goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

三輪車の座席

2022年09月29日 06時35分19秒 | 木工

先日来、三輪車を作っている。
気分によって作っているので、時間がかかる。

使用する木材は、主として軽い杉板を使っています。

今日は三輪車のサドルの製作です。

板から、サドルの形に切り出し、おしりの当たる部分はスポンジの板を貼ります。

直接おしりにあたる部分は、牛革を張ることにしました。
型紙を作り皮を切り出します。
この辺りの作業は、太鼓の革を張る要領です。

革全体に水で濡らして、革を引っ張りながら、釘止めします。

最後の工程で太鼓と同じように、頭が金色の鋲釘で止めます。
座席の後ろの、木の部分は、大人が三輪車を押す時に使う時、棒を差し込んで、使えるようしようと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする