おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

角館 火振りかまくら

2014年02月18日 | お出かけ
今回の冬祭り最初は「角館の火振りかまくら」 この地方に伝わる小正月の伝統行事である。 14日の夜6時から集落ごとに33箇所で行われる。 宿泊先の「ゆぽぽ」で会場までマイクロバスで送迎してくれる。 程よい規模の広場があり、そこで火振りが行われる。 1・5mくらいの縄の先に小さめの炭 . . . 本文を読む
コメント (2)

乳頭温泉郷 蟹場温泉

2014年02月18日 | 秋田県の温泉
14、5年ぶりの蟹場温泉。 乳頭温泉郷のいちばん奥に建つ宿は雪の中。 受付で入浴料500円を払いいざ! 混浴露天には入れないが見に行こう! 日帰りの客は自分の靴を持って裏の出入口に向かう。 ここにサンダルがいっぱいあるのに・・・ 再びブーツを履いて出る。 すごい雪道にビックリ。 昔は6月に訪れているからこの雪道もいいものだ。 一人で走っていった孫がすでに入っている。 私も手でお湯を触 . . . 本文を読む
コメント (2)

露天風呂水沢温泉

2014年02月18日 | 秋田県の温泉
2度目の訪問となる露天風呂水沢温泉。 玄関を入ったとたんにプ~ンと香る硫黄の匂い。 入浴料は500円、私はまっとうな温泉本で無料入浴。 この日は「シルバー感謝デー」でスープの振る舞いやくじびきのサービスがあった。 私はタダで入るからと遠慮したが「どうぞ、どうぞ」と言われくじ引き。 空くじなしのクジで缶コーヒーが当たった。 駐車場の車の台数の割には空いていた。 広々ゆったりな脱衣室。 洗面台に . . . 本文を読む
コメント (4)

角館・そばきり長助

2014年02月18日 | お蕎麦
角館に美味しいおそば屋さんがあるというのでお昼はおそば。 武家屋敷通りにあるお店はまだ新しいような建物だ。 息子の話しによれば、自分で蕎麦を栽培して打つという農家の蕎麦屋さんだとか。 テーブル席は満席で奥のお座敷に案内される。 とてもきれいで落ち着いたお座敷だ。 テーブルの縁や足は角館の工芸品である樺細工が施してある。 夫は十割二色もり、945円也。 私は珍しい数量限定の「十割 . . . 本文を読む
コメント