歴史でわたしが一番好きな時代は群雄割拠の戦国時代(室町時代後期)から、織豊(しょくほう)時代ともいわれる安土桃山時代、そして徳川時代といわれる江戸時代である。時代小説も、その三つの時代を舞台にした小説をとくに好んで読む。両国駅のホームに降り立つと眼の前に「国技館」が、そしてその右横に、これから向かおうとしている「江戸東京博物館」の建物が出迎えるように聳え立っていた。これが初めての訪問である。五所川原「立佞武多の館」や、弘前「津軽藩ねぷた村」、青森「ねぶたの家 ワ・ラッセ」など東北地方の諸施設にいたく感動しているわたしだが、いつでもいける東京の、「江戸」の字が入った博物館なので前からずっと気にはなっていたのだ . . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
最新記事
バックナンバー
最新コメント
- 温泉クン/ブログ訪問者数、100万人突破!
- ちゃんずーマニア/ブログ訪問者数、100万人突破!
- 温泉クン/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- クワヒロ・バラーナ/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- あなたの夢は何ですか?/岡山美作、湯郷温泉(1)
- 温泉クン/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 花岡章夫/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 温泉クン/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- Unknown/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- 温泉クン/帯広駅界隈
ブックマーク
- おんせんたまごの温泉日記
- 東北の温泉と蕎麦
- goo
- 最初はgoo