大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

ねんどまつ しめにパーティー するならば

2017-03-31 19:15:28 | メニュー
おおむぎこむぎ(で)

なんでもそろう


ちょっと短歌調にしてみましたよ!
ブログのタイトルから続けてお読みくださいませ。

本日は近所の公民館にて、ママとお子様たちの集まりがあるそうで、持ち帰り料理を頼まれました。







本日のお持ち帰り料理は、ボリューム前菜からマリネ、サラダ、メインのチキンと豆のパイ包み。

あとデコレーションケーキがありましたが、写真がない!いつも!
Mさん、しっかり撮ってくださいよー たのみますよ 苦笑

大人とこどもと25人分。
1年間同じ時間を過ごした子供たちとママたち。
積もる話も多くて感慨深いでしょうね。
楽しい会になったことでしょう。


はい、こんなこともやっています。
ご用命は0266737539までお電話くださーい!





3/31(金)〜4/5(水)までのランチメニュー

✳︎ラムひき肉と新ジャガマッシュポテトのシェパーズパイ風

✳︎シラスとアンチョビ、せりのニンニク風味パスタ

✳︎小エビとかぶのカレー

✳︎オニオングラタンプレート

✳︎スコーンセット






またまたスキレットで!
マッシュポテトの下にラムのラグーが敷いてあり、うえにはチーズがふってあります。
どちらかといえばパンが合いますが、ご飯乗っけちゃって、ドリアみたいにしちゃうのも手です。
(お行儀わるいかしら?)




こむぎはせりが大好きです!
子供のころから春には、小川や田んぼの脇に生えてるせりを採って食べていました。
昔は東京の田舎にはたくさんありましたよ。
そんな野のせりとは栽培ものは香りが少ないですが、でも春の味が。
アンチョビとにんにくでシンプルパスタです。



ただいまの樽生は、軽井沢ヤッホーさんのよなよなエールです。
缶は出回ってますが、樽は全くちがう美味しさです。
なんといっても泡がクリーミー。炭酸もまろやかで香りも高い。
ぜひいまのうちにねー



まったく明日から4月だってのに、雪が本格的につもってますよ!



明日は雪かきかー 久々だな!
あんまりやりたくないけど!笑




〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

今日はカウンターで聞いた不思議な話をいたしましょう。

大麦カレーが大好きなHドクター。
忙しい日々の合間をぬって、カレーをかっこみにきてくださいます。

珍しくカウンターのレジ側に座ったHドクター、諏訪大社関係、郷土史本のコーナーに手を伸ばし、手に取ったのが今井野菊さんの娘さんからいただいたミシャクジ系の本。
諏訪に古代からいた精霊とも神とも言われるミシャクジ神。
諏訪では、陣長官守矢氏によって、ミシャクジ神を下ろす神事が行われていました。
明治時代がはじまるまえまでは、、、


こむぎ「この本、今井野菊さんという諏訪郷土史家の娘さんが寄贈してくださった貴重な本なんですよ〜〜」

Hドクター「うんなかなかおもしろそうですね」

こ「野菊さんは、ミシャクジ研究の第一人者で、全国のミシャクジを調べたそうですよ」

Hさん「ここ、しおりはさんどこう 笑 また読みに来ます。
で、見えます?」

こ「???見える、、とは?ミシャクジさんですか?(あわててさん付け)」

Hさん「ええ、感じる時ありますか?」

こ「いえ、私はあいにくそのへんのチカラはないです。まさかHさん感じる系ですか」汗汗

Hさん「ええ、感じます。やっぱり諏訪に育ったからかミシャクジは身近なんですよ。

でも、ミシャクジはそっとしとく方がいいですよ。
あまり深く知らなくてもよいと思います」

こ「そ、それってどういうことでしょうぅぅ?
ミシャクジ社とかに限りませんが、神社に行くと鈍いわたしでもちょっと空気が変わったり、ぞぞって場所もありますが、、」

Hさん「そういう所にはあまり近づかないことです」


まさか、ドクターからそんなことばが出るとは。
しかしこのお方なら言いそうでもありまして。
本当はもっとディープなお話をされたのですが、ここでは避けておきます。
ミシャクジさんも目立ちたくないでしょうし。



Hさん「古代の人たちは、今の科学の代わりに呪術や超能力や精霊みたいなものが必要だったんですよ。
いまは科学が再現性から正確さがあるので、スピリチュアルな方がマイノリティに見られますがね。
昔は逆だったと思いますよ」

こんなこと考えているドクターは、なんとなくこの地に多いような気がします 笑

最近こむぎはよくお宮に行きますが、祈りの場所ってことを忘れないでお参りしよう、と思っていたところです。
たぶん、そういう場所や土地には膨大な人々の思いが残っているはず。
ましてや神事を行った場所なんかは、計り知れない場所に変化しているのではないでしょうか、、、、
そう思うと、ちゃんとした手順を踏んで神様のご機嫌を損ねないように、お詣りしたいものです。






レジ横の諏訪関連書籍、お時間あるならぜひながめに来て、感じてくださいませね。





(昨日の定休日は、東京の実家に帰り、子供のころからお詣りしていた産土神社に久々に。鎮守の深い森がなくなり、住宅地に鎮座しています。
神様の住む場所もずいぶん変わるものですね。こむぎ)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーにバナナはあたりまえ‼︎

2017-03-24 21:20:12 | メニュー
え?普通ですよ、カレーにバナナ入れるのは!

パイナップルやリンゴのこともありますが、ピューレにしてカレーを煮込む時に入れると味に深みが出ていいんですよ〜

って、人気の大麦カレーの秘密をバラしちゃいました!
ちなみに熟しきってない若いバナナがこういうときは美味しいです!



今日から1週間のランチカレーです。
具としてもバナナを入れてみましたよ!
牛ひき肉の汁気の少ないカレーです。
ご賞味あれ〜〜


3/24(金)〜30(水)までのランチメニュー

✳︎鮭ロースト お野菜たっぷりアイオリソース

✳︎鶏ハムの塩レモンオイル仕立てのパスタ

✳︎牛ひき肉とバナナのカレー

✳︎オニオングラタンプレート

✳︎スコーンセット





スキレットってやっぱり優れもの!
中はふんわりジューシーに外はパリっと焼ける。
そこに、味のある香味野菜をたっぷり入れた自家製マヨネーズを乗せて!
にんにくを少し効かせてタラゴンも入れてます。
美味しい!




冬に塩ゆずのパスタをやりましたが、無農薬レモンがたくさん手に入ったので、塩漬けに。
2週間たったくらいが使いどき。
自然のペクチンが産まれて、パスタにさりげなく絡みます。
うーん、さわやか!
結構やみつき〜〜


うん、今回のランチもいい感じだ!
どれを頼むか決めかねちゃう〜〜






こちらは夜のメニューです。
団体さんにお出しした、豚かたまり肉のプルーン、いちじく煮込み。
豚肉のあいだに、水で戻したドライプルーンとドライいちじくをはさんでタコ糸で巻き、戻し汁と赤ワインでゆーっくりクツクツクツクツ、、、
リッチな甘さがたまらない煮込みです。





〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

最近は何かとあって、ディープな諏訪ふぁんくらぶっの活動ができないのですが、ちょいと通りすがりのお宮にはお詣りするようにしています。

中央道の下の抜け道、高速バスの茅野バス停を過ぎたあたりを走っていたときのこと。
その時こむぎは助手席に乗っていたので気がついた!
新しい御柱と、白い塗り壁の拝殿?の後ろ姿を!

何本も御柱が建っていますよ。



「戻ってあの神社に行きたい!すいません〜〜」

運転してくれてた方は快く神社に行こうとしてくれましたが、宮川の向こう側に出てしまい道が無くなって、宮川に落っこちそうに‼︎
あー笑えない
神社に行きたくて川に落っこちたなんて



で、なんのお宮かというと、
中河原地区の産土神「姫宮社」でした。


(史跡には、このような看板が必ずと言っていいほど立っています。地域や市で作るのですね。
ありがたいことです。)

祭神は「高志布河比売命(こしのぬなかわひめのかみ)」とあります。

ん?どこかで聞いたお名前、、、
諏訪大社の祭神タケミナカタのお母様ではないかしら?
調べるとそうです。
ん?ん?
でも女の神様の神社には御柱を建てないんじゃ??
(本町の御座石神社はこのお母様が祭神で、御柱の代わりに鳥居を御柱建てるように建てます!)

まあ、平成の世にはわからないいろんなことがあるのでしょうね、、、

境内には数えると大小8つほどの祠があります。
水が入っていなかったですが、たまに見かける池の中にある祠にも御柱。
きっと水神様でしょうか?

宮川が近い中河原地区。
川越しでは盛り上がりましたねえ〜
昔々、今のように川も整備されていなかったでしょうし、宮川もたくさん氾濫したと聞きます。
荒ぶる川を鎮めるため、もしくは水不足から民を救うたもにも、水神様は大事にされたことでしょう。


諏訪地域には無数にある地区の産土神さま。
それぞれのいわれも調べると面白そうです!





おまけ写真。

買ってきた大根のヘタを水につけといたら30センチにもなりました!
(今日は一輪花も咲きまして)
こんな感じにど根性で生きていきたいもんですよ〜〜〜


(そーいえば昨年の今頃は御柱のオードブル作りでめちゃくちゃ忙しかった!今年は、あれえー?? こむぎ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューガルデン樽生開栓してまーす!

2017-03-20 23:54:29 | BEER


やっぱり美味しいですよね〜〜
言わずと知れた、小麦系ビールの筆頭ベルギーの大人気ヒューガルデン、仕入れました!
春が近づき暖かくなってきた信州でも美味〜〜
軽くてほんのり甘くて、でも余韻も大きい。
最近スーパーでもボトルは見かけますが、ボトルとは全く違う樽生のクリーミーさときたら!
ぜひ一度味わって♡



そして、ヒューガルデンはグラスが2サイズありまして、
Mさんが持っているのは、右がLサイズ!
500cc以上ありますが炭酸の具合が軽いので、ぺろ〜って飲めちゃいます。
今夜のお客様、Lサイズをかるーく2杯おかわり。
うん、これなら、、、
体に優しいビールで、しかも幸せ感たっぷりのビールです。

今のうちにお早めに呑みに来てくださいね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日の夜は貸切です

2017-03-17 18:58:36 | DAYS



あっというまに3月になって、
あっというまに春休みになって、
あっというまに4月‼︎

大麦のまわりでもお子様が進学で4月からこちらを離れて暮らす方や、移動で違う場所に行く方などいろいろいらっしゃいます。
毎年、この時期は何かしらの報告を受けます。
みなさん、それぞれの場所でがんばってくださいね。
私たちは、できる限りここにいますので、
また機会があれば、思い出してくださいませね〜


さて、世間は明日から3連休。
大麦さんもご予約が増えてきました。

3/19(日)、ディナータイムは貸し切りです。
ティータイムも早めにクローズいたします。
またのお越しをお待ちしております。



3/17(金)〜22(水)までのランチメニュー

✳︎豚肩ロースと春野菜のスパイス煮込み

✳︎ホタルイカのオリーブソースのパスタ

✳︎ホタテとブロッコリーのココナッツカレー

✳︎オニオングラタンプレート

✳︎スコーンセット





今日は、ご予約がいくつか入っていたので、ごはんをたくさん炊いたのですが、みなさんパンやパスタでした 汗

今週ランチは、かたまりの豚肩ロースにクローブやクミンなどのスパイスを入れて、軽く煮たもの。
柔らかキャベツやかぶ、青い野菜や新ジャガなんかも入れてボリューミーです!




パスタはホタルイカ!
旬が来ましたね。
ドライトマト入りのオリーブとケイパーのソースがアクセント。

そろそろ牡蠣マリネは今年は終了して、ホタルイカにバトンタッチでしょうか。






春のパウンドケーキはいかがでしょう?
桜の花びらに塩漬け葉っぱいり。
ほんのり来る春を先取りしましょうか。

Lサイズ 1400円+税
Mサイズ 750円+税

こちらは、コーヒーよりも日本茶の方が合いそうですよ!




〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉


店の営業の空き時間に久しぶりに、宮川にある御頭御社宮司総社にお詣りしてきました。
おんとうみしゃぐじそうしゃ と読みます。
諏訪大社前宮と本宮の間に鎮座しています。

ミシャグジ、、、不思議な響き。
御左口神、御射宮司とも書くことも。
土着の神様と言われていて、ミシャグジ社は全国に数百とあるようですね〜
御頭とつく御社宮司社は、諏訪地方にはいくつかあります。神事を司る御社宮司社ということです。
総社というからには、全国の御社宮司社のテッペンなのでしょうね〜

そして場所もなんとも不思議な気持ちになります。
なんというか、神社っぽくないのです。
宮大工が張り切って作ったような、大きく立派な拝殿や本殿があるわけではなく、
かと言って地域の産土神さまのようなたたずまいでもありません。
(諏訪地方の産土神さまは宮大工が張り切って作ったようなお宮もたくさんですし)
濃い(鎮守の)森に囲まれているわけでもありませんし。
ここは、なんだろう〜



里山にある、のどかな神社って感じなのですが、とてものどかなんて言えないような大事な場所なのでしょうか。




ここはなんというか、もう神道とかよりもはるか昔の日本の信仰の原点みたいなものなのでしょうか。
お供えものも、お酒やお金もありますが、動物のガイコツみたいのや栗や木の実なんかもたくさんある時も。


中世以降、諏訪にとっては生き神さまである大祝に、トップ神官である神長官がミシャグジ神を降ろす儀式がとても大事だったと聞きます。
神長官は、代々守矢家が守っており、いまは敷地内に神長官守矢史料館があるのは、知ってる方も多いでしょう。
私は今でもミシャグジ→(出雲から追い出されたタケミナカタが戦ったもといた)洩矢神→神長官守矢氏と一緒に考えてしまうのですが、まだまだそのへん関係性がよくわかりません!

ちなみに、史料館は茅野市出身のアウトローな建築家、藤森照信さんの作品です。
面白い!サイコー!





史料館内部には、4月15日に毎年行われる御頭祭での神事をオブジェ化したものがあります。
御頭祭では、諏訪神社の神官たちと神様たちが、朝までかけて、75頭の鹿やら山の生き物やらを食べ尽くす大宴会をしたとのこと!
(史料館の学芸員の方が、大宴会と言っていました 笑)
狩猟時代の長かった古代諏訪地方のなごりも感じますね。

藤森照信さんは、守矢家とは幼馴染だそうで、お名前も守矢家先代から、照は天照大神から、信は武田信玄からつけてもらったそうですね〜
確かに信玄は、戦いの神でもある諏訪大社を信奉していましたし、史料館にも直筆の文書が残っていますよ!


そして、お宮の上の方には神長官古墳もあります。





普通に住宅地に古墳があるのが、諏訪地方の面白いところですね〜
私は知らなかったのですが、諏訪ふぁんくらぶっ会員のよしえちゃんが教えてくれました。
(諏訪ふぁんくらぶっは私とよしえちゃんだけが今の所会員です 笑)


諏訪大社上社のあいだの地域は、他にも大事な神事をしたお宮や、遺跡や古墳、城跡などもたくさんあります。
里山の中に、長〜い歴史がありまして、とても興味深いですよ〜




(御頭祭は今でも毎年続いています。本宮から前宮まで、御霊代を乗せたお神輿行列が。
大宴会を模した神事も行われます。
よしえちゃんがこれからは神事を追いかけましょう!と言っていますが、店があるとなかなか 涙 こむぎ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら咲きましたか?大麦のさくらは、、、

2017-03-10 20:02:05 | BEER


受験シーズンはまだ続くのかな?みなさまのところには桜は咲きましたか?
咲いても咲かなくても、桜は季節がくれば勝手に咲いちゃいます‼︎
大麦さんにも、一足早い桜が咲いていますよ〜〜



おなじみ厚木のサンクトガーレン・さくらです!
from厚木とは言えども、こちらも例年のごとく高遠の桜を使ってるのですよね〜
サンクトさんは、ホップを控えて、八重桜の花、葉の風味が良く出るようなレシピにしているようです。
ほのかに桜餅〜〜
今夜のお客様、ご予約の際に

「さくらビールはないですか?」

と尋ねられたとのこと。
なんとナイスタイミングで、Mさんが発注したあとでした〜〜
呑めて良かった!

そうです。
ビールの世界って意外と季節感があるのですよね〜
今はバレンタインにいただけるチョコレートビールなんかもありますし、クリスマスビールも。
ドイツですと3月に仕込むメルツェンなんかも。
9月〜10月にかけてはオクトーバーフェストなんかもありますしね。

さくらビールは数が限られますのでお早めに!
どうしても!という方は0266737539までお電話を。
取り置きしておきます!



3/10(金)〜15(水)のランチメニュー

✳︎ほうれん草入り チキンロールのトマト煮

✳︎小エビのパセリソースのミモザパスタ

✳︎牛スジカレー

✳︎オニオングラタンスーププレート

✳︎スコーンセット




今回はチキンロールランチ!

いや、2014年の今頃はストーンズ来日公演にみんなして行って、余韻が冷めやらなかったなあー
ということで、ローリングしたランチ 苦笑

中にはチキンの身をミンチにしハーブやタラゴンなどの風味をつけたあんこも詰めているので、味わい深いですよ。
ごはんも進む!(本日は押し麦入りごはん)




春色パスタは、ゆでたまごをミモザの花のようにあしらってみました。





久々の牛スジカレー‼︎
牛スジカレー好きの常連さんTさんとの会話。

「次は牛スジカレーですよ〜」
「わっ 牛スジ久々じゃん〜〜 やだーまた来週も2回は来なくっちゃ〜」

Tさんは、気にいったメニューがあると週二で来てくださったり。
人生の大先輩、いろんな経験をしてきたTさん。
いつもお話が興味深いのです。
通ってくださってありがたいぶん、こちらも気が抜けないぞーって思いますね!


3/19日曜日のディナータイムは貸し切りです。
ご予定の方、ぜひ他の日に振替をお願いいたします。




〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

諏訪ふぁんくらぶっコーナーのファンの皆様、お待たせいたしました。
いやはや、ゆるゆるダラダラとこむぎの趣味を書いてるだけのコーナーですが、またまたこのあいだもよく知っているお客様から

「あのコーナーおもろいわ〜〜 いつか連れていってほしいわ」

なんて言われてしまいまして!
書いた甲斐もあるってもんです。
興味持ったら、フィールドはすぐそこですから楽しいですね。

前回の投稿でちょっと訂正があります。
諏訪大社の神紋、カジの木のカジの字が間違っていた??



ちょっと暗いですが、「穀」と書いてカジと読むのだそう(写真は前宮にて)。
しかし、記述では梶とも書いてあるのもあり、うーん神様の世界はわからない。




ま、気を取り直しまして、今回もアーカイブ。

昨年秋、諏訪を飛び出して気になっていた小野神社、矢彦神社にお詣りしてきました。
信濃國二ノ宮である両神社。
(ちなみに諏訪大社四社は信濃國一ノ宮です。神社には格付け制度があるようです)

お仕事で諏訪から塩尻、伊那周辺を回っている常連さんN女史さんは、神社やスピリチュアルなことにも興味を持ってらして

「小野神社のあたり、なーんかすごいよ、、森からなんか漂ってるみたい。わたしまだ行けないから行ってみてよー」

と聞いていました。
H田のおいちゃんも

「二ノ宮だからな、歴史あるとこだで」
とのこと。

Googleマップを起動させて、岡谷から塩尻方面へ行ったことない田舎道を。
八ヶ岳周辺のカナダやヨーロッパの山岳地帯みたいなとは全くちがう、ザ・ジャパンの田舎な懐かしい景色を行きました!



こちらは小野神社。



そして矢彦神社。

この二つの神社は、驚くことに同じ敷地内に二つ並んでいます。
しかしもっと驚くのは、小野神社は塩尻市、矢彦神社は辰野町なのです。
なぜに、隣なのに違う行政区?
分断したのには、昔からの深いわけがありそうですね。

かなりの大きな神社。
森も深い。杜と書くべきなのかな?
祭神はどちらにも諏訪神社の神様、建御名方神が祀られていまして、やはり諏訪の国の力が大きかったのでしょうか。
その昔は、大祝の代わりに神使(おこう)が外交をしに行ったのでしょうか。

しかし平日に神社に行っても、たいがい参拝者はいません。
だからか、N女史が「森がぞぞ〜〜ってする」っ言ったことがひっかかってしまったのか、足早にお詣りしただけになってしまいましたー
こんな日もあり。。。

(しかしN女史、その後「思い切って行ってみたけど、大丈夫だったよ!」とのことでした)

最近は、本殿のあるお宮や拝む対象の場所に行くと、今までの氏子や参拝者のどれだけの思いや願いがそこにあるのだろうとか考えるようになりまして。
神社やお寺、教会やもしかしたら太陽なんかも、計り知れない量の想いがそこに漂っているにちがいない、だから長い歴史のあいだもそこに存在しているんだな、なんて。

小野神社、矢彦神社の御柱祭は諏訪大社の翌年に行われるます。
これから盛り上がるころでしょうか!



(最近の大麦でよくかけている、バルカン音楽のゴラン・ブレコヴィッチ、今日もこれ誰ですか〜?って聞かれましたよー こむぎ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春待ちスウィーツと、少しの試みのお話

2017-03-08 19:04:39 | 厨房から
昨日は雪までチラついて、季節逆戻り感が激しすぎです。
せめてお皿の上には春を、と焼いたのがコチラ。


桜のパウンドケーキです。
桜の花と葉の塩漬けを焼き込んだ、桜餅のような香りの塩スウィーツ。
この塩味が後をひく美味しさ!切った時の、桜のピンクも嬉しくて。ファンの多いお菓子です。このあたりの桜の時期まで、焼き続けますよ♫

今年の初仕込みをしたところ、あっという間に売れてしまい。ありがたいことです‼︎翌日あわててまた焼きましたよ。
とても喜ばれるから、とギフトにも人気のパウンドです。
出会いやお別れの多いこの季節、贈り物としてのご注文、ご相談も承りますよ。よろしくです。

そして、最近の試み。
スウィーツも、身体に負担の少ないレシピのものを増やしていこうかと思っております。
もうすでに、ランチや夜の食事メニューなどは、こむぎが知恵と技術を駆使して、野菜がふんだんな、身体が喜ぶものにあふれております。だからいつも食べたくて、と日々通ってくださるお客さまの多いこと!

さて、お菓子に関して。
「わたしらの子どもの頃は、ケーキ食べられるのは誕生日ぐらいだったよね〜」と、日々厨房では話してますが、今は平成の世。

ケーキも、日常的な食べ物になってきています。
仕込みで、どさーっと上白糖やバターが減ってゆくのを見るにつけ、あぁ 罪深い事をしているなぁ オイラ…と思うこともしばしば。
なので、少しでも身体に優しいものにしたいなぁ、と思うのです。

メニューの一部から、レシピや配合の見直し、そして素材を変えてみたりと、試みてゆきます。
実は、先にご紹介した桜のパウンドケーキも、油脂の割合を減らして、バターの一部を菜種サラダ油に変えたりしました。どうかな〜?
従来のファンの方にも、ぜひご感想お聞きしたいのです。

素材の手始めは、黒糖。
精製された上白糖と違い、ミネラルを残しているので、もっと登場させようと思ってます。

先日、試作で黒糖ミルクレープを仕込みましたが、あっという間に売れてしまい。みなさん意識高い‼︎
で、たったいま仕上がったのが、コチラ。

黒糖モカロールです。
スポンジと、モカクリームに使ったのはすべて黒糖。思ったよりもしつこくなく、スポンジの焼き上がりも軽い仕上がり。
ただいま、ラップに包んでしっとりと落ち着かせております。

金曜日からご提供できますよ。ご興味ある方は、ぜひ!お待ちしております。


(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎会、送別会どーんと承ります!

2017-03-03 20:22:53 | メニュー
さて、今日はひな祭り。
娘さんがいるご家庭は、もれなくおひなさまを飾ったり、ちらし寿司を作ったりしたのでしょうか?

大麦の女子二人は、その昔ムスメ時代もあったろうに、あまりに太古の昔すぎるのか、ひな祭りの「ひ」の字も出ません 苦苦苦笑
お知り合いの雑貨屋さんなんかは、かわいいおひなさま飾ってあるのにねえ〜〜〜
つまり、女子度低いってことッスカ!オッス!


















さて、人によっては春に向けていろいろ動き出すころでは?
進学、卒業、入社、移動、謝恩会、などなど年度末は節目の月ですね。
最近は、忘年会、新年会なんかもやらないところもあるとか、、、
なんともさみしいですなー

大麦さんでは、盛り上がるパーティーメニューをいろいろ作ってきました!

どんな団体か、
女性と男性の比率は?
デコレーションケーキのメッセージは?
ご予算は

など、事前にいろいろ聞いてご用意いたします。
ドリンク類もご相談に乗りますよ。
男前メニューや女前?メニューも作れます!

写真をずらずら〜〜っとならべてみましたが、ぜひご参考にしてくださいませ。
また、お電話にて詳細をお伝えします。

0266737539までお電話くださいませ。



3/3(金)〜8(水)までのランチメニュー

✳︎鮭とお野菜ロースト ガーリックパセリバター

✳︎塩豚とホウレンソウのチーズソースのパスタ

✳︎ポークとりんごのスパイシーカレー

✳︎オニオングラタンプレート

✳︎スコーンセット





ふっくら鮭には定番パセリバターとバルサミコ煮詰めソースでいろんな味に。
付け合わせの野菜はその時によって変わります。
どっさり野菜もパセリバターと一緒に召し上がってくださいませ〜〜



写真は大盛りでーす。

今回、珍しくパスタとカレーがポークでかぶってますが、まあ、大麦ではムスリムの方はほとんどいらっしゃいませんので、いいかな?笑
他の素材がいいなーというお客様、おっしゃっていただければ、違うパスタやカレーもお出しできます!




え?もう??
大麦の強〜い味方、櫻井さんの無農薬元気野菜がもう採れはじめました!
真冬と思えないくらい、ハウスと思えないくらい、歯応えしっかり、ジューシーー!
ありがたく使わせていただきます。
嬉しいっっ




〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

と言ってもこむぎは諸用がいろいろとあり、諏訪郷土史フィールドワークができないでいますが、、

ちょっとアーカイブ。
お時間ある方、そして興味ある方、読んでみてくださいませね。

今まで、こむぎは諏訪神社に関するもろもろを少しだけ知りましたが、主だったお宮に行くとつい探してしまうものがありまして、、、

それは「梶」の樹。



なんともかわいい葉っぱでしょう♡
こむぎはこの葉っぱのフォルムにもやられちゃったのです。
こちらは御頭御社宮司総社の梶の木です。
桑の葉っぱによく似ています。
同じクワ科らしいですよ〜

梶の木は、諏訪大社の神紋に使われているのですよ。



諏訪大社に行くと、幕や旗、門、鬼瓦、はたまた神官さんたちのキャップやなんかに、そしてお土産のらくがんなんかにも、この神紋が使われていますね。

実は上社と下社とビミョーに違います。
上が上社。
根の数が4本。「諏訪梶」と呼ばれています。

対して下社は根の数が5本。真ん中にピョコッと出てますね。
こちらは「明神梶」と言うのだそう。

梶は、神道文化においては、とても大事な役目を司る大事な木ということ。

神紋ということは、諏訪大社にも植えてありますよ〜
が、こむぎ調べだと、前宮、本宮境内の若い木はどうも枯れている模様、、
けれど、前宮社務所や秋宮社務所近くにはモリモリの梶が伸びています。
たぶん、くまなく探せばたくさんあると思われます。

ま、その梶の木をつい探しちゃうというお話でした 笑

ちなみにこちらは、諏訪南インター近くの御射山社の梶。
(だと思う 笑)
御射山社も、諏訪神社にとって大事な大事な神社。
お社自体はとても地味ですが、中世諏訪地方では、上社の御射山、下社の御射山(中世は霧ヶ峰にありました。いまは向陽高校の上にありまする)で、全国の武将たちが狩りを競って、諏訪大明神をその地に祀った、とのこと。

富士見の御射山社は、森深く広くて地味でちょっとぞぞっとしますが(初代大祝、有員さんのお墓といわれる場所もありまして)、こむぎはこの御射山社がとても落ち着くので、よく足を運びます。
梶の木はぽっかり陽が当たるように植えてありまして、すごーくパワーを感じますよ!





春と夏では成長具合がずいぶん違いますね。
こむぎは、一時期スマホの待ち受けにしていましたよ〜



そして、春の秋宮の梶の新芽。
モリモリになった夏にも見に行きましたが、全く違う木のよう。

梶は、花や実も珍しく、今年またチェックしてみましょう〜

という、神の木マニアックネタ?でした!


(今の待ち受けは、四賀の仏法紹隆寺さんの諏訪大社本地仏の普賢菩薩さんで〜す こむぎ)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる禁断

2017-03-01 18:50:53 | メニュー

最近の、スウィーツメニューボードです。
ダントツにお客さまの興味をひいて、オーダーいただいているのが…

「禁断の干し柿、って何ですか⁇」

コレです。

見た目は地味ですが、どっしりとリッチ、かつスパイシーなパウンドケーキです。
この風味の秘密は!

「禁断の果実」という名のベルギービールがあるんです。
美しい赤茶色で、麦芽のしっかりとしたコク感にオレンジピールやコリアンダーのスパイシーさが香ります。8.5%とハイアルコールで、まるでワインのような飲みごたえ。
このビールが、干し柿ととても合う!
ので、干し柿を禁断の果実に漬け込んで、パウンドケーキに焼き込んでいる、というワケ。
干し柿の濃厚な甘さとシナモンのような香りが、ベルギービールによって強調されるのです。
パウンドケーキ生地にもシナモンを加えて、ちょっとアダルトな味わいに。もちろん、焼き上がりにもこのビールを塗り含めてありますが、ラムケーキやブランデーケーキのように、お酒の風味が強すぎることはありません。コレがビールのほどよいトコロ。

「禁断の果実」。
ビールのラベルを見てください。アダムとイヴです。(ベルギーの誇る、ルーベンスの名画!)手にはリンゴ…ではなく、ビアグラスを持っている 笑。
こちらの世界を、あなたは知ってしまいましたね フフフ…と言いたげな⁈

こんな味わいのビール達を集めてみました。いずれもスパイシーでリッチな味わい!
ゆっくり楽しんでぬるくなっても、香り立ちが良くなって、さらに素晴らしい♫

大麦小麦のおつまみはもちろん、この禁断の干し柿パウンドケーキを合わせても最高です。

大麦小麦ならではの、他にはないビール&スウィーツ体験をぜひどうぞ❤︎


(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする