
Lcr.Village Chief Parfum
レリオカタルスロン ヴィレッジチーフ パルファム
レリオカタルスロン ヴィレッジチーフパルファム‘スノーウィークリスタル’
Laeliocatarthron[Lcr.]=Cattleya × Caularthron ×Laelia
レリオカタルスロン属=カトレア属×カウラルスロン属×レリア属、は違う属との3属間交配から生まれた品種
これは2年前に買ったもので、初めは正体不明であったが、たまたまこのブログを見た人に名前を教えてもらい、その正体が判明しました。
バルブや葉の感じは「デンファレ」に似た感じではあるが、デンファレほど寒さに弱くはありません。
が、我が家での冬越しは少しきつい感じが。
夏場は遮光が必要だが、寒い時期は日光を欲しがるようで、日光不足だと少し傷みが出ます。
が、それでもこうして咲いてくれるので、何とか無事の育ってほしいのだが・・・・。
2022.05.30.
追記です。

今年も何とか咲いてはくれたが、冬の寒さでだいぶ傷みも激しく、かろうじて1輪だけ咲きました。
驚嘆に低温に弱いわけでもだが、それほど強くはないようだが、
これで買ってから3年です。
さて、来年はどうなっていることか。
鬼が笑っている?。

中央の後方がレリオカタルスロンで、他にも3種類カトレアが咲いています。
左の大輪は2株だが、同じ品種かも。
右下には深紅のカトレアが。

どうしても画像では色が薄くなってしまうが、実物はもっと濃い赤で、「深紅」といってもよい色です。
花の大きさは10センチほどです。
買ったのは5年か6年前で、その時はもっと小さな花だったが、年々花が大きくなっています。
株自体も買った時のころとは倍以上違います。

これは10年近く前に買ったのだが、最近はあまり咲かなくなりました。
追加の画像です。
「スノーウィークリスタル」という名前のように、


「スノーウィークリスタル」という名前のように、透明感のある白の涼しげな花です。
去年バルブが「二度伸び」をしたが、その二本ともに花を咲かせてくれました。
去年は早めに新芽が伸び始め、その新芽が伸び来る前に新しい新芽が伸び始めたが、ことしはまだ新芽は動き始めていません。