先日、とある直売所で・・・「福耳とうがらし」なるものを発見♪
「甘みが強い!」との説明書きに思わず購入♪
しかも果肉も薄くって、とっても柔らか♪
ほんと美味しそう♪
そう思って、端っこを生のままちょっぴりガブリ!
そ~~したら・・・ところがどっこい ギッチョンチョン!
とんでもはっぷん!の辛さにビックリ!
思わず、パソコンで調べてみたら「辛い!」って書いてあるブログがいっぱい!
なので、最初はごま油で炒めてお醤油をかけてシンプルに・・・♪
そう思っていたけれど、急きょ「甘味噌炒め」に変更♪
美味しい「秋ナス」と一緒に♪
&レンジで柔らかくした「サツマイモ」も入れて・・・♪
油と甘い味付けでかなり、辛みはマイルドに・・・♪
でも、やっぱり「トウガラシ」って辛いものなんですね♪(笑)
とは言いつつ・・・
実は、辛くない「トウガラシ」もあるんですよ♪
ほんと!
それは「万願寺とうがらし」♪
これは、大正末期から昭和初期に京都の万願寺というところで誕生した「トウガラシ」♪
全く辛くないし、色もキレイなので、シンプルにソテーして・・・
お料理の付け合わせにもピッタリ・・・♪
でもね・・・この辛くないと言われている「万願寺とうがらし」も・・・
たま~~~に辛いのに当たったりしてしまうことがあるんですよ♪
なので・・・やっぱり本来「トウガラシ」って・・・
辛いものなんですよね♪(笑)
そうそう!
「トウガラシ」で面白いお話を聞きました♪
でもそれは・・・
また明日・・・ね♪