仕事を始めてから1ヶ月が過ぎました♪
もっとも週に1回だけなので、まだ5回だけですが・・・
友人がやっている「カフェ」の厨房で働いています♪
きっかけは「週に1回だけでいいからお願い!!!!!」
ってその友人から頼まれたから♪
厨房でなんて働いたことも無く、体力的にもつか自信は無かったけれど・・・
週1回くらいなら何とかなるかなって思って♪
それにコロナになってからのこの1年半♪
食育料理家としての活動が全くなくなり、良くも悪くも、日々の時間を全て自分の自由に使って来た♪
そんなこともあって、人のために時間を使うのもいいかなって思ったし・・・
カフェのレシピ作りでも行き詰っているみたいだし♪
いっちょ頑張ってみるか!
そう思って友人の頼みを受けることにしました♪
が、実際はやっぱりキツ~イ!(笑)
朝の9時から基本午後の4時まで、お昼ご飯をいただく時の10分ほど座れるだけで・・・
あとは立ちっぱなし&動きっぱなし♪
高齢者の仲間入りをした私にとっては、かなりしんどい♪
足がつるだけでなく、手の指がつる・・・
なんて言う経験は初めて!
帰宅後はソファーで死んだような状態だし♪(笑)
ただ、自分は次に何をしたらいいかを瞬時に判断して動かなくてはならないので・・・
頭の体操になってボケ防止にはなるかも♪
そんなことを密かに期待している私です♪(笑)
とりあえず、やれるだけはやってみようと今は思っています♪
今日は久しぶりの雨に午前中は気温も下がり・・・
人間のみならず、草木も生き返ったようでした♪
今日は夫に頼まれて畑へ♪
で、今日の収穫物です♪
そして今日のお夕飯♪
夫が作った玉ねぎをポン酢に漬けたタレをかけたポークソテーに・・・
レンジでチンした「ナス」と庭の「大葉」と「ツナ」で作ったマリネに・・・
「ピーマン」を醤油と味醂でクタクタになるまで煮ただけの煮物に・・・
夫が作った「ジャガイモ」と「キュウリ」と「茹で卵」のポテサラ♪
最近は自給率の高い献立が続いています♪
素晴らしいです。
しかも 得意分野で(笑)
今はまだ 不慣れもあるし 体力との兼合いも
あって 疲れもあると思いますが きっと
慣れたら それが普通になるんじゃないですか?
近かったら そのカフェに入り浸りたいです(笑)
夏野菜も、いいですね。
私も すこしですが厨房にいましたよ。
お米仕込んだりお野菜きったり洗い物したり 何でもしました(笑)
でも楽しかったです。
もう 厨房の仕事はできないだろうなあ~って思います。
ゆっきんママさん 頑張ってくださいね。
楽しさわかるとか疲れも違うと思いますから・・・
わあ~晩ご飯のアップ嬉しいな~
献立って悩みますから助かります。
ナスのマリネですか?
ツナ一箱生協で買いましたから作れます。
大葉もあるしやってみますね。
ピーマンを煮るのですか?これも興味があるなあ~
色々教えていただいてありがとうございます(*^_^*)
そうなんですよね~♪
この歳になって声をかけていただけるのは嬉しいことですよね!(^^)!
まっ自分のお教室が始まったり、料理講師が始まったら、その時はその時でまた考えればいいかなって思っています(*^^)v
>近かったら そのカフェに入り浸りたいです(笑)
残念!
とてもオシャレで美味しいカフェなんですよ(^_-)-☆(笑)
やっぱり!
素人では無いお料理の数々やその盛り付けはそうだったんですね(*^^)v
今は必死で楽しさを味わう余裕は無いんですが、その言葉を聞いてホッとしています♪
ピーマンの煮浸しは冷やしても美味しいですよ~(*^^)v
お洒落なお店のメニュー・・美味しいお野菜がいっぱいでしょうね^^
一日だけの勤めの方が、身体は疲れます。
サイクルで繰り返して慣れるには、午前中だけとかが好いように思える。
今は、🍱の日と✊当の日が重なっても、午前中で片付けます。
緊急時には、午後からもありで対応。
一日中であったり毎日では、ブログ更新も読書も出来ずなので。
横着者なので続かないです。
古希を超えたら、いつ何時コキっと。
わ~くまですさんのお店が目に浮かぶようです!
きっと温かい、心のこもった手料理が並んだことでしょうね(*^^)v
今はそれをご家族の方に・・・なんですね(^_-)-☆
全くおっしゃる通りです!
私は還暦になった際、これからは少しずつ仕事を減らしていこう!断る勇気を持とう!って誓ったんです!
でも友人から最初は週5のフルタイムって言われたのが、週1でいいからと言われ、断れなかったですよね~
いずれはお教室を再開しようと思っているし、食育活動も以前のようにまた活動が出来たらと思っているので、可能なのは週1だけなんです♪
>古希を超えたら、いつ何時コキっと。
うふふふ♪
さすがアナザン・スターさん♪
座布団・・・
う~ん!
三枚!(笑)