お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

食育料理教室の3回目♪

2009-08-19 | 食育♪子育て応援団

今日は食育料理教室の3回目♪

今回の本物さんは、昆布と削り節で作る「おだし」

そして、そのおだしで作った「麺つゆ」です。

いつもの事だけれど・・・みんな一生懸命に聞いてくれています♪

2009_016

ただし、最初のうちだけ! リピーターさんが多いのでみんな仲良しになり・・・

楽しそうだけれど~騒々しい!

私の怒る声が最近は調理室に鳴り響いています!

でも、やっぱり楽しそうでしょ!

2009_027

そして、作った「おだし」と市販の「〇んだし」を溶いて作った「おだし」との味比べ♪

まず「目で見て色の違いを・・・」「嗅いでみて香りの違いを・・・」

2009_020

2009_017

「そして味わって、その違いを・・・」感じてみます。

2009_021

実は、市販の「おだし」には沢山の色々なものが加えられています。

砂糖&乳糖、塩・・・そしてアミノ酸等とか・・・酵母エキスとか・・・

(今度是非!裏に書いてある原材料名をご覧になってくださいな)

なので、昆布と削り節だけで作る「おだし」は、味が薄いとか、美味しくないとか思うかもしれないけれど・・・

それはそれでいいと思っています。

「本物」とはシンプルゆえ・・・優しいゆえ・・・奥深~い味がするため・・・

つまり!パ~ン!とダイレクトに美味しさを感じにくいかもしれないからです。

「本物」ってしみじみと味わうもの♪

ただ・・・「本物」はいつものとは違った!

それを感じてもらえれば・・・記憶にとどめておいてくれれば・・・

今回の食育は成功♪って思っています。

だって「記憶の引き出し」に、その「思い出」さえも入っていなければ・・・

将来、そう言えば!って「本物」を味わった「思い出」が蘇ることはないのだから。

そして「麺つゆ」は、冷やし中華風にトッピングした「素麺」にかけていただきました♪

トッピングには、ナスが嫌いな子のためのひと工夫をして・・・とにかく美味しくしました♪

結果、ナス嫌いの子が全員・・・「これなら食べられる!」って!

これもまた大成功~!  メチャクチャうれしい♪

2009_045

2009_051

2009_040

2009_054

そして、デザートは「白玉団子」♪

2009_063

「あんこ」と「醤油だれ(みたらし風)」と「きな粉&黒蜜」をお好みでかけて♪

この男の子は、白玉団子で顔を作っていました~

2009_089

だから、子どもっておもしろい!

そして・・・・・・子どもって天才♪

今日も、この食育料理教室のモットーである・・・

「美味しい~~! 楽しい~~!」を実現することが出来ました♪

スタッフのみんな!

お疲れ様でした!そして・・・ありがとう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする