温泉クンの旅日記

温泉巡り好き、旅好き、堂社物詣好き、物見遊山好き、老舗酒場好き、食べ歩き好き、読書好き・・・ROMでけっこうご覧あれ!

江戸東京博物館(1)

2014-09-07 | ぶらり・フォト・エッセイ
歴史でわたしが一番好きな時代は群雄割拠の戦国時代(室町時代後期)から、織豊(しょくほう)時代ともいわれる安土桃山時代、そして徳川時代といわれる江戸時代である。時代小説も、その三つの時代を舞台にした小説をとくに好んで読む。両国駅のホームに降り立つと眼の前に「国技館」が、そしてその右横に、これから向かおうとしている「江戸東京博物館」の建物が出迎えるように聳え立っていた。これが初めての訪問である。五所川原「立佞武多の館」や、弘前「津軽藩ねぷた村」、青森「ねぶたの家 ワ・ラッセ」など東北地方の諸施設にいたく感動しているわたしだが、いつでもいける東京の、「江戸」の字が入った博物館なので前からずっと気にはなっていたのだ . . . 本文を読む
コメント