新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

まだ2月だと言うのに・・・・     画像を追加します

2017-03-07 23:02:23 | サボテン










このクジャクサボテン。

まだ2月だと言うのに、もうこんなに蕾を膨らませている。

ここは前にも書いているが、波板で囲っただけのベランダです。

なので、雨風は防げても、温度はどうしようもない。

この冬も「-3度」になったことが2回あり、「0度以下」は何度あったことか。

にもかかわらず、もうこんなに蕾を膨らませているのです。























こちらは四季咲き性のあるやつで、1年中ポツリポツリと花を咲かせる。

が、これも春はまとまって咲きます。

なので、こちらも沢山のつぼみが膨らみ始めている。

ただ、全てのつぼみが膨らんで咲くわけではなく、途中で萎れるつぼみも結構あります。


それにしても・・・・。

まだ寒い2月だと言うのに、どうしてつぼみを膨らませたのか。

温室ならともかく、-3度にもなるこちがある場所で。


雨風を防げるから良いのかも。

同じ温度でも、屋外だとダメになるので。

2017.02.26.





追加の画像です。












1週間あまりで一周り大きくなっている。

が、もう少し大きくなると育たないで落ちてしまう蕾が出てきます。

それにしても・・・・。

耐寒温度は、日当たりの良し悪しでかなりの違いが出ます。

耐寒性は、日当たりが良いと良くなり、日当たりが悪いと弱くなる。



後、晩秋から春にかけて出回る鉢花の耐寒性にも注意が必要です。

これらの多くは「施設栽培」がほとんど。

施設栽培。

昔風に言うと「温室育ち」です。

耐寒性がある植物でも、温室育ちには通用しません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し

2017-03-07 22:34:12 | デンドロビウム

















今年は例年になく蕾のふくらみが早い。

が、何とも不思議なことに、温度が低い波板で囲っただけのベランダに置いてある方が蕾のふくらみが早いのです。

20鉢余りあるデンドロビウム。

その3分の1はベランダに置いてある。

残りはベランダほど温度が低くならない室内に。

その差は4度近くある。

これらを置いてあるところは、今年は2度「-3度」になっていて、0度以下になったことは何度あったか。

その一方で、室内では0度になったことはない。

が、日当たりにはだいぶ差がある。

ベランダは結構日が当たるが、室内はイマイチ日当たりは良くない。

多分、この差が出たのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花あれこれ

2017-03-07 04:20:03 | 草花



雪割草です。

一時期何種類か買い集めたことがあるが、夏の暑さを嫌うため、中々うまく育ってくれない。

これはその時のこぼれ種で増えたもの。









これは「カタクリ」です。

これも少々気難しいと見えて、殆ど増えてくれない。









色が飛んでしまったが「ムラサキハナナ」です。

このムラサキハナナ。

かなり前に種を蒔いたものが勝手に実生で生えてくる。

ただ、「嫌地」を起こすので、同じ場所では3年か4年すると生えなくなります。

なので、かつては邪魔になるほど生えていたのが、最近は細々と生き残っているだけ。









これは野生化した「西洋サクラソウ」









「天下一」と言う名前のボケの花です。

大きな実がなり、食用にもなる。

が、あまり美味しくはない。









冬咲きクレマチス「アンシュエンシス」

これはそろそろ終わりです。









チョッとわかりにくいと思うが、バルボコジウム・ミルクティーに沢山の花芽が伸びている。

黄色いバルボコジウムもあるが、開花はミルクティーよりかなり遅い。

このミルクティー。

条件が良いと秋に咲くこともある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花が咲き始めました

2017-03-07 03:19:19 | 花木



今年は極端な冷え込みもなく、どちらかと言えば「暖冬」に近かったはずだが・・・・。

なのに、沈丁花の開花はだいぶ遅い感じも。

過去には1月に咲いたこともあるのに、今年は3月になってやっと咲き始めた。

この沈丁花。

以前にも書いているが、「紅白咲き分け」をします。










こちらは「紅花」

紅色は外側だけで、内側は白です。










こちらは白花。







で・・・・。




数は少ないが、同じところで紅白の花が咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする