おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

そば 伝五郎

2023年03月27日 | お蕎麦
散歩は鈎取の伝五郎まで。 開店間もない時間ですでに3組のお客さんが入っていた。 お茶を飲んで待つ。 頼むのはいつも同じ。 夫は天板そば1200円、私はざるそば730円。 お蕎麦の量が結構多いので天ぷらまで食べられない。 夫からサツマイモの天ぷらを1個もらえ . . . 本文を読む
コメント

蕎麦処初代伝五郎

2023年02月28日 | お蕎麦
仙台市で山形そばがいただけるお店伝五郎。 何度かおじゃましている太白区にある古民家のおそば屋さん。 11時半過ぎに入店。 お座敷だった部屋がイス席に変わっていた。 座布団に座るのは苦手だからイス席大歓迎。 揚げたそばとお茶を飲んで待つ。 夫の天板そば1500円也。 私はざるそば7&# . . . 本文を読む
コメント (2)

蔵王そば 新楽

2022年12月18日 | お蕎麦
友達に誘われて遠刈田のえんがわ茶屋へ行ったが何と臨時休業。 年末のご挨拶をして茶屋を後にする。 この辺りは遠刈田温泉街より雪が深い。 さて、何処に行く?と車の中で相談。 三角屋根のピザ屋さん、新しくできたとろろのお店、鴨そば。。。 寒いからあったかい鴨そばを食べる事にして温泉街に向かう。 旅館三治郎のすぐ下にある「新楽」 狭い店内はほぼ満席。 メニューも見ずに鴨そばオーダー . . . 本文を読む
コメント (2)

富谷 そば処 さくら 

2022年11月28日 | お蕎麦
富谷の街歩き途中に見つけたお蕎麦屋さん。 「熟成黒そば」の文字に惹かれ、お昼はここにしようと決めていた。 11時45分に入店。 テーブル3卓の小さなお店、キャパは12人? ちょうど6人掛けテーブルが空いていて滑り込みセーフ。 本日の蕎麦は秋保町野尻の長寿蕎麦と書いてある。 野尻の蕎麦は美味しいよ。 お茶、お水はセルフ。 コーヒーもある! 狭い店内の壁いっぱいに古いラジオ。 一番古 . . . 本文を読む
コメント

そば処 すずめのお宿

2022年11月08日 | お蕎麦
秋保温泉の磊々峡を少しだけ歩いてみた。 名取川の深い渓谷美を楽しめる磊々峡だがイマイチなのだ。 11時半になったからお蕎麦を食べに行く。 秋保を通るたびに目にしているお店だが一度も入った事がない。 それは外観がいわゆるお蕎麦屋さんとかけ離れているのだ。 何はともあれ食べてみないとわからない。 「すずめのお宿」は秋保大滝近くにあったお蕎麦屋さんの名前だ。 むか&# . . . 本文を読む
コメント

田楽いろいろ手打蕎麦 十里

2022年10月26日 | お蕎麦
お昼は定義さん名物の味噌焼きおにぎりと決めて来た。 ところが目的のお店はすでに完売だと言う。 それならお蕎麦にしよう! すぐに決まる我が仲間。 初めて行く「十里」店内は満席でしばし待つ。 メニューを見ると田楽が数種あるが、今はコンニャクだけ。 「田楽いろいろ手打蕎麦 十里」 長い店名。 何度か来ているK氏が「辛味大根そば」と言うと全員が右にならえで注文。 と、厨房から出て来た男性が「本日終了 . . . 本文を読む
コメント (2)

胡々里庵

2022年09月29日 | お蕎麦
意外に早く下山できたので麓でお蕎麦を食べる事にした。 目的の西友が定休日・・・ 紅葉亭に行くとまだ1時なのに「本日終了」の文字。 来た道を戻って胡々里庵へ。 1時を回っていたが名前を書いて待つこと10分以上。 ミニ天せいろをオーダー1050円也。 しばし待つ。 ミニ天せいろ登場。 カラリと揚がった天ぷらは美味しい。 お蕎麦の時はサラダは要らないな~ 食べたけど・・・ 細めの上品なお蕎 . . . 本文を読む
コメント

水神蕎麦

2022年09月25日 | お蕎麦
8月の末に初めて訪れたお蕎麦屋さん。 会計の時にくじを引いたら次回使える「焼きそばがき」「イカと野菜天」が当たった。 そのサービスを目当てに再訪。 前回、夫が注文した油そばをちょっとだけ貰ったら美味しかった。 それを食べる事に決めていた。 初めての油そば。 ネギ、メンマ、チャーシューが乗っている。 「油そばの食べ方」がメニューに書いてある。 それを見て、先ずは混ぜる混ぜる。 . . . 本文を読む
コメント

高舘食堂 水神蕎麦

2022年08月31日 | お蕎麦
以前、岩沼の金蛇水神社の前にあったお蕎麦屋さん。 神社がリニューアルされて消えていた。 最近、そのお蕎麦屋さんが名取市にお店を構えたと知った。 名取でも市街地から離れた辺鄙な場所。 お店の前は樽水ダム、菅生に抜ける細い道。 駐車場はお店の前の他に第二駐車場もあるようだ。 玄関を開け靴を脱いで入る。 店内は4人がけの座卓と椅子席がそれぞれ3卓づつある。 イス席に . . . 本文を読む
コメント

手打ち 一時そば

2022年08月28日 | お蕎麦
野草園の帰りに立ち寄るのは一時そば。八木山の住宅街にある目立たない一軒家のお店。 11時半ちょっと前だったが営業中の札が出ていた。 いつもの「ライト」700円也をお願いして席に座る。 お蕎麦の量はボクシングの階級でミニマムからヘビーまで4段階。 置いてある雑誌りらくを読んで待つこと10分くらいでお蕎麦登場。 細めの蕎麦はツルツルと喉越し良くあっという間に完食。 頃合いよく運ばれる蕎麦 . . . 本文を読む
コメント (8)

田舎の蕎麦処 千寿庵

2022年05月15日 | お蕎麦
村田町の山間にある農家の自宅のようなお蕎麦屋さん。 ず~っと昔に訪れた事がある。 行ってビックリ!!! 車がいっぱい止まっていて何処に止めようか・・・ 8、9台停められる店の前だが、ラインなどない。  出た車がいたのでどうにかとめられた。 今や大人気のおそば屋になってしまったようだ。平日でこれだから休日の混雑が想像できる。 名前を書いて待つこと10分くらい。 店内に案内される。 軒下にもテーブ . . . 本文を読む
コメント

手打ち 一時そば

2022年05月03日 | お蕎麦
先日、野草園でクマガイソウを見た後に寄ったのは一時そば屋さん。 久々の訪問となる。 八木山の住宅街のわかりにく場所にある民家のお店。 いつものもりそばライト700円をお願いする。 お蕎麦の量がボクシングの階級で示される。 ミニマムからヘビーまである。 程なくしてもりそば登場。 細いお蕎麦は喉越し良くツルツル美味しい。 あっという間に完食。 そば . . . 本文を読む
コメント (2)

川音亭(かわどてい)

2022年03月30日 | お蕎麦
川崎町のお蕎麦屋さん。 青根温泉を下りてきた所に建つ。 寒晒しそばを食べに来た。 寒晒しそばと寒ざらし田舎そばの2種類がある。 夫は寒晒し田舎そば(1100円)私は寒晒しそば(1200円) 野菜天ぷらʌ . . . 本文を読む
コメント (2)

手打ちそば やまぶき

2021年11月05日 | お蕎麦
普段、自分から何処に行きたいとか何を食べたいと言わないCちゃん。 彼女がめずらしく、お蕎麦食べたいと言う。 そこは山形、蕎麦処! 天童市 蕎麦で検索。 以前友人が美味しいと言って「やまぶき」がヒットした。 山寺方面に向かって車を走らせる。 周りはリンゴやサクランボの果樹園ばかり。 果樹園の向かいに未舗装の広い駐車場あり。 11時開店のお店に一番乗り。 . . . 本文を読む
コメント

蕎壽庵

2021年10月25日 | お蕎麦
川渡温泉の湯沢川に沿った狭い道を進むと山の中にポツンと建つお店。 開店当時に一度だけお邪魔した事がある。 12時を少し回った時間で満席。 名前を書いて待つ事5、6分で名前を呼ばれる。 靴を脱いで上がる。 窓辺の席に案内されお茶を飲んで待つ。 満席の店内には女性の姿が目立つ。 窓の外は緑の自然。 メニューを見ると寒晒しそばが . . . 本文を読む
コメント (4)