ」と強調する。(共同=吉村敬介)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元首相の国葬是非、慎重議論必要 立民・泉代表「閉会中審査を」

2022年07月18日 13時36分53秒 | 行政

元首相の国葬是非、慎重議論必要 立民・泉代表「閉会中審査を」

2022年7月16日 18時51分 (共同通信)
 安倍元首相の銃撃現場に向けて手を合わせる立憲民主党の泉代表(中央)=16日午後、奈良市

 安倍元首相の銃撃現場に向けて手を合わせる立憲民主党の泉代表(中央)=16日午後、奈良市

 立憲民主党の泉健太代表は16日、安倍晋三元首相の国葬に関し「国葬がふさわしいかどうか慎重に議論すべきだった。答えを出すには早すぎた」と述べた。与党に対し、国葬を巡り国会での閉会中審査の実施を求める考えも表明した。奈良市で記者団に語った。西村智奈美幹事長は同日、自身のツイッターで国葬に反対する意向を示した。
 岸田文雄首相が、国葬実施の理由の一つに「日本経済の再生」を挙げたことに触れ「全く同意できない。格差拡大や国会での虚偽答弁など安倍政権時代の負の部分がある」と指摘した。
 立民内には一定の理解を示す意見もあれば、反対の意見もあると紹介した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍氏の「死がもたらす政治的意味を考える余裕ない」容疑者が殺害示唆の手紙

2022年07月18日 13時17分09秒 | 事故事件訴訟
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の営みは継続

2022年07月18日 12時00分39秒 | 戦い

戦争が起きるとは、誰が予想しただろう。

幼い子、病気の人、容赦なく殺す、怖ろしい戦争指揮者の出現を誰が予想しただろう。

長引く恐ろしい現実に、この世は、武力で立ち向かってはいけない、核戦争になって、地球は滅びてしまうだろう。

それは分かってる。

では、どうすればいいのか?

こんな、他国の高齢者の悶々。

日々の営みは継続しなければならない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年で、止めた理由が、持病悪化。

2022年07月18日 11時11分28秒 | 行政

国民は何も言わない人が多いけど、言わないからと思って、無視してはいけない。

投票を,しない人が50%を超えている、当選した人はこの事実を重く受け止めてほしい。

昭和20年代から生きてきた私は、あらゆる世相を見てきた。

昭和天皇が亡くなられた時、この世のお祭りは自粛せよというお達しが出た。

おかげで我が夫のイベント会社は、行事が中止されて、資金繰りができなくなり、倒産してしまった。

誰に何も言えなかった、そういう運命かと、受け入れた。

近きこの世の世相に、いかがわしい宗教があり。

殺人をさせたり、脅して、高額献金を強制したり、

そんな宗教団体に、画像のあるメールを送る、政治家。

美しい日本という言葉が、カメラマンなら、しっくりする画像をキャッチすることもできる、とても、日本の景色は美しい。

しかし、事の総理大臣が、めざす、キャッチフレーズではない。

国民には、貧困で、或いは、家族の病気で、或いは自身の不調で、学校に行けない人、生活に苦しむ人が沢山いる。そんな国民の、国の、政治をつかさどる方が、美しい日本をと言われても、ね。

その方は、参議院選挙に敗北と同時に、退位された。

美しい日本とおっしゃった方が。

病気を理由に。たった、1年で。

日本の総理大臣は1年で止めた方がたくさんいる、いつものことで、さして、問題にならなかった。もともと、総理大臣は、力なき存在か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこ年齢毎年引き上げを 英政府の独立委が勧告 「医療新世紀」

2022年07月18日 11時06分59秒 | タバコ

たばこ年齢毎年引き上げを 英政府の独立委が勧告 「医療新世紀」

 2022年7月12日 (火)配信共同通信社
 

 英国が掲げる「たばこフリー社会を2030年までに」という目標を達成するために、たばこを購入できる年齢を毎年1歳ずつ引き上げるなど、思い切った対策を講じる必要があるとする勧告を、英保健省の独立委員会がまとめた。

 若い時期に喫煙を始めるのを防いで深刻な健康被害から将来世代を守る目的。ニュージーランド政府が、法施行時点で14歳以下の紙巻きたばこ購入を生涯にわたって非合法化する法案を提出する方針で、英国もそれに続くべきだと政府に促した格好だ。

 英国でたばこが購入可能なのは18歳から。仮に勧告が法制化されれば、この年齢が毎年引き上げられるので、下の世代はたばこを生涯購入できなくなる。

 反対意見もあって実現性は不透明だが、独立委は「たばこ産業に対して『喫煙は時代遅れだ』との最後通告を突きつけることにつながる」と意義を強調する。

 英政府は18年に14%の喫煙率を、30年までに5%に下げる「たばこフリー」目標を19年に打ち出した。喫煙率は下降傾向にあるが、このままのペースでは5%まで下がるのは目標から7年先になると独立委は指摘。取り組みの強化を求めた。

 不可欠な対策として、喫煙者の禁煙支援などの予算増や、たばこ購入年齢の毎年の引き上げなどを勧告。たばこ製品の流通を減らすための対策も求めた。

 日本では健康増進法が改正されて20年から屋内原則禁煙となったが、例外規定も残る。国際的には喫煙対策の「劣等生」とみなされており、ニュージーランドや英国などの姿勢に見習うべき点が多そうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国葬に反対、そんなに、重たい人ではない。

2022年07月18日 00時13分42秒 | 行政

安倍晋三さんの国葬に反対。

2度も、総理を、突然止めた、無責任さは、私でも分かる。

コロナ答弁のばかばかしいやり取りは、聞いて腹がたった、そして、病気を理由にして、突然、退位。

誰に相談することなく、突然、止めた。その後、のうのうと、出勤するという無神経さ、全く、理解に苦しむ。

安倍氏の長い政権の様は、子供の甘えにそっくり。

安倍家族以外、総理をするものがいないという、悲しくも嘆けない現実に、失望。

なにか、日本に潜む、出た釘を叩かない習慣を感じた。

岸田さんがそこまで国葬にこだわるのは、なぜ❔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン