新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「峨眉山」と「パイナップル鉄甲」

2016-10-12 22:11:25 | その他の多肉植物



どちらも、右側が一昨年買ったもので、左側は去年買ったもの。


峨眉山は株分けすればよいのだろうが、今のところその予定は無し。


この4鉢。


春に屋外の棚に出したきりで、その後はほとんどほったらかし状態。



雨は直接当たらないが、水遣りは頭からかけている。


「直射日光を嫌う」と書いてあることも多いが、これらは夏の直射日光にさらされている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事に育った「金紐」

2016-10-12 21:49:57 | サボテン



これは去年挿し木をしたもの。


親株は今年の冬に☆になってしまった。










こちらは今年の春に挿し木をしたものです。


上の鉢の長く伸びたのを途中で切って挿したが、親をしのぐ勢いで伸びている。










こちらは「黄花白檀」。


一時期少しおかしな感じになったが、また生育を再開している。



長雨と日照不足が悪かったのか、普通の白檀は枯れてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセベリア・フンベルティアナ

2016-10-12 04:28:08 | アガベ、サンセベリア、アロエ



買った時はもっと大きかったのだが、その後いまいち育ちが良くなく、こんな有様に。

右の大きな鉢が親株で、後は葉挿しで増えたもの。










こちらは同じ日に買った「aff.ベラ」です。


こちらは元気が良過ぎて始末に負えません。

放っておくと暴れまくるので、仕方なく縛り上げています。

ひと夏ほぼ「放置」をしていたので、少し暴れは収まっている。

買った後この鉢に植えたが、それ以来植え替えをしていない。


肥料もほとんどやっていません。

植え替えるとまた暴れるので、当面植え替えをするつもりはない。


他のサンセべリアたちも同様です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユハケオモト

2016-10-12 04:13:34 | 球根類



今年は1つしか咲かないと思っていたが、ここに来てもう一つ蕾が顔を出してきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする