十数年前のこと♪
町の教育委員会から「講座」や「イベント」の企画運営を任されました♪(ハッキリ言って丸投げ!)
一人で何もかもやらなくてはならなくって、もう必死!!!!!
でもそんな私を、同じ仕事場のおばさま達が見るに見かねてよく助けてくれました♪
(私が一番年下でした♪)
例えば「講座」で人が集まらないと・・・
「あと何人集めればいい?」
と言って、定員までの人数を集めてくれたり・・・
「講座」のアイディアが浮かばなかった時は、相談にも乗ってもらったり♪
「イベント」で農産物の直売ををやろうとした時は、「生産者」さんのトップを紹介してくれたり♪
私は外から来た新参者なので「ツテ」も無ければ、最初は「筋を通す」と言うことも分からず・・・
門前払いされたり、トップが「筋が違う」と仕事場まで怒りに来たり・・・
怒りに来ないまでも・・・
「私は○○ですが・・・(あなた私のこと知らないの?私を通さない気?)」みたいな・・・。
まあ、本当に色々とたっくさ~んありました♪
今となってはいい思い出♪(イヤ!未だに許せないことも多々あるけれど♪笑)
でも、おばさま達との思い出は楽しかったことだらけ♪
そしてあれから十数年♪
まず私が一抜けし、そのあと順繰りに一人辞め、一人辞めで・・・
今年の3月末で最後の一人が辞めました♪
で、その「送別会」に声をかけてもらいました♪
場所は地元の住宅街にある「信州おやき カフェ」♪
普通のお宅でビックリ♪
そしてお疲れ様のプレゼント贈呈♪
美味しい家庭料理をいただきながら・・・
旧交を温めて・・・♪
当時から元気いっぱいのおばさま達だったけれど・・・
それは今も変わらずで、いまだに働いているおばさまや・・・
「年金生活でお金はないから、身体で奉仕するの」
と言って、町の草むしりなど、ボランティアで毎日忙しくしているおばさまや・・・♪、
私もいい歳なので、おばさま達もそれなりにいいお歳になったはずなのに、そのバイタリティーさには驚くばかり♪
私もまだまだ頑張らねば!
またおばさま達との楽しい思い出が一つ増えました♪
文化祭の発表会では、段取り準備、進行、BGMの全てを考えて、
おばさま軍団に説明し、納得してもらうのも
大変なことでした、
練習を何度しても、いざ本番では 違う事をする人もいて、何とか説明でごまかしたりでした^^;;
皆が喜んでくれて、終わってから花束をいただいたことが 一番の思い出になりました^^
ですね。
今も繋がりがあるって 素晴らしいです。
私も今後を見習いたいおばさまたちばかり。
元気をいただきました(笑)
私も今までにないイベントだったと町民の方たちはとても褒めてくださったんだけれど、ある人に「叩かれるから気を付けなさいね」と忠告を♪
で、叩かれました('Д')
出る杭は打たれる・・・でした(*_*;
昔、散々されたことを思い出して、ちょっと冷たい返信になってしまいました(*_*;
くまですさんにあたったのではないので許してね♪
くまですさんも頑張られたんですね(*^^)v
私も頑張った自分は褒めてあげたいくらいいい思い出です(*^^)v(笑)
とっても嬉しいです!(^^)!
そうなんです♪
こんなこと言ってはなんだけれど、普通のおばさまたちなんだけれど、政治に対しても関心を持ち、自分の意見も持っていて偉いな~って私も見習いたいな~ってほんと思いました♪
そして元気な人を見ると元気でますよね(*^^)v