日曜日の「農業新聞」には「野のたより」というちっちゃなコーナーがあるのだけれど・・・
私が楽しみにしているコーナーの一つです♪
今回は「水菜」♪
今ではすっかりポピュラーになった「水菜」だけれど、もともとは「京野菜」♪
江戸時代初期の書物にはすでに登場していたんだとか♪
そしてその名前の由来は・・・
畑の畝間に水を引き込んで作るという「栽培方法」から来ているんですって♪
今では当たり前のようにお店に並び、当たり前のように食べている「水菜」にも・・・
長い歴史があるんですね♪
江戸時代の人たちも食べていたのかと思うと・・・なんか不思議なような?
楽しいような♪
実は今「江戸時代」の書物にはまっているんです♪
昨年メチャクチャはまった「みをつくし料理帖」♪
その続編が出たと友人が教えてくれたので、まずはそれを読み・・・
またまた涙&ほっこり♪
そしてちょうど時同じくして読み始めた「本所おけら長屋」♪
なかなか時間がなくって進まないのだけれど・・・
でもこれが「落語」が活字になったような「笑いあり涙あり」のお話で・・・
それはそれは面白い!
私の読書時間は主に電車に乗っている時間なのだけれど・・・
思わずニヤリと笑っってしまったり涙がこぼれたり鼻をすすったりと・・・もう大変!
周りから見たら・・・ちょっと変なおばさんです♪(笑)
そうそう♪
昨日の「シュトーレン」♪
今朝「粉糖」をまぶし、本当はそのまま1週間くらい置いてからいただくものなんだけれど・・・
フライングしてお味見♪
う~~~ん ちょっとイメージとしたのとは・・・違う。
なので今日、また別の作り方に挑戦♪
結構私って・・・はまり症?
今度のはどんな「シュトーレン」になるかな?
今日も、昨日一昨日に引き続いて・・・
ドキドキです♪(笑)