日に日に田んぼは色が変わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/0abe1ee3b27ccf63365231d98ef01323.jpg?1662717686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/8a581050389092b71ee34122c2b92770.jpg?1662717686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/994f1e18d4c4c00c82ec04d0cf9b478b.jpg?1662717953)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/d9999807c8267e57be900715b6042e3a.jpg?1662718037)
夏野菜たっぷりソースと召し上がれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/35d221b2f6b28e0406a1b49f9aa18956.jpg?1662718078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/5e1f3e0ab38be7dff8343c1ee1e094a2.jpg?1662718104)
パスタはシシリアンの濃厚さを味わっていただけるよう、シンプルにトマト、塩だけで煮込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/ac9cf60fa29d43b621f78e998d2f1259.jpg?1662718208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/aecb96797ae676ee75c92e9fd7cd0c6f.jpg?1662718208)
サバカレーはド定番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/b57229cc294c25764c850319137c3eec.jpg?1662718711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/d1b6938fa062eca00664261bce2aa6ac.jpg?1662718711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/5606f61b1cbef0fc1c8c352a666c38f3.jpg?1662718711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/609d19433804bd6f972cfe06070ed465.jpg?1662718711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/bf6582c0fcf47e2daa2bc7037c0db2ab.jpg?1662718711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/7fb02d6e832f14f922491ed344e69e5b.jpg?1662718764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/1f8e1065f8d1e909ed321c4bd7a2ed68.jpg?1662718846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/9ec709e9325cbdd113a7f4d35496b9fb.jpg?1662718846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/622439377d2de6002c5003cb3219b5e9.jpg?1662718846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/27ae37177d4d1a9078e96323f64a5fd8.jpg?1662719067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/0540674912c9be96cda7f4f663d1b3c0.jpg?1662719751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/2d0900628a89359650ccc103e2d242b8.jpg?1662719751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/f985b1a1d9adbf87584afd93a50fc687.jpg?1662719751)
そばの花が花盛りになり、
採れる野菜にさまざまな穀物が入るようになりました。
ビールも、今までのように「ろ」って言う口で3クチくらいで流し込むものより、もう少しゆっくり味わうものが恋しい。
そう、信州はもう半そででは涼しくなってきた苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/0abe1ee3b27ccf63365231d98ef01323.jpg?1662717686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/8a581050389092b71ee34122c2b92770.jpg?1662717686)
久々に、ドイツのアインガー、セレブラトアやスリランカの高アルコールスタウト、ライオンスタウトなど、入荷しました。
ゆっくり本でも読みながら楽しんでみませんか?
☆9/9(金)〜14(水)のランチメニュー☆
①塩豚ソテー
②濃厚トマトソースとモッツァレラのパスタ
③オリエンタルなさばカレー
④夏の菜園プレート
⑤スコーンセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/994f1e18d4c4c00c82ec04d0cf9b478b.jpg?1662717953)
豚肩ロースブロックを見たら、塩豚にせずにはいられないこむぎです。
煮込みにソテーにローストに、塩豚にすることで旨味が50倍くらい増します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/d9999807c8267e57be900715b6042e3a.jpg?1662718037)
夏野菜たっぷりソースと召し上がれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/35d221b2f6b28e0406a1b49f9aa18956.jpg?1662718078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/5e1f3e0ab38be7dff8343c1ee1e094a2.jpg?1662718104)
パスタはシシリアンの濃厚さを味わっていただけるよう、シンプルにトマト、塩だけで煮込みました。
ものすごい栄養感じるよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/ac9cf60fa29d43b621f78e998d2f1259.jpg?1662718208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/aecb96797ae676ee75c92e9fd7cd0c6f.jpg?1662718208)
サバカレーはド定番。
最後にレモンを絞ってシメます!
何事もシメって肝心よ。
今週も美味しいです!
夜はわりに空いています。お待ちしてま〜す!
〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
「赤嶽神社里宮のお犬様」
どなたかのSNSだったか、はたまたオオカミの石像の写真集だったかで、茅野市泉野地区にお犬様の像があると知りました。
さっそく、たてしな自由農園に買い物行く途中に寄り道お参り!
中道地区に、赤嶽神社の里宮があります。
かつて、八ヶ岳の主峰赤岳を信仰する赤嶽講が存在し、泉野地区に開山者がいて広まったそう。
こむぎも以前、偶然見つけて、何回か赤岳登ってお参りしたお宮の里宮ここだったのね。と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/b57229cc294c25764c850319137c3eec.jpg?1662718711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/d1b6938fa062eca00664261bce2aa6ac.jpg?1662718711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/5606f61b1cbef0fc1c8c352a666c38f3.jpg?1662718711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/609d19433804bd6f972cfe06070ed465.jpg?1662718711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/bf6582c0fcf47e2daa2bc7037c0db2ab.jpg?1662718711)
場所は良く知っているので、オオカミ像を探します。
おっ、本殿横にいらした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/7fb02d6e832f14f922491ed344e69e5b.jpg?1662718764)
以前はオオカミ信仰に興味がなかったからか、目に留めなかった。。
キレイな石祠に石像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/1f8e1065f8d1e909ed321c4bd7a2ed68.jpg?1662718846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/9ec709e9325cbdd113a7f4d35496b9fb.jpg?1662718846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/622439377d2de6002c5003cb3219b5e9.jpg?1662718846)
あばらが浮き出てるから、オオカミ像だと思われます。
ときたならば、甲州信濃の農村で広まった三峯講の祠かな???
かつては、田畑を荒らす動物をオオカミが駆除したからか、農村で崇められるように。
いつのまにか魔除けの意味合いにもなったようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/27ae37177d4d1a9078e96323f64a5fd8.jpg?1662719067)
(秩父三峯神社でいただいてきたお札。
オオカミさんいます)
原村菖蒲沢にも、お犬様が何体かいらっしゃいましてね、
可愛らしかったり、この時代になっても、大事にお祭りしているのを感じますね。
下の写真は、秩父三峯神社のお犬様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/0540674912c9be96cda7f4f663d1b3c0.jpg?1662719751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/2d0900628a89359650ccc103e2d242b8.jpg?1662719751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/f985b1a1d9adbf87584afd93a50fc687.jpg?1662719751)
また探しに行きますよー
(狛犬よりリアルに犬っぽいですね。今でも存在しているかも、ニホンオオカミ。こむぎ)