「ミミズ」が農業にとってありがたい存在で・・・
かの「アリストテレス」や「ダーウィン」が「大地の腸」「地球の虫」と評したことは先日のブログで書きました♪
そして体の表面には「剛毛」があることも♪
で、その続きが「農業新聞」に載っていました♪
まず、なぜ農業にとってありがたい存在なのか?
それはなんと!「ミミズのふん」にあったんです♪
何しろ大食漢で1日に自分の体重と同じか1.5倍のえさを食べ、大量の団粒構造の「ふん」をするんだとか♪
そしてその「ふん」が植物を育てる肥料となり・・・
団粒構造のすきまが土の水はけを良くするんですって♪
しかも「ミミズ」の通路や「ふん」のすきまが微生物たちの貴重なすみかになり・・・
その微生物たちは土づくりに欠かせない存在なんだとか♪
さらには身体から出す、ねばねばの体液は「白菜」や「キャベツ」などの病気を抑える効果もあるんですって!
凄過ぎと思いませんか?
でも実は「ミミズ」の一生は単純明快♪
食べて動いて「ふん」して、死んでいく・・・たったそれだけ。
なのにこれだけの貢献度!
しかもしかも!
死んだ後も、その屍には「タンパク質」や「ビタミン類」も多く、家畜のえさや人類の未来の食糧としての期待も高まっているんだとか!
やっぱり世の中には「無駄なもの」「意味のないもの」というのは無いんですね♪
そう思うと、今のこの状況も「意味のあること」なのかもしれない♪
そんな気がします♪
さて♪
今日のお昼ご飯は「タコライス」でした♪
「レタス」があって「トマト」があって「シュレッドチーズ」があって・・・
でも「合いびき肉」が無かった♪
ので「パルシステム」さんで届いた「絹揚げ豆腐」で代用♪
意外や意外♪
これが美味しくって!しかもヘルシーな「タコライス」が出来ました♪
そしてお夕飯の今日のメインは「さわらのパン粉焼き~トマトマヨソースをかけて~」♪
スーパーの魚売り場で「鰆」が「今日の一番のおススメ!」って書いてあったので買ったのだけれど・・・
とてもしっとり&ふっくらとしていて本当でした♪
で、デザートはセブンイレブンの「イタリアンプリン」♪
今日娘がラインで「これ美味しいよ~」って教えてくれたのだけれど、流行っているみたいですね♪
今度自分で作ってみようかな?