新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

相変わらず変化が見られないが

2023-10-19 04:04:17 | 食虫植物

 

バックが邪魔でわかりにくい画像になってしまったが、初夏のころに咲いた花が一向に変化なく残っています。

 

 

正面から。

 

 

横から見たところだが、何とも奇妙な形の花で、もう5ヶ月近くこの状態のままで変化を見せません。

枯れて干からびる様子もなく、種が出来ているのかどうかも分かりません。

咲いたときも奇妙な感じの花だったが、咲き終わった後も奇妙な感じです。

 

 

これは今年の5月に買ったサラセニアだが、高さは倍以上にもなり、葉の数は3倍近くに。

今もまだ成長を続けているので、一体どこまで大きくなるのか。

 

 

これは2年半前に買ったものです。

耐寒性もそこそこあるので、屋内だと冬でも成長を続けます。

そう、屋外だと地上部が枯れて根株が冬を越すらしいが、屋内だと地上部も枯れません。

なので、周辺部にある葉は買った当時のものが今でも残っているのです。

ちなみに、鉢は5号(15㎝)です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環境に順応してきた? | トップ | 世代交代した? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食虫植物」カテゴリの最新記事