新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

オブツーサでも

2016-10-29 23:00:43 | その他の多肉植物



奥のたくさん植えてある方が普通のオブツーサです。

手前の2鉢は「大型」のタイプ。









鉢の内径はおよそ30センチ。

以前はもっと小さな鉢に密生させていたが、8月の台風で鉢がひっくり返り、仕方なくこの鉢に植え替えた。

3分の1くらいはダメにしてしまったが、それでもこれだけ残っています。


これ以外にも2鉢あり、いささか持て余し気味。

初めのうちは成長も遅めだが、少し大きくなると成長が早くなり、よく小吹きするようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョッとエケベリアでも

2016-10-29 04:48:56 | その他の多肉植物



「ネオンブレーカーズ」です。

9月の日照不足が災いしたようで、本来の色ではありません。

今月に入って多少天気は持ち直しているが、それでもすっきりとした秋晴れの日は少ない。

何時になったら本来の色になることやら。










「プリンセスパール」です。

こちらも日照不足で形が乱れています。

子株が4本出ているが、さてどうしたものか。

切り離して挿し木すればよいのだろうが、そうすると置き場所に困る。

この状態でも30センチ近くあります。










これは正体不明です。

高砂の翁に似ているが、葉の色が少し違う。

これで直径は30センチ余りあります。

小さな鉢に植えてあるのでこのレベルで落ち着いているが、鉢を大きくすると更に大きくなりそうです。

これでも葉の大きさは「女性の手のひらサイズ」です。

植え替えると、「男の手のひらサイズ」になるかも。


高砂の翁もこのサイズになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする