昨日は作業のお手伝いは出来ないけれど、パパと一緒にベジ・ガーデンヘ~
先週の金曜日、畑を見に行ったら、オクラに花の蕾が・・・
土日には開花したオクラの花が見られる~!って思っていたのに、骨折で畑へ行けず、オジャン~・・・
なので昨日は「どうか咲いてますよ~に!」って期待を胸に畑へ行ったのだけれど、時すでに遅し・・・
なぜ、オクラの花にこだわるかと言うと
「オクラ」はアオイ科の植物
そしてあの「ハイビスカス」も同じアオイ科
つまり仲間同士
オクラの花は大きくて美しくて・・・でも、ハイビスカスより東洋的で上品な感じがするんです。
是非みなさんにも見ていただきたいな~って・・・
今度またチャンスがあったら写真に撮ってブログに載せますね♪
先週パパが蒔いてくれたトウモロコシやモロッコいんげんの芽も出ていました。
今の時期のお野菜は成長が速いこと速いこと!
で、オクラですが
オクラは緑黄色野菜で、カロテンが豊富、その上食物繊維もたっぷり♪
そしてあのネバネバには整腸作用や胃の粘膜を保護してくれる働きがあると言われているんですよ!
太くなく、大きすぎず長さ6~8cmくらいのものっていうのが通説だけれど!
我が家の「オクラ」に関してだけ言えば、大きいほうが断然美味しかった!
←それにしてもつややかでしょ!
採り立てってこんなにピカピカなんですね~
いつものように片っ端から生で味見してみましたが、8cmくらいまでのはえぐみがありました。
10cm以上の大きいもののほうがえぐみも無く、甘みが強かったです♪
水切りしたお豆腐とオクラをさっと茹でて合えました。たっぷりのおかかをかけてポン酢で・・・これにミョウガを入れても美味しいです♪
オクラを茹でるときも、切ってから少量(大さじ2~3)の水でフタをして蒸し煮にします。
短時間で出来て、楽ちんですよ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます