
明治期 陽刻ふくら雀染付 五客組小皿
幅:90*87、高さ:23
最近、寒くなり、朝、天気が良いと富士山がよく見えます

富士山の形からスペインで見たガウディの建築を連想

最近、入手した「明治期 陽刻ふくら雀染付 五客組小皿」を連想


ふくら雀の形が可愛らしい豆皿5客組です。
陽刻で羽根の1枚1枚まで細やかに細工されています。
高台部に萬王の銘があります。
欠けている部分などは、私が直しました。もともとは下の写真のような状態で購入しました。

ふくら雀・・・縁起物です
それにしてもパソコンの調子が悪い・・そろそろ新しいものをと思っていますが、自宅の修理などで出費がかさんでままになりません・・このままではブログもままになりません
幅:90*87、高さ:23
最近、寒くなり、朝、天気が良いと富士山がよく見えます


富士山の形からスペインで見たガウディの建築を連想


最近、入手した「明治期 陽刻ふくら雀染付 五客組小皿」を連想



ふくら雀の形が可愛らしい豆皿5客組です。
陽刻で羽根の1枚1枚まで細やかに細工されています。
高台部に萬王の銘があります。
欠けている部分などは、私が直しました。もともとは下の写真のような状態で購入しました。

ふくら雀・・・縁起物です

それにしてもパソコンの調子が悪い・・そろそろ新しいものをと思っていますが、自宅の修理などで出費がかさんでままになりません・・このままではブログもままになりません
