おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

万座温泉 湯畑 (群馬県)

2005年10月28日 | その他の県の温泉
万座温泉、日進館のラジウム湯から見た湯畑。 . . . 本文を読む
コメント (2)

万座の湧き水

2005年10月28日 | その他の県の温泉
万座温泉ホテルの湯小屋「ラジウム湯」を出て本館に戻る途中で見つけた。 お風呂あがりの咽喉を潤すのにちょうどいい。 とても冷たくて美味しいお水であった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

万座温泉 ラジウム湯 (群馬県)

2005年10月28日 | その他の県の温泉
「星にいちばん近い温泉」万座温泉、標高1800メートルに位置する。 その万座温泉ホテルの極楽湯から下の方へ50メートルほどの所にあるラジウム湯。 古い木造の湯小屋に鉄湯と隣合わせている。 その日はラジウム湯が女性用となっていた。 木の戸を開けると左右に棚と篭があるだけの素朴な脱衣室。 はやる気を抑えてラジウム湯へ突入。 黒ずんだ木製の四角い浴槽は10人くらい入れる広さで深い。 お湯はインクを薄 . . . 本文を読む
コメント (7)

万座温泉 万座温泉ホテル (群馬県)

2005年10月28日 | その他の県の温泉
本で見た白いお湯の露天風呂に入りたくて立ち寄りした温泉。 「極楽湯」と名づけられた展望露天風呂の写真にひかれた。 宿の入口からフロントまでは相当な距離がある。 入浴料1000円にはタオルが付いている。 高い!と思ったが、露天風呂二つと内湯に入りゆっくり過ごす向きには安いかもしれない。 露天風呂は再び外に出て100メートルくらい下へ歩く。 脱衣所から短い廊下を歩き、やっと露天風呂だ。 木製の正 . . . 本文を読む
コメント (11)