Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのモーツァルトの「恋を知る男たちは」の主題による変奏曲を聴く

2017-01-22 09:09:12 | ベートーヴェンの室内楽曲および器楽曲
今回取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1801年に作曲したモーツァルトの「魔笛」の
「恋を知る男たちは」の主題による、
7つの変奏曲 変ホ長調 WoO 46である。
演奏はジャクリーヌ・デュ・プレのチェロ、
ダニエル・バレンボイムのピアノによるものである。
ピアノの伴奏に乗ってチェロとピアノが交互に主題を奏でて、
その主題をもとに7つの変奏を展開していく。
伸びやかなチェロの音と、軽やかなピアノの音が、
絡み合いながら進行していき、
最後はいったん静まったかと思ったところで、
再び盛り上がって、力強い音で終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの「アテネの廃墟」作品114より行進曲と合唱「聖壇を飾れ」を聴く

2017-01-21 23:04:21 | ベートーヴェンの交響曲・管弦楽曲
今回取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1822年に作曲した「アテネの廃墟」作品114より、
行進曲と合唱「聖壇を飾れ」である。
演奏はスタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮、
ミネソタ管弦楽団によるものである。
クラリネットなど木管楽器が牧歌的な旋律を奏で、
金管楽器も加わり行進曲のリズムを刻んでいく。
そして弦楽器も加わり力強く旋律が奏でられていく。
やがて、それに合唱が加わって壮大な感じになっていく。
最後は打楽器の音とともに力強く終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの「アテネの廃墟」作品114よりトルコ行進曲を聴く

2017-01-17 06:49:14 | ベートーヴェンの交響曲・管弦楽曲
今回取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1822年に作曲した「アテネの廃墟」作品114よりトルコ行進曲である。
演奏はスタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮、
ミネソタ管弦楽団によるものである。
これはあまりにも有名なトルコ行進曲である。
金管楽器のリズムに乗り、弦楽器が力強く旋律を奏で、
それに金管楽器や木管楽器が絡み、最後は穏やかに終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの「タルペーヤ」のための凱旋行進曲WoO2aを聴く

2017-01-16 23:29:01 | ベートーヴェンの交響曲・管弦楽曲
今回取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1813年に作曲した「タルペーヤ」のための凱旋行進曲WoO2aである。
演奏はスタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮、
ミネソタ管弦楽団によるものである。
金管楽器の響きで始まる行進曲である。
弦楽器が力強い旋律を堂々と奏でていき、
金管楽器と打楽器がそれを支え、最後力強く終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの「レオノーレ・プロハスカ」の音楽より葬送行進曲WoO96を聴く

2017-01-15 07:46:02 | ベートーヴェンの交響曲・管弦楽曲
今回取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1815年に作曲した「レオノーレ・プロハスカ」の
音楽より葬送行進曲WoO96である。
演奏はスタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮、
ミネソタ管弦楽団によるものである。
木管楽器と打楽器の音が中心になり、
葬送行進曲の旋律が奏でられていく。
弦楽器も加わり、ドラマティックな盛り上がりもみせ、
冒頭の旋律が繰り返され、盛り上がったあと、
最後穏やかな感じで終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする