大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

御柱祭のオードブル、やりますよー

2016-02-26 20:45:34 | メニュー
さてさて、上社御柱抽選会も終わり、諏訪大社の氏子のみなさんの動きが活発になってきましたね!
役についている方は、夜や土日はほとんど御柱の準備に費やしているそうですよ~~

そして、諏訪に嫁いだ女性たちは御柱祭の違う面での曳行担当をになわなければならないと聞きます。
特に、御柱街道沿いの旧家に嫁いだ女性たちは振る舞いや直会で忙しくて忙しくて、、とのこと!
前見たテレビで、80代のおばあさまは振る舞いに忙しくて一回も御柱を見たことが無い!そうでした。

でも、采配を上手にふるってお客様を喜ばせるというのもお祭りに参加しているってことになりましょう。
大麦の常連さんの女性たちも、
「今回は四国からもお客様くるのよー。
お嫁ちゃんのご家族も来るしさ、お嫁ちゃんにも伝えなきゃだしね。」
「昔は、御柱振る舞い用の食器蔵があって、どれだけお皿洗ったもんだか!」
と言いながらも、なんとなくココロが弾んでいるようにも見えます。


大麦さんでは、御柱の時は需要がないかなー?と思ってアナウンスしませんでしたが、
「御柱の時、オードブル作らないのですか?」
とのお声をいくつかいただいたので、ちょっとオードブルやってみますよー
量的にはあまり作れませんので、少人数で内輪の御柱アフターパーティーになどいかがでしょうか?


12人分のフルコースはこんな分量です。





こんな感じですよー
ご予算、内容ご相談くださいませね。
お渡しのお時間は夕方以降にさせていただきます。
0266737539まで!

御柱ロールケーキもご予約受け付けています。


2/26(金)~3/2(水)のランチメニュー

✳︎お野菜たっぷりヘルシーメンチカツ

✳︎ボイル豚とパセリソースのジェノベーゼ風パスタ

✳︎ゴロゴロ冬野菜カレー




メインは、食堂っぽくメンチ。
白菜と人参をたっぷり入れてるのでヘルシーで味わい深いです。
トマトたっぷりのソースを別添えで。



パセリソースはひょっとしてバジルソースよりうまいのではなかろうか?
アンチョビ、ゆで卵、チーズがパセリにベストマッチなソース。
軽くて良いです。




神之原の整備士Tくんが、小泉山でのめどデコ伐採作業のあとに、御柱装束で飲みに来てくれました!
こむぎの最近の趣味は、御柱エピソード集め♡
Tくんは、川越担当(かわごえ、でなくかわごし)。
上社御柱にしかない川越ですが、木落としと同じくらいの見せ場です。
Tくんは、御柱本体の前にふんどしを履いて大総代をおみこしに乗っけて川を越す、というパフォーマンス?係になったそうな、、、、、
「ふんどしの下にTバックはくんです。まさか、自分がTバック買うはめになるとは、、、苦笑」
前回はみぞれが降って冷えた川越!
みなさまご無事でお願いだ~♫



ただいまの樽生は地元信州のオラホビールのゴールデンエールです。


(上社前宮はとてもすてきな場所です。諏訪大社ゆかりのスポットがまわりに点在。御柱までにもっと勉強しておこう。守屋山にもまた登ろうかしら こむぎ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW看板誕生~~!

2016-02-19 18:27:35 | DAYS




3日間の連休で大麦の2人はこんなものを作っておりました。
これからはこの顔でお願いいたします☆
実はまだこむぎの計画では、飾り付けが残っていますがひとまず出来たー!
照明などはこれから考えます。


製作過程をダイジェストで。


まずアイデアスケッチ。寸法決め。ネットで参考になるもの探し。

1日目

ホームセンターで材をカットしてもらいジムニーで運ぶ。
16000円ほど!自作だとやっすい~


塗料の下地剤プライマー塗布。


プライマーが乾いたら、水性塗料を2回塗布。
Mさんもたくさん手伝ってくれました!

2日目

急に彫りたい!と思い立って、原村の家具職人Dさんにルーターを借りに行き、彫る。
(塗料を塗った前の方がよかった。ガタガタに)


カリギュラフィーのイギリス文字を参考にしながらフリーハンドで下書き。


文字を筆で書き込んで行く。

常連さんやご近所さんが寄ってってくれるので、世間話が多く進行はゆっくりペース(^_^;)

3日目

Dさんと設置。
本来、このコンクリはこのような使い方ではないですが、風が強い場所なので苦肉の策


穴掘って


足部分配置
水平器もないのにうまいことできた


ビス打ってバランスをみながら設置完了~~
おつかれさまでした!

土台部分は、設計士の常連さんがよいやり方を教えてくれたので、春になったらやりましょうかね。

何かを作るということは、とても達成感がありますね。
私はいつも0の状態を1にしてやる~~~って気持ちでいます。
何も無いから想像できないんじゃなくて、イメージをバクゼンとしてでも浮かべる訓練は大事です。
イメージを具体化させるのは大変ですがね!
経営にもう少し反映させたいのですが、、


1月にできたテーブルにもかわいいカーテンがつきましたよ!
Mさんがミシンを持ち込み仕上げてくれました。

しかし毎日いろんな方が見に来たりジュース差し入れしてくれたり。
よい3日間でした。



2/19(金)~24(水)までのランチメニュー

☆タンドリーチキン

☆サーモンとブロッコリーのオリーブ風味パスタ

☆大麦小麦のポークストロガノフ


今回はメインランチがカレー味なので、カレーはお休みです。





ヨーグルトにスパイスを混ぜお肉をマリネ。
オーブンで焼いたらとってもしっとり!
明日からはパンを選んだ方はナン風のものもおつけします。
ごはんはターメリックごはんです。


けれど今日のダントツ大人気はポークストロガノフだった!
9割の方がオーダー。




サワークリームとパプリカの香りがごはんによく合います。


〈速報!〉
御柱ロールケーキ近日発売??

Mさんが試作していますよ~
前回の御柱の時も大好評だったのです。




(今回の看板作業音楽。
いい感じにノリよくて作業がはかどるものを。
集中したいときはあまりノリノリでない音楽かけて!こむぎ)












コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 2月16日より18日まで連休です!

2016-02-16 10:30:45 | 最新ニュース
あったかくなったり、雪がチラついたり。
みなさま、お身体の調子は大丈夫でしょうか?大麦のお客さまも、インフルエンザにかかった方が何人か。油断できませんよ、こりゃ。

さて、本日から大麦小麦は3連休です。よろしくお願いします。
お客さんの少なめな冬場の平日、この機会に看板製作など作業のためです!どうぞお許しを~。
じつは、昨春に老朽化した看板を撤去して以来、「移転しましたか?」「閉店した?」などと言われることもあり…(汗)。
看板が無いまんまなんて、お客さまにあまりにも不親切でした!今まで申し訳なかったです。


先日は、バレンタインデー。
大麦小麦は、チョコレートビールをギフトにしたり、チョコケーキをご予約くださる方、またフォンダンショコラを食べに来てくださる方、とチョコ色に♡
ランチに、チョコビールを呑みにいらしたご夫婦も!嬉しいなぁ。

以前もロックTシャツでご登場いただいた方です。バレンタインなだけにKISS⁈

昨日は、御柱の曳行担当柱の抽選もありましたね。ご祈願参りを続けてきたみなさま、まずはおつかれさまでした!
わたしたちも、ドキドキしながら地元のラジオ実況に聴き入りました。大麦小麦のある地区、玉川・豊平は前宮三の御柱に決まりましたよ。
柱が決まって、みなさんいろんな思いがあるようです。これがまた、区切りのスタート。山出しまで、いよいよあとひと月半。いよいよ盛り上がってきますね!

大麦小麦でも、そろそろ御柱ロールケーキを始める予定です。準備できたらお知らせしますね。

(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/6はリコーダー、キーボード、朗読の会ですよ

2016-02-12 18:06:14 | イベント
あっというまに2月も半ばに入りまして、大麦ではお客様と御柱祭の勝手な抽選予想などしている今日このごろ。
もうすぐですね!
今回の柱は、太いこと重いこと!
近所の病院には、メドデコに乗る練習していて怪我した男達がよく運ばれてくるという、、、

みなさまご無事でお願いだ~~♫


3月は武藤哲也さん、越智健二さん、岡埜葡萄さんによるリコーダー、キーボード、朗読のコンサートがありますね!
先日リハーサルをしていただいたとのこと。
岡埜葡萄さんがブログに書いてくださいました。






うまく貼り付けられたかな?
見られなかったら、「消えがてのうた」で検索してみてください。

リハーサルからして盛り上がっていたようですね。
オトナが楽しめる夜になりそうですよ。


2016年3月6日(日)
開場18:00 開演19:00
チャージ2000円 + 1ドリンクオーダー

✳︎お食事ももちろんできます。


ご予約はとりませんので、お気軽にいらしてくださいませ!

こちらもメニューを考え中。
軽いものから、しっかりお腹にたまるものまでいくつかご用意いたします。
樽生ビールも、コンサートに合う海外ビールか国内クラフトビールを選んでおきますよ~



2/12(金)~15(月)までのランチメニュー

✳︎お魚のタプナードロースト お野菜たっぷりトマトソース添え

✳︎チキンときのこクリームのパスタ

✳︎牛スジ☆カレー





うーむ、けむっている。
本日は、サバにタプナードを塗りガーリックパン粉を乗せてロースト。
この季節の野菜をゴロゴロ入れたトマトソースとともに。
タプナードとは、オリーブやケイパー、ニンニクなどのペーストです。
いろんな風味が、食欲をそそりますよ~

パスタは、数種類のキノコを細かく細かくして白ワインで煮込んだものがベース。
味わい深い~~


今回のランチは4日間。

店の整備のために2/16(火)~18(木)まで連休させていただきます。





ベルギービールの王冠の色が良くて良くて、、、
集めては眺めています。
志賀高原ビールの王冠も混じっていますが、ベルギービールのデザインはホント素敵。
個性的でもあるし、微妙な色彩をうまーく使っていますよね。
ビジュアル的に忘れられないというのは、商品がヒットするひとつの理由にもなりますね。
「つかみはオッケー‼︎」っていう、ダチョウ倶楽部のギャグは、ほんとわかるし大事~~



チョコレートビール、まだ少し残っています。
欲しい方は、0266737539までご予約いただくと確実ですよ~



(ただいま、常連さんたちがご自身の恋愛話に花を咲かせています。おもしろいことおもしろいこと!こむぎ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料金体系変更のお願いです

2016-02-09 18:36:20 | 最新ニュース
久々に、雪がチラついた今日。
道は乾いたままですが、寒さが強まるようなこんな日は、ぐっと人出が静まります。
昨日のランチは、あっという間にほぼ満席だったのに。

いや、わかっちゃいるんですが…
同業のみなさん、こんなもんですよ、ね⁉︎


さて、お客さまのみなさまに、お願いがあります。
今年の4月1日より、すべての料金に対して消費税8%を加算させていただきます。

「対応遅い?」「なぜ今さら?」
ハイ、そうですよね。こんな時期にすみませぬ。
増税の折には、みなさんの負担増が心苦しく、一部商品のみ値上げし、あとは内税で据え置き価格で対応したのですが、やはりすべての仕入れが増税+値上げが続き、今回やむなくの決断です。

今後も、なにかと変更や試行錯誤をするかと思いますが、みなさまがムリなく楽しんでくださる大麦小麦であるよう、努めます。

なにとぞ、よろしくお願いします!


(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由な野菜パスタ第二弾

2016-02-05 21:28:31 | メニュー
ってほどのパスタではないんですが。



今日から一週間のランチパスタは、かぼちゃクリーム。
先々週のほうれん草ペースト入りカレー、先週の春菊ペーストに続けてみました。

かぼちゃは、オリーブオイルで崩れるまで炒めたおしてから裏ごします。
煮たりしない方が、パンプキン感が出ておいしい。
にんにく少しと、ベーコンの塩け、ひきたてブラックペッパーが甘いかぼちゃでも意外に飽きない。
まるで見た目はカルボナーラですね。

さーて、次はどんな野菜パスタを作ろうかな?

数年前から夏にお出ししている、冷製パスタもそうですが、発想が自由になる時があります。
この勢いを大事にしようっと♬



2/5(金)~10(水)のランチメニュー

✳︎ハニーマスタードチキンと冬野菜

✳︎ベーコンのかぼちゃクリームのパスタ

✳︎魚介と長ネギのトマトカレー



ハニーマスタードチキンの下には、少しの水分で白菜や大根、ゴボウにきのこなどをくったり蒸し煮っぽくしたのを添えました。
野菜だけでも美味しい☆

カレーには、ホールトマトを多めにさらっとスパイシーにさせましたよ。





チョコレートビール第二弾入りました。
厚木・サンクトガーレンさんのチョコレートビールシリーズ。
今年はなんと、ストロベリーチョコレートスタウトalc.6.5%も!
苺ですよぉ~
ほのかに酸味があります。
そして甘くはありません。
食後かデザートとともに楽しみたい。

他にもオレンジチョコレートスタウトalc.6.5%、スウィートバニラスタウトalc.6.5%もそろっていますよー



バレンタインにもいかが?

ただいまの樽生は上品な香ばしさの、エチゴビールのペールエール。
澄んだ赤みのある褐色が美しい~





猫?の肉球がくっきりな足跡がついていました。
まだ、今年はウサギの足跡を見ていませんね。


昨日は、社員研修?という名のもとに、須坂市で本物のタルトタタンを食し、志賀高原ビールが冬だけスキー場にオープンするTEPPA ROOMに行って来ましたよ!志賀高原ビールさんのコンセプトや意匠、醸造だけにとどまらず大きなところを目指しているのがカッコイイ~~!
ずっと応援します!


(次は野沢温泉の新しいクラフトビール里武士「リブシ」、白馬のニューブルワリーにも行ってみたいものです こむぎ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日夜と土曜の夜は

2016-02-03 10:09:04 | 最新ニュース
朝晩冷えますね。インフルエンザ大はやりらしいです。気をつけましょう。

それでもみなさん寒さに慣れてきたのか、天気のよいランチタイムなどは、お客さんが増えてきました。嬉しいなぁ!
陽射しが強くなってきて、日の落ちるのも遅くなって。
今日は節分。春が近づいてます!
福招くべく、豆まき豆、買ってこようっと。

さて、ギョーム連絡です。
貸切りのお知らせ
2月3日(水)夜
2月6日(土)夜

よろしくです。
送別会や、保育園卒園のお祝い会、ということなのです。お取り分けコースで、最後はメッセージ入りのデコレーションケーキで締める、というセレモニーが続くのであります!

そして、わたしたちから大事なお願いを。
ご予約は、必ずお電話にてお願いいたします!

最近、メールやメッセージ機能などでのご予約が増えてきました。
ですが、基本店の営業時間中は、ケータイチェックもままならぬわたしたち。まして返信するまで時間がかかってしまいますし。
営業中は、よほど忙しさのピークでない限り、電話の応答が確実なのです。
また、ご予算や内容などご相談したいことがいくつかありますので、電話だとすみやかに打ち合わせできて、ありがたいのです。
お仕事のご都合などあるかと思いますが、よろしくお願いいたします!

もうひとつ。
コースご予約の場合は、4、5日前までにお願いします!
仕込みの都合、また仕入れ業者さんの配達日の都合もありますので、なにとぞご理解を!
大麦小麦のコースは、お取り分けコースでコーヒー、デザート(もしくはデコレーションケーキ)付で、おひとり3000円~承ります。
わたしたちも、できるだけ楽しいひと時のお手伝いをしたいと思ってます。


北の窓からの、冬の風物詩。
見えますか?ツルに、翼のようなツララ。
屋根の雪が融けて、枝に垂れた水滴が北風に冷やされて、こんなふうに凍るのでしょう。
よーく見ると、風が作るのか、表面がナミナミになって美しい。あんまり青空がキレイだと、つい見とれてしまいます。

寒いけれど、悪くないひと時です。



(M)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする