小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

斬新

2024-12-16 07:08:49 | 雑感
午前中の湯の花は、すいていてあずましい。



サウナで汗を流しスッキリ整った。
2階で休憩しようと階段を登る。


もうそんな季節か、と思う前に


位置よ、と思ってしまった。



敢えて、なのかも知れぬ。

斬新でよき😅







図書館で借りた本

2024-12-15 16:36:04 | 図書館
図書館で借りた本
 


 






 
苦しみを抱えたとき、若さや健康を失ったとき、自分の心に本当に安らぎや幸せをもたらしてくれるものは何なのか。
病気や死の不安から自分を救ってくれるものは何なのか。
それは、いつもそばで自分を支えてくれている家族や友人の存在かもしれませんし、圧倒的な自然の偉大さ、美しさかもしれません。
あるいは
「自分の存在が、または自分の仕事やしてきたことが、誰かの役に立った」
「いつでも自分の心に正直に生きてきたし、悔いはない」
「自分の人生には意味があった」
という思いかもしれません。
この社会で生きていくうえで、お金のために働くことも、ときには大事かもしれませんが、それだけでは、人は本当の意味で幸せにはなれません。
そして、何歳になろうと、お金や名誉以外の「本当に大事なもの」に気づいたとき、本当の人生がスタートするのです。
 
 
ーーー
 
 
雪が降り、寒くて外に出るのが億劫になる。
こんなときは、いつでもどこへでも連れていってくれる読書に限る。
 
 
今年の最終開館日は12月26日(木)とのこと。
年明けは1月4日(土)だから8日間分の本を借りることを忘れないようにしなければ。





性格診断テスト

2024-12-14 11:47:40 | 雑感
近年若者の間で流行っている「MBTI診断」。自己分析を行うことができるだけでなく、チーム編成などビジネスでも活用できるということで注目を集めています。

MBTIでは全部で16タイプの特徴に分かれます。ビジネスで役立てるためには、それぞれの特徴を理解し適切に対処することが必要です。

16 Personalities

自分の性格タイプを知ることは、どのような仕事や職場環境が自分に合っているかの判断材料になります。16パーソナリティー性格診断テストを活用して、あなたにぴったりの適職を探しましょう。

MBTI を使った多くのテストでは、次の4つの領域で受検者を評価します。
外向型 (E) vs 内向型 (I)
感覚型 (S) vs 直観型 (N)
思考型 (T) vs 感情型 (F)
判断型 (J) vs 知覚型 (P)

テストの結果に基づいて、幹部型 (ESTJ)、領事官型 (ESFJ)、起業家型 (ESTP)、エンターテイナー型 (ESFP)、管理者型 (ISTJ)、巨匠型 (ISTP)、擁護者型 (ISFJ)、冒険家型 (ISFP)、指揮官型 (ENTJ)、主人公型 (ENFJ)、討論者型 (ENTP)、広報運動家型 (ENFP)、建築家型 (INTJ)、論理学者型 (INTP)、提唱者型 (INFJ)、仲介者型 (INFP) の、合計16の性格タイプのいずれかに分類されます。
これらの性格タイプは職種や業界と関連付けられていることが多く、例えば、仲介者型の性格は芸術家タイプであることから、その創造性を活用できる職業につくことが多いと考えられています。


さて自分は、、、



性格診断における「指揮官(ENTJ)」タイプの人には、次のような職業が適しています。
プロジェクトマネージャー、経営コンサルタント、弁護士、CEO(最高経営責任者、ファイナンスディレクター、セールスマネージャー、ITマネージャー、マーケティングディレクター、教育管理者、 起業家



なるほど
当たっているような気がするなあ。





メリットしかない

2024-12-13 07:46:09 | 雑感
2週間に1度の燃やさないゴミを出す日がやってきた。



パソコンや電子機器類の配線など、 使うときがあるかもとごっそり取っておいた。そんなときがある確率なんてほとんどないことは分かっているはずなのに。
迷いに迷って今回捨てることにした。
30リットルと20リットルの袋1ずつ計50リットルを朝、所定の集積場所へ運び任務完了。


迷いに迷う時間の無駄、
捨てた後のすっきり爽やかな気持ち、
ゆとりが生まれたスペース。
物理的なスペースはもちろんだが、頭の中にもスペースができて、ゆとりが生まれたようだ。
モノを購入する際にもその必要性をしっかり吟味するようになり、無駄遣いも減らせそうだ。(今だけか)

そう考えると、モノを捨てるってメリットしかないやん😮

こうした考えを突き詰めていくと、ミニマリストになっていくのだろうか。






よむよむかたる 直木賞候補に

2024-12-12 07:14:19 | 小樽
これは小樽市民にとって、嬉しい話題。
1/15の発表まで期待が高まります。



第172回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が12日付で発表された。芥川賞候補には江別市出身の乗代雄介さん(38)=東京都在住=の「二十四五」(群像12月号)など5作品、直木賞候補には小樽市出身の朝倉かすみさん(64)=札幌市在住=の「よむよむかたる」(文芸春秋)など5作品が選ばれた。

芥川賞候補に江別出身の乗代雄介さん「二十四五」 直木賞候補は札幌の朝倉かすみさん「よむよむかたる」:北海道新聞デジタル

第172回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が12日付で発表された。芥川賞候補には江別市出身の乗代雄介さん(38)=東京都在住=の「二十四五」(群像12月号)な...

北海道新聞デジタル


【受賞者には豪華プレゼントも】文藝春秋×小樽市〝おたるLOVE〟フォトグランプリにInstagramで簡単投稿! | CREA Traveller

【受賞者には豪華プレゼントも】文藝春秋×小樽市〝おたるLOVE〟フォトグランプリにInstagramで簡単投稿! | CREA Traveller

 北海道・小樽を舞台にした小説『よむよむかたる』。 作者の朝倉かすみさんは、16歳まで小樽で生まれ育った地元出身の作家で、これまでも北海道や小樽を舞台にした作…

CREA


第172回直木賞候補5作を発表!木下昌輝4回目、朝倉かすみ、伊予原新、月村了衛が2回目、荻堂顕は初候補に | ほんのひきだし

12月12日(木)、日本文学振興会より第172回直木三十五賞の候補作が発表されました。

ほんのひきだし



図書館で予約したが38人待ち。
夏の直木賞作品もまだ順番が回ってこない😅

気長に待ちます。

買わずに申し訳ありません💧



映画「LoveLetter」が小樽にもたらした恩恵は計り知れない

2024-12-11 05:11:08 | 小樽
突然の訃報。
 



映画「LoveLetter」が小樽にもたらした恩恵は計り知れない。
これは小樽市民の共通認識だろう。
 
岩井俊二監督のXにもと突然の訃報を悼むメッセージが投稿されていた。

 
英語、中国語、韓国語。
国内のみならず海外にもファンが多いことを監督本人も認識しているのが分かる。
 
 
 
 
社会現象を巻き起こした劇中の雪の中で山に向かって叫ぶ
 
「お元気ですか?私は元気です」
 
 
このシーンについて、岩井俊二監督は、
「こちらで細かく、何の演技もつけていなくて、一人でやったことです。
本人の理解と本人の感受性でやった場面なんで、あの場面だけは僕の物ですらなく、あの演技だけは彼女の作品だなとすごく思います」
と振り返ったという。
 
そうだったのか。
 
 
 
彼女の代表作と言っていいのだろう。
映画「LoveLetter」。
1995年の公開から今年で30年、未だに色褪せることはない。
 
 
もうそんなに経つのか。
じっくりとまた観てみよう。
 
 



ZONeのプレゼントで当たった! 勝利の女神:NIKKE

2024-12-10 04:25:22 | 雑感
いつも愛飲しているエナジードリンク「ZONe」のメンバーズプログラム
 
 
QRコードがついているシールを集めて応募すると、抽選でプレゼントがもらえる。
 
プレゼントには色々なメニューがあるが、2ポイントで手軽な『勝利の女神:NIKKE』のアクリルスタンドに応募するのがいつものルーチンワークとなっていた。
実は、『勝利の女神:NIKKE』とは何かすら、よく分かっていなのだが💦
グーグル先生によると、iOS・Android・PC向け背中で魅せるガンガールRPGだそうです。


 
朝いつものように何気なく応募してみると、突然そのときはやってきた!


 
 
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓嬉歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜
(間違い探し気づくかな)
 

 
 
当選手続きから発送先を入力して、あとは商品の到着を待つのみだ。
 
嬉しいなあ。(間違い探しはこの文字が混じってます🤚)
 
 
小さな幸せを集めて生きている自分だが、これは割と大きな小さな幸せだ。(わけわかめ)
 



ゾーンの称号もLV74までいった。
74がどれほどなのかも実は分かっていないのだが。
 

 

必ず熱狂的なファンがいるはずだから、アクスタが届いたらそういうファンを探してお譲りすることにしよう。

喜ばれて自分はさらに小さな幸せをもう一つ集めることができるのだ。

 

参考:過去記事

 

初めての当たり - 小樽のパパの子育て日記

湯の花のサウナへ整いに行く。ZONeのキャンペーンで当選したサウナハットは、ちょうど良いサイズ、手触りの良い素材感で、使い勝手よし。いいプレゼントをもらった。風呂か...

goo blog

 

 

ZONeのサウナハットが届いた - 小樽のパパの子育て日記

荷物が届いていたので段ボールを解くと、ZONeオリジナルグッズだった!PARADISEコラボ、サウナハット!カッコいいー!三田にあるパラダイスというサウナの名店PARADISE。高...

goo blog

 

 

小さな幸せ ZONeくじ当選 - 小樽のパパの子育て日記

ZONEのくじで当たった!オリジナルQUOカード300円分。CrazyRaccoonと“ZONeENERGY”がコラボ。だるまいずごっど、じゃすぱー、ありさか、Sellyの描き下ろしイラス...

goo blog

 

 

ZONeのサウナハット当選! - 小樽のパパの子育て日記

ほぼ毎日飲んでいるエナジードリンクZONeだが、グッズ抽選に応募できるシールが缶に貼ってあるので、QRコードを読み込んでは必ず応募してきた。これまで通算で応募した回数...

goo blog

 

 

ZONeのオリジナルQUOカードが届いた! - 小樽のパパの子育て日記

ZONe×CrazyRaccoonオリジナルQUOカードが届いた!当選したのは嬉しいのだが、手に入ったら自分よりも嬉しいファンがいるはずだ。本当にほしい人がいるならお譲りした...

goo blog

 

 

 


第一ゴムの長靴 アルテマソール

2024-12-09 04:30:00 | 小樽
小樽産長靴の有名ブランドといえば、ミツウマが有名だが、同じ奥沢にある老舗メーカーとして第一ゴムだって負けてはいない。

先日の新聞でも新商品としてアルテマソールが紹介されていた。


ちょうど滑らない靴を探していたところ。
アルテマソールは前から気になっていた商品で選択肢にはあった。



おしゃれな長靴といえば、


こんなのとか、


こんなのが思い浮かぶ。

でも、同じ金額を出すなら、迷わず高品質な地元メーカーでしょ。
グリップ力など性能の高さだって、段違いなはずだ。


というわけで、さっそく購入してみた。






日本製と書かれたタグが商品に対する自信とプライドを感じさせる。


そして、さっそく雪道を歩いてみた。
おーこれは想像していたとおりだ👍


真っ先に感じるのはゴムの柔らかさ。
スタッドレスタイヤと同じで柔らかなゴムほどグリップ力は強い。
そして、足裏の土踏まず部分にまでびっしりと敷き詰められた深い凸凹パターン。
これが雪道で雪や氷の表面をがっちりグリップしてくれる。
今まで腰が引けて恐る恐る歩いてた道だって、ずんずん自信を持って進んでいける。
歩き姿が10歳は若返ったよ😅

今シーズン、雪道での転倒確率もこれで最小化できたはず。


あとは、どれくらいの耐久性があるかだ。
ゴムの硬度は、一般的に新品状態が1番柔らかく、そこから不可逆的に硬くなっていくものだ。
何年使えるのかも、今後レビューしてみたい。

小樽産のアルテマソール、オススメの一品です。







タグラグビー教室in潮見台小学校

2024-12-08 07:06:00 | タグラグビー
タグラグビー教室in潮見台小学校。




1年生から6年生まで約30人が集まってくれました。
鬼ごっこやボールリレーから始まり、最後は試合までできました。

みんな楽しんでくれたようでした。
この潮見台小学校からは、みんなと同じようにタグラグビーから始めて ラグビー日本代表選手でまでなった 渡邉隆之君が出ているんだよ。
みんなにも同じようにチャンスがあるんだよと話しました。
キラキラした目をしながら話を聞く子どもたちの姿が印象的でした。
みんなまた会おう。


今年の最後となる次は、望洋台小学校でやります!


札幌市による婚活マッチングアプリ

2024-12-07 06:01:30 | 雑感
こども基本法第2条において、こども施策として、結婚支援が位置づけられたことをきっかけに、多くの地方自治体が結婚支援に乗り出すようになってきた。

札幌市でも今年度からオンラインを使った婚活マッチングアプリの運用を始め、好評のようだ。
 
 
 


 
 
 
 
以下ポイント(自分用メモ)
  • 9月の本格稼働以降、順調に登録者数を伸ばし道央エリアから807人(11月末現在)が入会。
  • 人口減少を食い止めたい自治体の婚活支援策が、どこまで具体的な実績につながるか注目される。
  • 登録料は2年間で1万5千円(年内の申し込みで7500円)と民間より割安な設定
  • 人工知能(AI)を活用し相性のいい相手を紹介してもらうこともできる。
  • 行政が結婚支援を行うことについて市民は63.9%が肯定的に捉えている。
  • 直近5年間に結婚した人の出会いのきっかけはマッチングアプリが最多の25.1%。職場や仕事関係が20.5%、学校が9.9%などと続く。
ーーー
 
人工知能(AI)を活用し相性のいい相手を紹介してもらうこともできるという。
なんだかなあと思ったが、よく考えてみると、昔の許嫁制度、お見合い制度などと比べると、ずっといいのかも知れない。
職場や学校での出会いといっても、偶然の要素は多分にあるのだし。
性格や相性とかは大事な要素なのだから、実際に会ってみて最終決断するとして、その前段階で候補者の選考をAIに分析させることは、客観的であり効率的であるのだろう。
コスパ、タイパと効率ばかりを追い求めるのはどうかという意見もあるだろうが、人生一度きりと考えれば、効率よく生きたいという考えも否定できるものではない。
 
少子高齢化、人口減少は、大きな社会問題であることは確か。
出生率向上は、喫緊の課題だ。
このような現状の中で、結婚支援の取組を行政が担っていくことへの市民の理解は、今後一気に進んでいくだろう。
 
 
 
 
 
 

小樽市役所本館と別館をつなぐ渡り廊下と配管

2024-12-06 07:09:51 | 雑感
朝6時、今時期だとまだ暗い時間にパシャリ。
 
 

昭和8年建築の小樽市役所本館庁舎と昭和38年建築の別館庁舎とそれらをつなぐ渡り廊下。

全体的にうっすらと雪が積もっているが、いくつかあるマンホールの蓋部分は、雪がとけて丸い模様のようになっている。

また、ロードヒーティングのように雪が積もっていない帯状になっている部分があるが、これはその下にボイラーの配管が通っているせいだろう。


本館地階には暖房用の大型ボイラーが設備されており、そこで作られた熱い蒸気が、3階まである本館庁舎のほか、別館庁舎の地階から5階までを循環する仕組みとなっている。
本館と別館は、2階部分の渡り廊下で繋がっているだけでなく、地面の下にある配管でも繋がっているのだろう。


本館庁舎も別館庁舎も老朽化が進み、耐震性能は、現在の建築基準法の基準を満たしていない。
本館庁舎は、歴史的建造物として耐震化した上で保存・活用するとしても、別館庁舎は、構造的にも耐震改修は難しく、建築費としても新築したほうが有利だろう。

新築建替えを本格的に検討していくべき時期が、もうすぐそこまで来ている。

 
 
 



 
 




金太の金太のテールスープ(カレー味)

2024-12-05 08:08:23 | 小樽
急に金金へ


お肉も美味しいが、これも美味い。


テールスープカレー味。

スパイスのきいたあつあつのスープに、煮込まれたホロホロの肉とやわらかなフキが絶妙にマッチして、食欲を唆る。
かぼちゃとの相性も抜群。

あー美味しかった。
ごちそうさまでした。



イヤホン

2024-12-04 07:02:05 | 雑感
AirPodsを購入してみた。



3万円以上もする高級品、清水の舞台から飛び降りるつもりで。


使ってみた感想ですが、まあまあかな。

音質やノイキャンの性能に文句はないが、操作性を含めアンドロイドとの相性は良くないようだ。

接続の問題やバッテリー表示など、アップル製品はアップル同士で使うのがいいようです🍎

勉強になりました。








幸せとは

2024-12-03 07:02:58 | 雑感

幸せとはなんですかとAIに聞いてみると、もっともな答えを提示をしてくれた。

  1. 幸せは心の中にある
    幸せは外からもらうものではなく、自分の心がどう感じるかで決まります。
    例えば、美しい景色を見たときや、好きな人と話しているときに「幸せだな」と思うのは、自分の心がそう感じているからです。
  2. 幸せは感謝から生まれる
    誰かに「ありがとう」と思ったり言われたりすることで、心が温かくなります。
    毎日小さなことにも感謝することで、たくさんの幸せを感じられるようになります。
  3. 幸せは目標に向かう道のり
    好きなことを見つけて、それに向かって頑張ること自体が幸せです。
    目標を達成するのはもちろん大事ですが、その過程での努力や挑戦も、幸せを感じる大切な瞬間です。
  4. 幸せは分け合うことで大きくなる
    笑顔や優しさを誰かと分け合うと、相手も自分も幸せになれます。
    幸せは一人で独り占めするものではなく、分けるほどもっと増えていくものです。
  5. 幸せはシンプルなもの
    好きな音楽を聴いたり、ふわふわの布団で眠ったりするだけで、私たちは幸せを感じられます。
    幸せは豪華なものや特別な出来事ではなく、普段の生活の中にたくさんあります。

幸せの絵を描いてといったら描いてくれた。

へえー、何でもできるのだな。

 

それではと、小樽の幸せを描いてと言ったら描いてくれた絵がこちら。

「こちらは北海道小樽市の「幸せ」を描いた絵です。小樽運河とその周辺が夕日の光で温かく包まれ、散策する人々や穏やかな水面が地域の魅力と安らぎを表現しています」

AIってすごいねえ。

 

 

 

試しに幸せは◯◯と歌う歌詞を英訳させてみた。

 

Happiness doesn't come to you, so you have to walk to it.

1秒で答えを返してくれる。

すごいもんだなあ。

 

 

 

Happiness is not the repetition of starry nights and dazzling mornings,
but being able to hold an umbrella over someone you care about when the rain falls on them.

 


新鮮なタコ

2024-12-02 05:06:00 | 小樽
前浜で採れたタコ。


新鮮なタコ刺、これを食べたらほかのタコは食べれないな。


タコ酢もサイコー。

昔、浮世通りの階段上がって2階にある田吾作村という居酒屋があって、そこでは必ずタコ酢としめサバを頼んでいた。
あそこのタコもいつも新鮮で美味かった。
「しめさば、うちはノルウェー産だよ。そっちの方が脂が乗って美味しいもの」
一見愛想のないあのおばさん、元気にしてるかな。
新鮮なタコを食べて40年前の記憶が蘇った。

美味しいタコは、あつあつのご飯がとまらない。

ごちそうさまでした。