お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

そんな日が・・・♪

2012-05-11 | あれやこれや思うこと♪

かの大震災からもう1年以上も経つというのに・・・

遅々として進まない被災地の復興と、いまだ脅威に晒されている放射能問題。

国民は今、そんな無能な政府にあきれ返り、そっぽを向いてしまっているような気がします。

この4月に施行された「食品中の放射性物質の新基準」

これは、消費者の不安に応えたもの。

国際的な放射性セシウムの基準値が・・・

一般食品1キロ当たり1000ベクレルに対して新基準は100ベクレル

と、かなり厳しい基準値になっています。

当然、懸念の声も・・・。

そんなに厳しくしてしまっては、出荷できなくなる生産物が増え、それは生産者を追い込めることになり、第1次産業が壊滅状態になってしまうと・・・。

私も、胸を痛めていました。

ところが!

現実はもっと厳しい状況に。

信頼出来ない政府に代わり、「イオン」などのスーパーは、独自にさらに厳しい基準値を設けたのでした。

そのため、厳しい新基準値を下回ったにも関わらず・・・

出荷停止を余儀なくされている生産者さんが相次いでいます。

腹立たしい限り。

そんな中、先日、「とある関係筋」からビックリするような内容の情報を入手。

それは・・・

ここ半年間、政府も内閣府の外郭団体のもと、除染試験を行ってきたとのこと。

ところが不思議なことに、この試験に充てられた予算の2000億のうち・・・

なんと!試験で実際に使われたのは200億のみ。

その残りの1800億は,、行方不明なんだとか!

そこには「利権」が渦巻き、この「利権」に大手ゼネコン、官僚、政治家たちが群がっていると言うのです。

なぜに遅々として進まないのか・・・うなずけるような気が・・・。

しかも、この事業には5年間で15兆円の予算が割り当てられていますが、これもやはり90%が利権で消滅するだろうとみられています。

結局、取り残されているのは被災地の方々や国民そのもの。

情けないやら、悲しいやら。

でも、うれしい情報も♪

無能な政府に代わり、民意で何とかしようという動きもあるんだとか♪

「ふんばろう東日本支援プロジェクト」」全国のライオンズクラブなどなど・・・

企業の寄付や会社の資金援助等で、復興支援や除染事業を展開しているそうです♪

そして、その「とある関係筋」さんは、こうもおっしゃっていました♪

「インターネットが発達した(特にSNS)現在においては、民意が根底をひっくり返す力も持ち合わせています。

ツイッターでは、生々しい話題が毎日のようにささやかれています。

こう言った口コミのネットワークが、先には監視役となって・・・

なんとか、生産者が100%除染が成功しました!

農産物は心配ありません!と叫び、風評を消し去りたいですね。」

本当にそんな日が来ることを心から願って・・・

私も、今日のブログに書いてみました♪

003

地元の田植えは・・・だいぶ終わりました♪

どうか、今年は何ごとも無く・・・

美味しいお米が沢山出来ますように♪

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 刺激的♪ | トップ | 癒されて・・・♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」は、当初か... (Fusae)
2012-05-11 22:59:51
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」は、当初からずっと今もチェックしてて私の家にあるものは、送っていました。もうかれこれ、服だけでも100枚ほど。(震災当初は、服が一番必要でした)その後、さまざまな「今」必要なものをチェックでき、様子がわかるのでとてもいいサイトです!これからも、私に出来る支援をしていくつもりです!
返信する
さすが Fusaeさん! チェックが早い! (ゆっきんママ)
2012-05-12 20:03:20
さすが Fusaeさん! チェックが早い!

この支援は長期にわたって続けていく必要がありますよね♪
私もこれからも自分の出来る支援を見つけながらしていくつもり♪
頑張りましょうね♪
返信する
スーパーは50を下回らないと売れないんです。 (なおちゃん)
2012-05-13 13:02:32
スーパーは50を下回らないと売れないんです。
お客さんの過剰反応もあるみたい。
今から検体をスーパーに出します。
ドキドキもんですよ。
返信する
なおちゃん ありがと♪ (ゆっきんママ)
2012-05-13 21:00:37
なおちゃん ありがと♪
ほんと、今生産者さんたちは本当に大変だと思う[E:despair]
以前から思っていることだけれど、消費者におもねるあまり、生産者さんたちはしいたげられているよね。
私たちは食べないと生きていけないわけだし、その食べ物を作ってもらっているというのに。
ほんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、応援している人たちもいるから、どうか頑張ってね♪
トマト・・・楽しみにしています[E:heart01]
返信する

コメントを投稿