小樽市内の海水浴場の様子
■ドリームビーチ(銭函)
■塩谷
■蘭島
蘭島は、北海道海水浴場開設発祥の地とされている。
北海道海水浴場開設発祥之地 小樽市長 志村和雄 謹書
祈願 海の安全と海水浴場の無事故を祈願す
碑文
明治三十五年地元丸山三郎氏の多大な尽力により蘭島駅が開設となり、翌三十六年七月同氏が鉄道・報道関係者多数浜に招待し、今後の海水浴場の発展のため協力方をお願いしたることに始まりとされております。
爾来今日まで組合員、地域住民一体となり、あらゆる公害より海を守り、北海道の海水浴場の発祥の地にふさわしく美しい自然環境のもとで、小樽市を始めとし関係機関の指導協力により事故のない快適な海水浴場として広く道民に利用されておるところであります。
本年蘭島海水浴場開設八十周年記念を迎えるに際し記念事業の一環として、元組合長武井一郎氏の土地の寄贈を得て、この地に記念碑を建立す。
昭和五十八年七月三日
蘭島海水浴場開設八十周年記念実行委員会
今年は、各海水浴場で新北海道スタイルを実践し、コロナ対策にも万全を期している。
小樽市海水浴場オープン情報
■ドリームビーチ(銭函)
■塩谷
■蘭島
蘭島は、北海道海水浴場開設発祥の地とされている。
北海道海水浴場開設発祥之地 小樽市長 志村和雄 謹書
祈願 海の安全と海水浴場の無事故を祈願す
碑文
明治三十五年地元丸山三郎氏の多大な尽力により蘭島駅が開設となり、翌三十六年七月同氏が鉄道・報道関係者多数浜に招待し、今後の海水浴場の発展のため協力方をお願いしたることに始まりとされております。
爾来今日まで組合員、地域住民一体となり、あらゆる公害より海を守り、北海道の海水浴場の発祥の地にふさわしく美しい自然環境のもとで、小樽市を始めとし関係機関の指導協力により事故のない快適な海水浴場として広く道民に利用されておるところであります。
本年蘭島海水浴場開設八十周年記念を迎えるに際し記念事業の一環として、元組合長武井一郎氏の土地の寄贈を得て、この地に記念碑を建立す。
昭和五十八年七月三日
蘭島海水浴場開設八十周年記念実行委員会
今年は、各海水浴場で新北海道スタイルを実践し、コロナ対策にも万全を期している。
小樽市海水浴場オープン情報
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます