大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

お参りに行ってきました

2025-01-21 08:10:00 | DAYS











先週の定休日は、諏訪大社上社本宮にお参りに行ってきました。
古いお札を納めて、今年のお札をいただき、みんなの健康と地球の平和を祈念しました。そして商売繁盛も。



カウンター上のお札コーナーにおさめました。
左端には、御神渡りができた年の絵馬もあります。こむぎが拝観して、諏訪湖の空気がこれ以上ないほど澄んでいた、と言ってました。

今冬は全面結氷の知らせはまだ無く…
昨日は暖かかったし。どうかなぁ。もう少し、神さまの御渡りを願いたいです🙏


 
焼き菓子の上には、こんな跡が現れてくれるんですがね。
まるで御神渡り⁈と、こんなところに色めき立つわたしたち。
実はこれ、生地が膨らんだ割れ目の筋なのです🤭


型から外した姿。
カラメルりんごケーキ。どっしり食べ応えのある人気のケーキです。
ぷっくり膨らんだ部分は…平らにカットして、わたしたちのオヤツになります😁



昨日は、盛り合わせでオーダーいただきました。



ほか、こんな感じでスウィーツご用意しております。
寒い冬ですが、お食事にもお茶にも、冬ビールにもお待ちしてます😘

(M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もよろしくお願いします🗻

2025-01-06 19:15:00 | DAYS
2025年が始まりましたね。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
新年の営業は、1月7日(火)からです!
今日2人して仕込みを進めて、明日からお待ちしてます🍽️

大みそかのお年取りテイクアウトのお渡しを無事に終えて、年明けは実家の神奈川へ帰省してきました。
甲府〜河口湖〜山中湖〜246号(もしくは箱根越え)と、常に富士山を横目に走るコースなので、みなさまに富士山のおすそ分けを。


1月2日 韮崎より

1月2日 河口湖畔
こんな時間でも、海外からの観光客が大勢。
この後、国道246号の小山町から神奈川に入るまで1時間😱長野に住んでから最大の渋滞にハマった🚗🚙🚌
普段なら、10分とちょっとの距離。人の移動の多さを実感しました。


1月5日 御坂峠より。



そして戻ってきた1月5日の八ヶ岳さま。
快晴の空が、おかえりと迎えてくれたようでした。




⭐︎1月7日、8日のランチ⭐︎

●七草粥プレート

●エビのトマトクリームパスタ

●チキンキーマカレーうどん

●オニオングラタンスーププレート

●スコーンセット


2日間の限定です!
食べたいかた、お待ちしてます❤︎

昨年は、わたしたち2人とも実家の親の事でいろいろありました。自分たち自身も、だんだん体調の変化が出てきています。
そんな時に、たくさんのお客さま達から励ましていただきました。
ありがとうございました。この仕事をしていてよかった、と思う時間でした。

今年も、さらにいろいろあるかと思います。
みなさまもお元気で、またお会いできますよう、願っています。

(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常営業はあと1日ダア!!

2024-12-28 00:59:00 | DAYS
 あと1日で今年の通常営業が終わりまーす。
ということは、あまり仕込みをしていません!
いろいろなくなったら閉めまーす。
ヨロシク!
一年、ありがとうございましたっっ
(あともう一回書けたら書きまーす)



☆12/27(金)、28(土)のランチメニュー☆

①八角風味のルーロー飯 温泉卵付き

②白身魚の自家製ドライトマトのタプナード にんにく風味

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット




 八角風味でたけのこ入りの豚コロコロ肉に温泉卵をのっけて。
大麦小麦風ルーロー飯。可愛いなあ、盛り付け(自画自賛)。
こむぎは八角を愛しています。





パスタはよくやるタイプ。
BOBさんのサンマルツァーノで作ったセミドライトマト、冷凍を大事に使っています。





そして、キター!!
常連さんはみんなカレーうどん!
つるピチャつるピチャ サウンドが聞こえてきますよ!
白い服は着てこないでね。
あゝ私もお客になりたい!
トッピングの肉味噌は、五香粉香るグッチ裕三レシピです笑笑





 
 オニオングラタン、やっぱり人気!?



〈余談コーナー〉

 昨日は、今年最後の定休日。
店の買い物、そして大晦日、お年取りテイクアウトお渡し終わったら呑むお酒など買いにぐるぐると。




諏訪大社本宮に行きたくなるのは、いま建っている玉川が建てた御柱に会いたいから、、、 のようですよー、










 本金さんで、年末恒例の季節生酒すっぴん太一を購入したら、八劍神社へ。
ちょうど宮坂宮司さんが出てきてくれたので、少し映画鹿の国や気候変動などのお話を。
昨年の今頃、大麦歴史講座で御室神事のお話を鵜飼幸雄先生としていただいたんでした!
よし、これで何か祓われた!気がする!
がんばるぞ!

(あと数日、つつがなくお年取り80人前、お渡しできますように)
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬素材いろいろ

2024-12-03 20:39:00 | DAYS
八ヶ岳さまがようやく少し白くなりましたね。
冬というには暖かい日が続きますが、もう師走なのだーっ😱


今シーズンの納品が始まりました。
原村・本多園芸さんのよつぼしいちご🍓今年も甘い!丹精ありがとうございます❤︎
さてさて、クリスマスケーキの仕様を早く決めなくては💦







さっそく今日のスウィーツに添えてみました。ご覧のとおり、赤いいちごの説得力ときたら!フルーツのお姫さまと呼びたい💖











今日のスウィーツ仕込みは、ひと手間かけてみました。
さつまいもをオーブンで焼き芋にしてからマッシュ。トロトロで甘ーいペーストは、これだけで充分スウィーツです!絞り出して、タルトに焼いてみました。
初の試みのスウィーツ。明日からお出しします。わたしも試食が楽しみ🎶



日曜の臨時休業は、栃木県西方町の村まつりへ出かけてきました。去年も行った「ど田舎にしかた祭り」!




 




地域のみなさんで、稲刈りの終わった田んぼに竹でステージや出店をこしらえて、出し物や物販でにぎわうお祭り。
こむぎの推しの切腹ピストルズの面々も、設営からステージまで関わって、コアな親衛隊のみなさまも集結する一日なのです!
















稲わらが飛び交う熱いステージに田舎芝居、作る人とお客の境目が無いような。みんな笑顔の平和な一日でした。


わたしは名産品も楽しみ❤︎
干し大根、試食でいただいて激ウマ!
郷土料理のしもつかれも美味しい。






そして今年も、焼き芋🍠💕
あま〜くてねっとりの紅あずまに感激して、こんなタルトを焼いてみたワケです。






暖かくて、いい一日でした。
フィナーレの花火もみごと‼️



そしてわたしたちの八ヶ岳さま。
今日も美しかったです。

(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩りの帰りにいかが??

2024-11-16 00:44:00 | DAYS










 写真は、毎年眺めに行っている、諏訪市四賀の佛法紹隆寺さんの大銀杏!
ライトアップされていて、なんとも大迫力だこと!
まだ落葉してませんが、葉が落ちお寺の庭が真っ黄色になった頃も見頃。
昨年はご住職が、マジ卍 とか落ち葉で書いてました😂本当の仏教って意味だったかなあ。

 今年はまだ超ご近所の長円寺さんの真っ赤な楓を見に行ってません。行けるかなあ。

 里の紅葉は、今年は温暖化のためかあまり良くない気もしますが、秋が短い信州、楽しみましょう♪
その際は、ぜひ大麦小麦へお寄りくださいまし🎶

⭐️11/17(日) お互いの実家のことを済ますため、お休みします。






11/23(土・祝)
井のヘッド/オフワーク ライブ🎶です!
楽しい音楽でビール🍺が美味い夜になることでしょう。
お料理もたくさんです。
ご予約はいりません!
お気軽にいらして下さいまし!


☆11/15(金)〜20(水)のランチメニュー☆
✳︎17(日)お休みです。

①塩漬け豚とレンズ豆、地元キドニービーンズの煮込み

②クリーミーボロネーゼのパスタ

③ホタテと富山産里芋のココナッツカレー

④オニオングラタンスーププレート

⑤スコーンセット





塩豚ファンいらっしゃい!
お豆との相性バッチリです。豆っ娘🫘のキドニービーンズ新豆も入ってます。
潰れた具合がダシを吸っていいんですよねー




ミートソースとボロネーゼ、まあ同じですが、生クリームを入れてコクを出しています。
ランチに良い軽いソースです。




カレーはお待たせしました、富山県南砺市の百生屋さんの極上里芋!毎年人気です。
これからいろいろ使いますが、まずはカレーでどうぞ!



オニオングラタンスープも美味しい季節です!



〈余談コーナー〉

 先日、東京で、1980年代に書かれた漫画『風呂上がりの夜空に』の原画展があったそうです。
こむぎは、友人のバンド仲間I君からすすめられて知ったのですが、作者の小林じんこさんの世界がたまらなく好きでした。




 漫画はせつなオフビート学園コメディとでも言いますか、
どの登場人物も魅力的、こんな高校に通いたい、
ロック感もあり、バンド好きロック好きもだいぶ読んでた感じです。
 少女マンガタッチ感もありながら、ヤングマガジンに連載されていたので、男子の方が読んでいたのでは。





 原画展に行ったI君が、お土産を送ってくれました!!
もえ&辰吉、いわのりちゃん、鈴ばあ、フランキー会長、、、
会場では、RCサクセションがBGMだったそうです。泣けるぜ!!
また読もうっと。
忘れない、絶対に!



(これから2人とも実家のことで忙しくなりそうですが、推し活などして乗り切りますよ!こむぎ)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒さ到来

2024-10-09 08:39:00 | DAYS





寒い雨降りですね。
おとといまでは、半袖で過ごしていたのに。
これが秋の気温なんでしょうが、変化が急過ぎて、まあ寒いこと。
温かいカフェオレなど召し上がってください。
タルトタタンや、ほおずきタルトのこっくりした美味さがようやくしみる陽気。これはこれでうれしい❤︎









栗作業も、ようやく進めました🌰
剥くところからして大変だもんで、時間をたっぷりかけて臨むのです。静かだった昨日、一気に進めたよ。早くケーキに仕上げたいところです。



実家から戻りました。
母の葬儀を済ませ、大麦小麦の日常がまた迎えてくれました。仲良しのお客さま達がさっそくカウンターにやって来てくれて、とてもうれしかったです。

式の合間に、父や弟達と喪失感を分け合いつつ。いとこ達と思い出話をしつつ。
お嫁さんや、甥っ子姪っ子とのエピソードにちょっと笑いつつ。
まだ悲しいけれど、みんなでなんとかやって行けそうです。

困ったことがひとつ。
母が、父母のマイナカードをどこにしまったのか🌀どんなに探しても見つからない!
どなたか、夢で母を見かけたら、どこにしまった?と訊ねてください。お願いします!!

(M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/6(日) 玉川ケヤキフェス欠場します

2024-10-05 00:09:00 | DAYS




 前回の投稿のとおり、、Mさんのお母様がご逝去されました。
お通夜やお式でMさんは帰省するので、10/6(日)の玉川ケヤキフェスは欠場することにしました。
なんといっても、出店するとなると、たくさんの準備が必要です。
年イチくらいの頻度のイベント出店だと、そう簡単にはいきませぬ。
こむぎとヘルプの方だけでは到底無理。。
また来年呼んでいただけたら、参上仕ります!!
行く予定だった方、ぜひ楽しんで!!

そういうわけで、
10/6(日)は、営業します。
こむぎとヘルプのNさんとでやります。
また7(月)は、こむぎのワンオペかもしれません。
ゆっくりお料理お待ちください!
また、5(土)ランチは貸し切りです。
もろもろよろしくお願いします!



 最近、ランチタイムが異常に人気笑
すぐ満席🈵になってしまうので、しばしクローズしたりしてます。
お電話いただけるともろもろお知らせできまーし。

☆10/4(金)〜9(水)のランチメニュー☆

①豚バラと大根のパプリカトマト煮

②鮭とポテトのレモン&チーズ風味パスタ

ホタテとバター炒めきのこのココナッツカレー

④スコーンセット




久々の煮込みランチ。
大根も太いの出始めてきました!
パプリカパウダーをたくさん使い、トマトと一緒に煮込みます。
ごはんに合うので、ごはんと一緒に召し上がってください。




パスタは、先週仕入れた鮭が結構ある笑
シンプルな軽いニンニクベースで、レモンをちゅいっ。
そして、しゅるしゅる削りたてパルミジャーノを。
シンプルで良か!





今日はカレーが多かったぞう〜〜
バター炒めきのこってのがそそるんでしょうか。
おかげで初日にしてまたカレーを仕込んでいます!! 
美味しいよ!
でも人気!




〈今週の一曲ですのコーナー〉
🎵知りたくないの 菅原洋一🎵

 Mさんのお母様が、菅原洋一さんがお好きだったと聞いたことがあります。
昭和世代の私らなら、歌謡番組であたたかい美声を聴いたことがあるでしょうね。
こむぎは、数年前のラジオのなかにし礼特集でこの曲を聴き、たまらない気持ちになりました。
「知りたくないの」は、1950年代から海外で歌われていた曲。
なかにし礼さんが、訳詞をつけて、菅原洋一さんが歌ったそうです。
こむぎがラジオで聴いたのはもしかしたら西田佐知子バージョンかもしれませんが、たまらなくすてきな曲です。
この番組を聴いて、なかにし礼さん作詞の曲や著作もたくさん聞いたり読んだりしてしまったこむぎです。

(YouTubeで違うジャンルの曲を観ていたら、なんとこの曲が流れてきました!)


 この曲を、Mさんのお母様に捧げます。
私の厳しい母とは真逆の、柔らかく優しい方でした。
お母様はオシャレで洋風で、M家では、グラタンやミートローフやピカタなんかが家庭料理で出てきたそうです!
昭和ですよ!!
Mさんがむかーし「グラタンは家庭料理っぽいから」なんて言って、こむぎはグラタンてのを中学生で初めてどこかの店で食べたので、びっくらこきました。
ちなみにミートローフやピカタもMさんが作ったのが、初めてです。
 こむぎはいろいろ生意気な従業員でしたが、優しくしてくれました。
安らかに登ってください。
ありがとうございました。

(ちなみに高見沢俊彦さんもお好きなようでした😛意外です!こむぎ)
 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーケーキ お食事の締めにもお作りします🎂

2024-10-01 23:00:00 | DAYS





お誕生日おめでとうございます㊗️
きのうのランチコースご予約の女子会、締めはバースデーケーキでした🎂

紫でグッと感じる秋らしさ💜
猫林農園さんの、キャンベルアーリーを使ったぶどうムースケーキ。ムースの藤色と、ゼリーの濃い紫が我ながら上出来👏












諏訪の猫林さんが丹精してくれるお野菜、果物のチョイスは、どれも個性がはっきりしている。ゆえに、お菓子に仕込んでもクリームやバターに負けないのです。
ぶどうのキャンベルアーリーやナイヤガラは、ワインにも使われる香りが濃厚な品種。
紅玉りんごも、生食には酸っぱいけれど、これが無くてはタルトタタンが仕込めないのです〜。



つい熱くなり🔥話それました💦

デコレーションケーキ、お持ち帰りでも、店内飲食でもオーダー承りますよ。
一週間前にご予約いただければ、お好きなお味でお作りしますよ。
お誕生日に限らず、歓迎会や卒入学など、お好きなテーマで。ご相談くださいね♪





わたくしごとですが。
本日、母が他界しました。
突然過ぎて、まだ受け止めきれておりません。3週間前に帰省して会った時は元気いっぱいで、お彼岸にはまだ早いのに、わたしの好物のおはぎを作ってくれた母でした。

見送る予定は、まだ目処がたっておりません。

それ次第で、店の営業など変更させていただく場合がございます。勝手ながら、明日10/2水曜、夜は早めに閉店させていただきます。
営業に変更がある場合には、わかり次第お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。取り急ぎご報告まで。

高齢でしたが、まだまだ一緒に過ごせると思っていました。みなさまも、大切な人との時間は悔いのないように。(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終わりました!今週のランチはあと2日ダヨ

2024-09-16 21:32:00 | DAYS
 わずか3日間の夏休みが終わりました。
あ、こむぎは4日間。
憧れの『橋の下世界音楽祭』に参戦してきました。
巻末にプチレポ書きますので、良かったら見てくださいまし!(また長いかも)


 では、あと2日で次のランチメニューになりますが、ただいまのランチ、どーぞ↓

☆9/15(日)〜18(水)のランチメニュー☆

①黒いビールマリネのローストポーク

②ホタテのパセリジェノベーゼ

③ぷりぷりエビのココナッツカレー

④スコーンセット



 定番ローストポークは、焼くときにまわりにマスタード&砂糖を塗りたくるのが特徴❣️
しっかり焼いても旨みが出ます。
ソースがまた美味い!


 パセリ、アンチョビ、にんにく、ゆで卵などで作ったソースは濃厚!!
チーズやお野菜もいろいろでーす。


 エビをぷりぷりに炒めて少しカレー汁で煮まーす。出汁がうまい〜〜

☆今年も夏の菜園プレートをたくさん食べていただきました!!
来年またやりますよ〜☆




〈余談コーナー〉

「橋の下世界音楽祭プチレポ!」

 こむぎはいちにち夏休みを長く取りまして(Mさん、ワンオペありがとう)、愛知県豊田市にて3日間行われる祭りに行ってきました!!
 豊田市の矢作川の河川敷に3日間だけ現れる街、橋の下世界音楽祭、素晴らしくやばい体験でした!!!!!!
 バンドや演者さんの写真は少なめです。
いや、しつらえもこんなもんじゃなく、もっともっと民族アジアワンダーランドてな感じでしたー さいこう!
ちょいレポどうぞ。























 
 橋の下世界音楽祭は、音楽フェスではあっても、資本があるようなフェスでなく、ボランティアと少しのチケット代、投げ銭、協賛で行われます。
ロック、パンクはもとより、日本の民謡、アジアの民謡やバンド、演芸、が一同に集まり、日本の民謡でパンクスが
やっしょーまかしょっっ!とかってこぶしをあげたりしてます。
 パンクス、ヒッピー、ロック好き、フツーの人、子ども、年寄り、刺青、祭り装束、ダボシャツ、手ぬぐい率高し、でしたねー
単にボーダレスという言葉だけでは到底足りない、祭りの本来の意味や、非戦反戦反核、被災地支援、環境問題、人種問題なども、宿題としてもらえるような部分もあり。












 こむぎが追いかけ続けている切腹ピストルズも、見た人の人生が変わるような演奏をしてくれました!!
もう、ずーっと感動と感激が止まらず、思い出すだけで泣けてきます。
人って、あまりの感動の衝撃があると、泣く、という行為になるんですよ。




 そして今回は、なんと下諏訪木遣り保存会も出演!
御柱木遣りが響き渡りました!
諏訪人としては(にわかですが)、全力でヨイサ!!してきました!
お客様も、諏訪の木遣特有のハイトーンボイスにびっくりされてましたヨ。




あとは、大好きな中西レモンさんとすずめのティアーズも見れました!踊ったー!


 そんなこんなで、イベントやフェスはたくさんあれど、本来の意味の強さや大きさがないと、人に影響を与えられない、説得力が無い、と感じました。
こむぎも、かなり良い歳です。
この年齢で、こんなに影響力のあるものに出会うとは。
切腹ピストルズ/江戸一番隊の皆様のおかげです。




記念写真、こむぎは隊長に顔を寄せようとしたら変顔になっちゃいました💦
左は長いお客様のYRさん❣️

がんばって生きよう!
(演奏のあと、切腹ピストルズ締め太鼓三澤さんに「俺たちもがんばってるからさ、がんばりましょうよ、がんばって生きよう」的なこと言われてまた泣いちゃったこむぎ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆2024後半

2024-08-17 01:00:00 | DAYS


 

 ちょっと、お盆休みっていつのまにこんなに長くなったのでしょう。
13日から16日くらいだったはずが、山の日やら振替休日が入り、もはや9日間とかあるじゃないですかー!!!
私たちみたいな職業は、稼げる、とはいえ、体がもちましぇんのです。
他の日に、9日間休めるか、と言われたら店をやめなきゃなりません。
ぼちぼちやるしかあんめぇ。
(トップ画像は、諏訪湖花火大会を、㊙️の場所から撮ったもの)

 今年のお盆は、お客様が多い気がしますね。
前半までは、ありがたいことにランチ、ディナーともにバリバリ忙しかったです。
またこの暑さ。バテてる方も多そうですね。私たちもギリギリでがんばっています。
今日からは、台風🌀の影響もあり、今日はわりとまったりと。
さて、明日はどんないちにちかな?
いらっしゃる方、ぜひお電話でご確認を。
0266737539まで!



☆8/16(金)〜21(水)のランチメニュー☆

①チキンロール チーズ&フレッシュトマトソース

②ツナときのこポタージュの冷製パスタ

③ホタテと、ズッキーニ、ナスのココナッツカレー

④夏の菜園プレート

⑤スコーンセット



 決まっていなかった①のメインランチは、中にチーズを巻き込み牛乳煮に。
シシリアンを煮詰めたトマトソースを敷いて、一緒に召し上がれ。




 パスタも、冷製とはいえ、だんだんにまったりに。
Bobさんや櫻井さんの新じゃがをポタージュにしていたところ、いや、きのこ入れてみっか⁉️と。
トッピングに舞茸とツナを。
ボリュームもあって美味しいです。




 今日はカレーが良く出ましたね。
ズッキーニとナスを素揚げしたのが夏っぽいのかな。
菜園プレートも満足度高いでーす。



 というわけで、15日の定休日も休日出勤、仕込みしてたこむぎですから、なんも話題がない!
またお出かけしたら書きますね〜

 あ、そだ、9月にお店の夏休みとります!
こむぎは、豊田市の橋の下世界音楽祭に行くため、敬老の日あたりはもしかしたら店はお休みするか、Mさんががんばってやるかもしれません。
またお知らせしまーす!

(22年間、フェスというものに行かないでがんばってきました。今年は行かせてください。こむぎ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする