goo blog サービス終了のお知らせ 

大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

召しませ 白ビール🍺

2025-03-17 19:52:00 | BEER
茅野の新醸造所のビール、入荷しました🍺
去年開業した、縄文麦酒です‼️



こちら、八ヶ岳の冬をイメージしたウィートエール。
窓の外の、雪景色の青い夕暮れとラベルがばっちり💙美しい。


注ぐとこんな感じ↓
ふわふわの泡、そして少し不透明な濁り色。
この濁り感が、小麦のビールの特徴なんです。
それで、白ビール、なんて呼ばれることもあります。

呑む前に、クンクンと香りも楽しんでみて。
甘くフルーティな香りがしますよ。バナナのような香り、とも例えられます。呑んだ後も、鼻からふわっと息を出すと、さらに香りを感じます。ぜひお試しを☝️
縄文麦酒のウィートエールは、甘味・酸味・ホップをバランスよく軽い味わいに仕上げて、呑みやすいですよ。



さらに、今の樽生も小麦ビール🍺❗️

岩手の重鎮ブルワリー・ベアレンのヴァイツェンです。

ドイツレシピが得意なベアレン醸造所。
麦をどっしり感じるのに呑みやすい。小麦の香り高さを楽しんでください❤︎

さらに、ドイツのボトルもあるのです🇩🇪


ヴァイエンシュテファン醸造所のヴァイツェン!
これぞヴァイツェンのお手本と言える風格。ビールとは麦酒だなぁ、としみわたる。

小麦ビールファンの方、樽生とボトルをいろいろ飲み比べできるチャーンス😍


いや、わたしドライバーなので😭
いやいや、こんな商品ありますよ。むふふ♬


ヒューガルデンホワイトのノンアルビール❤︎
クラフトビール屋ならではの人気商品です🍺
ベルギーの人気小麦ビールがノンアル!
リアルビールよりも甘めですが、国産には無いスペシャルな香りをどうぞ✨




 
ここ一週間の間、降ったり積もったり。







凍ったり、またすぐ溶けたり。

ジェットコースターのような季節の変わり目ですね。
こんな今こそ、フレッシュな味わいの小麦ビールの香りに満たされてください🌱
何かが目覚めるような気持ちになるのです☘️


(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定チョコビールあります🍺💕

2025-01-28 10:12:00 | BEER




もうすぐバレンタイン❤️
2年ぶりに、チョコビールを仕入れましたよ。

神奈川・サンクトガーレンの、恒例の企画商品です。黒く焦がした麦芽でビターチョコ感を出した黒いビール。
今年の限定品は、ティラミスチョコビール。
コーヒーフレーバーがしっかりついていて、苦味の中にほんのり甘味も。8%とハイアルコールなので、食後にスウィーツと合わせてゆっくり呑むのがよろしいかと。




ほか、オレンジチョコビールとバニラスタウトも入荷してます。
甘い香りにうっとり♬こちらもスウィーツとよく合います🍊個性的な黒いビールで、冬のスペシャル感を楽しんでくださいね。




樽生ビールは、京都醸造の新天地"フェストビア編"です🍻

ベルジャンテイストの香り高いエールが得意な醸造所、スルスル呑めるラガーに挑戦するシリーズが、この新天地なんだそうです。
ドイツレシピらしく、麦芽を邪魔しないホップ使いで呑み飽きないバランス、だそう。

寒い冬に、あえてグビッと呑めるビールを楽しむのも、また楽しいものです😆


大麦小麦は、クラフトビール屋なのですが。

最近、リアルなビールよりもノンアルコールビールの方がよく出る傾向です❗️
(大麦小麦のノンアルビール、ドイツ🇩🇪とベルギー🇧🇪とあって、めちゃウマなんです😏)

もともと車社会だし、さらにドライバーさん以外も全員ノンアルコールビール、という集まりが増えてます。
運転手さんへの遠慮というよりも、今日は酔わなくてもいいかな、という選択肢が生まれたように思えます。わかります。わたしも、呑まなんでもいいかな、と一呼吸おいて思いとどまる日が最近あるのです。

だからこそ、呑む日は美味しいものを厳選してみる、なんてのもメリハリついて楽しいと思います🎶
そんなご相談にも乗りますので、違う気分で楽しみたい時は、ぜひこんなビール達も候補に入れてくださいね✌️




うっすら雪が積もった今朝。
足跡のハート発見❤️💚🩵

(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でも召しませ 美味なビール🍺

2024-12-09 22:01:00 | BEER











八ヶ岳さまと女の神山さまが、うっすら雪化粧❄️いよいよ美しい冬本番です。







ただいまの樽生は、山梨・far east brewingのnoon moonです!

久しぶりの、ジューシーなホップ香濃厚な生が登場です!
この濁り具合をご覧ください。まさにヘイジー。果実や花のような香り満ち満ちです。
ビアスタイルは、アメリカンIPAとのことですが、いやいやコレはヘイジーセッションIPAでしょ‼️

こんな濃厚な香りながら、アルコール4.5%なんですよ。酔い心地は軽いのだから、昼から呑んでも重すぎない。最高でしょ❤︎

しっかり味わいのある樽生なので、寒くても充実感があります。うちゅうビールファンの方にもオススメしたい生ですよ✌️



もちろん、ホットアルコールもあります。


イギリスの黒いスタウトをお燗する、ホットスタウト。シナモンやブラウンシュガーで味変するのも楽しい🎶




ホットワインは、レモンスライスにオレンジジュース、スパイスにハチミツを加えて加熱します。
温かいアルコールは、甘味があってちょうどいい。この幸せ感よ❤︎


スウィーツも、ホット✨


ファンの方お待たせしました!
ホットフルーツグラタン登場です。
ハフハフと、バニラアイスをとろかしながら召し上がれ〜
もちろん、お仲間がそろえばお食事の締めには全種盛りもアリ❤︎
この日は、男子チームのオーダーでした!


しばらく寒さが続くようですが。
こんなスウィーツラインナップで、昼も夜もお待ちしてます。よろしくお願いします〜

(M)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の仕事のあとに呑む麦酒のこと

2024-07-31 01:38:00 | BEER



今日も一日おつかれさまでした。
プハーーっ!ウマいっ!!
ましてこの暑さ。喉がビールを欲している。
そんな時に呑むために、ベルギーの農家が作り続けてきたビールのお話…
 

「セゾンビール」

ベルギーのお百姓さん達、農閑期の晩秋から冬にビールを仕込んで貯蔵して、忙しく暑い夏に呑んでました。なので、ファームハウスエール、なんて呼ばれたりもします。

仕込む農家はそれぞれ、なので味もそれぞれ。
おらが味、ってところ。
フルーティな香り、スパイシーな香り。
香りや酔い心地、酵母感に違いはあれど、ほんのり酸味があるのは共通してるようです。レモンや柑橘のドリンク、夏においしいですよね?ほのかな酸味が爽快に感じるのが特徴でしょうか。





いま大麦小麦でお出ししている樽生が、セゾンビールなのです!
山梨・far yeast brewingのwhiteです。コレずっと仕入れたかった。

キリッと爽やかなフルーティな香りに、ドライでキレのある後味。酸味もほんのり感じられ、さっぱりしているのに他にない印象です。
昨日から開栓してますが、大好評です❤︎
今だからこそ、味わってみてください!





ベルギーの輸入ものだと、セゾンデュポンが有名ですね。こちら、どっしりした重め。風格を感じる仕上がり。

クラフトビールのブルワリーも、夏にセゾンビールを売り始めるところが多いです。
ビール好きのみなさま、暑い日にセゾンビールを見つけたら、ぜひ呑んでみてください!

今では便利に買うことができますが。冬からせっせと仕込み、暑い日のご褒美の一杯を夢見るお百姓さんの気持ち、ちょっとだけわかるかも⁈


(M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの、ベルジャンホワイト樽生🍺

2024-07-03 01:42:00 | BEER







お待たせしました❤︎
ただいまの樽生は、京都醸造の白日夢中です🍺


ヒューガルデンホワイトファンの方、コレをお見逃しなく‼️ フルーティな香り、ほのかな甘味と余韻がたまらない、ベルジャンスタイルの小麦ビールですよ♬

ベルギービール酵母を使った、香り高いビール作りが得意な京都醸造。この小麦ビールは、コリアンダーやオレンジピールのかわりに、日本固有のスパイス・クロモジを香りづけに使用した意欲作。フルーティな中に、ひとすじ強い香りの芯が通っています。クローブのような黒い香り?ジンジャーみたい、との感想もいただきました。

ビールが恋しい季節にこんな存在感のある味、最高じゃないの!


 

ただいまのスウィーツは、こんなメニュー。
なんと言っても、今はあんず🧡







酸味が初夏らしい、あんず。
酸味がバターのコクとよく合って、外せない焼き菓子です。
つるりと涼しげなお菓子も作りたいけど、焼き菓子の良さをあんずで味わいたいわたしです。

今年は、もうブルーベリーが採れはじめてる!
焦るなあ。次から次へと、一瞬で終わってしまうお菓子もあるかも。
今年の夏のおいしいもの、どうぞ食べ逃しの無きよう❤︎お待ちしてます!

(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味わうさくら はじめました🌸

2024-03-19 23:37:00 | BEER
また雪ですって⁈春分の日ですよ⁉︎ 
寒さが戻るようですが、陽射しが強くなって来た3月。春待ちの心がウズウズしますね。



したがって、このビールの季節です♬
さくらビール、入荷しました🌸
神奈川のサンクトガーレン、季節限定ビールが魅力的な醸造所です。
高遠のさくらを塩漬けにして香りづけし、酒米も仕込みに使ったら、まるでさくら餅のよう!
開花を待ちながら味わうビール。
別れや出会いの季節に、こんなビールで乾杯するのもオススメですよ🍻





気になる樽生は、こちら。 
甘い香りが美味しい小麦ビール。富士桜高原麦酒のヴァイツェン、たぶん日本一ウマい小麦ビールなのでは?
ヴァイツェンには根強いファンの方がたくさん。今夜も、こんなLサイズグラスでグビっと飲んでいただきました❗️
終了するのも早そう⁈呑みたい方はお早めに〜








スウィーツにも、さくら🌸
パウンドケーキに、塩漬けさくらの花と葉を焼き込みました。😋ファンのみなさま、お待たせしました🎶
さくらの香りと、ほんのり塩気が効いてます。洋菓子だけど、さくらとマッチした味わい。ご紹介したさくらビールとのマリアージュもアリですよ。ダブルでさくら!

(M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアでウマい樽生開栓中🍺‼️

2023-12-11 22:37:00 | BEER
あ、雨です。とても雪にはなりそうに無い、ぬるい雨。
昨日も今日も、昼間は暖かかった。スタッドレスはすり減る一方。運転は楽でいいんだけど、ピリリと引き締まる冬の空気が恋しいです❄️

ホットスタウトもホットワインも出ないけれど、むしろ樽生がおいしい!





ただいまの樽生は、名古屋のYマーケットの細雪ケルシュです🍺

ご覧ください、このクリアな金色。
苦味を抑えたホップ感がほどよく、するすると呑める軽さが好ましい。エールなのにラガーに近い呑みごたえ、乾燥した季節にクッとたまらないです❤︎
ちょっとした忘年会的に、お友達と乾杯などいかがでしょう?






久しぶりにジンジャーレアチーズケーキを仕込んだら、まぁ喜ばれること!
ショウガ好きの方はけっこう多いんですね。ジンジャーパウダーでなく、砂糖煮にしたショウガをダイレクトに使っているのがインパクトあるようです。
あと一回仕込もうかな。ファンの方、この機会に、ぜひ。

(M)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定クラフトビールいろいろ🍺

2023-10-23 23:23:00 | BEER

季節が駆け足すぎて、気持ちがついていきません。心地よい秋はいずこへ?
こんな寒くなりかけの今でも、美味しく呑めるビールあります!

先日の、【笠井のアニキのオクトーバーフェスト🍻】ドイツビール・ドイツレシピのクラフトビール試飲会。
ご参加者は少なかったものの、楽しくおいしく和やかに開催しました!















この時の試飲ビール、ベルリンのクラフトビール「ハイデンペターズ」(ハイジとペーター!)は滅多に呑めない超レアな絶品❤︎麦芽感しっかりなのに重くない、今どきのドイツビールの良さが味わえます🎵

ドイツ人も舌を巻く⁈山梨・富士桜高原麦酒も安定の仕上がり。試飲のゆずヴァイツェンに加えて、麦を感じるラガー・ヘレスと燻製ビールのラオホはわたしの推し。今夜のお客さまも、初めて呑んだラオホに感激!飲みやすいおいしさ、だそうですよ。





樽生は、ムギクラブルーイングのマドロミ🍻
名品です❗️麦とホップのそれぞれの主張が甘くフルーティ。ほどよい苦味のあとはスッキリと。まずは呑んでほしい。















りんごに栗、洋梨にぶどう。
ただいまのスウィーツは丸ごと秋🍂🍁
豊かな季節、味わいに来てくださーい🍎

(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新樽生、忘れない想いとともに

2023-03-06 20:00:00 | BEER
樽生かわります!
茨城県の常陸野ネストビール ホワイトエールです。
もはや老舗の醸造所の名品。ベルギータイプの小麦ビール、柑橘の華やかな香りがフルーティですよ。







あれから12年。
あの震災をきっかけに、大麦小麦では国産のクラフトビールを仕入れはじめました。
微力ながら、被災した醸造所の助けになれば、と仕入れたのが昨日までの樽生の岩手・ベアレンと、この常陸野ネストビール。
この2つの醸造所のビールが、まことに素晴らしかったのです。それから、海外ビールに加えて国産クラフトビールを仕入れるようになりました。現在も、ココロザシ高き名ブルワリーが増え続け、大いにファンを増やしています!

3月は、忘れないためにも東北を中心とした地域のクラフトビールを仕入れます。実際、お取引きお願いの電話で、ここ常陸野ネストビールも、たくさんの瓶が割れて損害を受けたとうかがいました。

スッと香る柑橘のクールさが印象的です。ビールの出来も極上。ぜひぜひ味わいに来てください🍊🍺

(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都醸造の「週休6日」!

2023-01-27 19:33:00 | BEER

 今週から大寒波!
茅野市も−15℃くらいにはなりましたね〜
あちこちで車や水道のトラブル!
あの滑り始めた車のかんじ。。。
いくつ心臓があっても足りないヒヤヒヤ感!みなさんも気をつけましょうね。



そんな中、開いてるビールは、
京都醸造のベルジャンセッションIPA「週休6日」!
また面白い商品名つけてくれましたね。
アルコール度数が4.5%と低いので、毎日飲んでも大丈夫って!
軽めだけれど、しっかりトロピカルなホップは香ります。うんめー 生大でもスルスル。。。





と言いながら、今日はまた雪❄️
んでまた明朝−10℃とか。
極寒の日はお客様来ません!!
早めに閉店させていただいちゃいます。
来たい方はお電話くださいね。
0266737539まで!


☆恵方巻きロールケーキやります☆



【大麦小麦の恵方巻きロールケーキ ご予約承ります👹】
2月3日(金)〜5日(日)お渡し
●チョコがけカスタード恵方巻き
○白うさぎ赤ベリー恵方巻き
  ともに一本税込2310円
◎2本セット 税込4400円



☆バレンタインケーキもやります☆



【❤️バレンタインにジンジャーガトーショコラはいかが?❤️】

納得の限定チョコケーキ完成しました❣️ふーー。
チョコよりも、ショウガを多く使ったガトーショコラ。砂糖煮とすりおろしの両方を使って、チョコの濃厚さの中にショウガの存在感を出しました。甘苦いだけでない、香りのガトーショコラ🤎しっとり焼き加減でご提供します!

オレンジリキュールで香り付けした無糖生クリームを添えて試食したら、コレがたまらぬうまさ❤︎❤︎
少しずつ、じっくり味わっていただきたい。コーヒーはもちろん、美味しい紅茶にも合いそう。

こちら、ご予約でお作りします。
2月11日(土・祝)〜14日(火)お渡し
2〜4名さま分(直径12㎝)税込2530円




☆1/27(金)〜2/1(水)のランチメニュー☆

①塩漬け豚とレンズ豆、キドニー豆の煮込み

②鮭とさつまいものクリームソースパスタ

③手羽先と富山産里芋のスパイスカレー

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット




久々の塩豚!定番レンズ豆煮込みに、豆っ娘枝美ちゃんのレッドキドニー豆でボリュームアップ!
今日のお客様、すごいお腹いっぱいになった、と!





手羽先カレー(写真は大盛り)は、ちょっと辛め。汗がじんわり、極寒には最高。
富山県南砺市の百生屋さんの里芋が、きめ細かくねっとりホクホクものすごく出来が良いので、数年使い続けてます!
今日常連S子さんが、
「こちらの里芋食べてから、里芋好きになっちゃったんです‼︎」と嬉しい報告。
ほんと、最高級の里芋。ぜひ食べてくださいね。




〈余談コーナー〉
「大人の社会科見学・傍聴初体験」
☆長いので、お時間あるときどーぞ☆

大麦小麦のお客様は、さまざまな職業の方がいらっしゃいまして、
医者、看護師、医療系、教師、教授、家具職人、大工、設備屋、農家、クラフト作家、ミュージシャン、ピアニスト、画家、塾主催、整体師、保育士、編集者、
ヨガインストラクター、ホテルマン、料理人、SE、精密系、建築家、設計士、塗装業、デザイナー、コンサルタント業、宿泊業、広告系、保険屋、、、

書いてるだけで、すごいなあ!と、感心しておりますが、その中で、刑法の学者さんや以前裁判所勤務をされていた方が常連になり。
数々の事件や制度、政治に法律なんかを教えていただく機会もたくさんありまして。
いつか傍聴してみたいと思っておりました。

昨日の定休日、裁判に詳しいお客様にナビゲートしていただき、とある地方裁判所に出向きました。



もちろん何がなんだか状態でしたが、民事と刑事との裁判の違いなども詳しく教えていただきながら、民事4件刑事1件傍聴。
民事事件はほとんどがお金がらみ。
借金や家賃なんかを払えない、保険金がらみなど。
最初に傍聴した裁判は、かなりのお年寄りの方が大金を払わなくてはならなく、耳も遠いし、この方は払えるのだろうか???
なんて、かなり心配になってしまいました。
刑事事件は、ある罪を数回繰り返してその都度懲役刑を受けている方。
年齢は私と近そう。
今はちゃんと働いていたのに、小さなことでまた刑務所に行くことに。
この方は、同じ罪を重ねてしまう原因があるのでは。刑務所では矯正したり、勉強したりするようだけど、これだけ多いのはあまり効いてないのでは。なんて。
罪をおかす方や、世の中を震撼させる事件があったりすると思うのは、この方々と私の違いはなんだろう??ということ。
裁判官や弁護士、検察官はいくつもの事案を抱えていて、いろんな人や事柄が関わってくる。
公平性ってなんだろう?
人が人を裁くとは。。なんていろいろ考えました。

ナビゲートしてくれた方がおっしゃるには、地方は法廷が少ない!東京の100分の1だよ〜〜とのこと。
平和なのか?
いや水面下では何か良くないことも起きているのではないか。


しおりを作ってきてくれました!
ほんと、検察官は風呂敷に資料をくるんでいました!

今度は東京地裁に傍聴に行きたいと思っておりまーす。

(御渡り希望!寒くても我慢!こむぎ)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする