温泉クンの旅日記

温泉巡り好き、旅好き、堂社物詣好き、物見遊山好き、老舗酒場好き、食べ歩き好き、読書好き・・・ROMでけっこうご覧あれ!

柴又を歩く② 東京・葛飾

2007-07-01 | ぶらり・フォト・エッセイ
  <柴又を歩く②>

 柴又とくれば、まずはとにかく「だんご」だろう。

 高木屋にはいる。
 有名な草だんごともうひとつを注文した。



 酒呑みの辛党だから、渋茶を啜りながらでも甘すぎて草だんごはあまり食べられ
ない・・・。
 こちらは磯乙女、醤油味に海苔を散らせてあるのでわたし向き、こちらは完食。



 また参道に戻り、奥へ進むと帝釈天に突き当たる。



 源ちゃん(ガジロー、いい味だしてましたな)が、竹箒でよくここの門前を掃い
ていたっけ・・・

 本堂。
 いまにもどこからか笠智衆の午前様が現れそうだ。



 鐘突き堂。



 どちらかというと夕暮れに、源ちゃんのシルエットが「ゴ~ンッ!」と突いてい
ました。
 続いて「カァカア」とカラスが鳴いたりして。

  →柴又を歩く①はこちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別府八湯 [2]別府温泉(竹瓦... | トップ | 海のあくび »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぶらり・フォト・エッセイ」カテゴリの最新記事