以前から一度お邪魔したいな~って思っていた「榎本農園」さん♪
急きょ、食事をした後に連れていっていただくことになりました♪
場所は・・・埼玉県の県庁所在地でもある「さいたま市」♪
と言っても目の前を「荒川」が流れ、土手沿いには「桜並木」のある・・・とても長閑な所♪
こちらの「榎本農園」さんは「トマト栽培」を主として他にも色々なお野菜を栽培していて・・・♪
まず、かの2月の大雪の時、弟さんが夜中じゅう「雪かき」をして守ったという・・・「ビニールハウス」♪
この中では色々な種類の「トマト」(ミニトマトが主なんだとか)が栽培中♪
他ではまだ栽培されていないような珍しい「ミニトマト」もあるんだとか・・・♪
そしてこの「黄色いもの」は、虫を集めるもの♪
「トマト」の花って「黄色」で、虫はその「黄色い花」に寄ってくる「習性」があるんです♪
なのでその「習性」を使い、この「黄色いテープ」のほうにおびき寄せるんだとか・・・♪
そしてこちらは大雪の被害に遭い、「ビニールハウス」がつぶれてしまった跡地♪
キレイなさら地にしたとのことだけれど、今では「おかのり」という野菜が「こぼれだね」で繁殖中♪
でもこの跡には、またあらたな施設を建てるとのこと・・・♪
その他にも沢山のお野菜を作っていらして・・・♪
中でも「農林水産省」が取り組んでいる→ 「農業女子プロジェクト」 にも参加していらして・・・
種苗会社「サカタのタネ」の「新野菜」を栽培中♪
「タイニーシュシュ」という名の白菜と・・・
白菜とは思えないようなつややかな葉っぱの白菜♪
そして「紅化粧」と言う名の・・・大根も♪
こちらは赤い大根なんだとか・・・♪
そうそう!
そしてこれって何だかおわかりになりますか?
実は「ローゼル」と言って、あの「ハイビスカスティー」に使われるものなんだとか・・・♪
普通「ハイビスカスティー」と言ったら「ハイビスカス」を使うって思いますよね?
でも実は、この「ローゼル」の花が咲き終わったあとに出来る・・・
この「ガク」を使うんですって!
びっくり!
農場を見学させていただいたあとは・・・
この「ローゼル」で作った「ハイビスカスティー」をご馳走になって・・・♪
う~~~ん!本当に「ハイビスカスティー」でした♪
充実した盛りだくさんの一日♪
房枝さん♪
どうもありがとうございました♪